COD WARZONEのODENのカスタムについて
初心者オススメ度:★★☆☆☆中級者以上オススメ度:★★★★★
.jpg)
COD WARZONE(ウォーゾーン)のODENは超威力低レートのアサルトライフル(AR)だ。
性能やおすすめカスタムについて紹介していく。
COD WARZONE(ウォーゾーン)のODEN目次
ODENの性能ODEN取り回し重視カスタム
ODENサーマル狙撃カスタム
ODEN隠密索敵カスタム
目次にもどる
ODENの性能
ODENのレートは約423RPM、弾の当て方と敵の耐久によるキルタイム(約43m以内)は以下の通り。耐久300の敵 | |
---|---|
全て腹・手足 | 約0.85秒(7発) |
胸2発+腹・手足 | 約0.7秒(6発) |
頭1発+腹・手足 | 約0.7秒(6発) |
ODENは腹や手足のみに当てた場合のキルタイムは遅め。だが、頭1発か胸に2発当てることでキルに必要な弾数を1発減らし、非常に速いキルタイムが出せるようになる。約43mまで威力減衰が起こらない点も強力で、胸以上にさえ当てられれば広い交戦範囲で高い火力を発揮することができる。

約43mを超えると威力減衰が発生する。キルタイムは以下の通り。
耐久300の敵 | |
---|---|
全て腹・手足 | 約1.13秒(9発) |
胸2発+腹・手足 | 約0.99秒(8発) |
頭1発+腹・手足 | 約0.99秒(8発) |
反動が大きい上にキルタイムが安定しないので、流石にこの距離での戦闘は避けたほうが無難。
反動はだいたい5発目までは右上反動、6発目以降は左上反動となる。左右にも反動はあるがそれほど大きくはない。ただ上反動は特大なので、銃身を下げて反動制御をしっかり行いたい。
エイム速度はアサルトライフル(AR)の中でも突出して遅く、敵を見つけてからエイムしたのでは間に合わないことが多々あるので注意。よく索敵して交戦前にエイムを完了しておくのが理想だ。
リロード時間も約2.6秒と標準的だが、マガジン弾数は20発と少なめ。だがレートが低いため撃てる時間は長めで、高威力でキルに必要な弾数も少ないため、継戦能力は特別低いわけではない。
ODENはエイム速度が遅く、更にレートが遅いことから1発の外しでキルタイムが大きく落ち込む。その上、胸以上に当てる必要があるので初心者には向いていない。だが、胸以上に当てられればキルタイムと射程に優れた武器となるので、実力あるプレイヤーが使えば強力な武器に変貌する。
アップデート
2021年7月15日のアプデで以下のように性能が変更
・胸ダメージ倍率が1.3→1.2に低下。
目次にもどる
ODEN取り回し重視カスタム
.jpg)
・マズル枠
コンペンセーター
長所…反動制御力を上昇。
短所…エイム速度とエイム時安定性が低下。
・バレル枠
オーデンファクトリー420mm
長所…エイム速度と移動速度が上昇。
短所…弾丸の速度と反動制御が低下。
・ストック枠
オーデンウルトラライトくりぬき型
長所…エイム時移動速度が上昇。
短所…エイム安定性が低下
・リアグリップ枠
ステッピング加工グリップテープ
長所…エイム速度とダッシュ後射撃速度が向上。
短所…エイム安定性が低下。
・PERK枠
スライハンド
長所…リロード速度。
短所…なし。
ODENの取り回しを重視したカスタム。
オーデンファクトリー420mm、オーデンウルトラライトくりぬき型、ステッピング加工グリップテープで
エイム速度、移動速度、エイム時移動速度を強化した。
これにより、最低限のエイム速度を確保し、移動速度&エイム時移動速度アップにより、
エイムしたまま移動して撃つ立ち回りが強力となる。
コンペンセーターをつけて反動を抑えたことで遠めの中距離程度までは狙える精度を確保した。
マガジン系アタッチメントをつけて継戦能力を確保したかったのだが、エイム速度と移動速度が下がるので諦め、
スライハンドによる継戦能力確保を行った。
近距離~中距離戦を得意とするカスタムなので、あまりに見晴らしが良い場所は苦手とする点には注意したい。
目次にもどる
ODENサーマル狙撃カスタム
.jpg)
・マズル枠
コンペンセーター
長所…反動制御力を上昇。
短所…エイム速度とエイム時安定性が低下。
・バレル枠
オーデンファクトリー810mm
長所…射程距離・弾丸速度・反動制御力が大きく上昇する。
短所…エイム速度と移動速度が低下
・レーザー枠
タックレーザー
長所…エイム速度・エイム安定性・エイム時移動安定性が上昇。
短所…レーザーの被視認性
・サイト枠
サーマル・ハイブリッド
長所…リフレックス・サーマル切り替え。ズーム倍率3.25倍。
短所…エイム速度が低下。
・リアグリップ枠
ステッピング加工グリップテープ
長所…エイム速度とダッシュ後射撃速度が向上。
短所…エイム安定性が低下。
ODENにサーマル・ハイブリッドをつけ、サーマルで遠距離の敵を索敵して狙撃するカスタム。
近距離の敵もリフレックスに切り替えることである程度は対応可能。
コンペンセーターとオーデンファクトリー420mmで反動制御力と射程を強化して遠距離の敵も倒せるようにした。
これらのアタッチメントで下がってしまったエイム速度を補うため、FTAC XLエリートコームとタックレーザーをつけた。
だが元のエイム速度が遅いため、これでもかなり遅いのが弱点。
できるだけ、遠距離の敵に奇襲を仕掛け、一方的に攻撃していきたいところ。
エイムするとタックレーザーで緑の光が出るのでエイムしたまま待ち伏せするのにも向いていない。
また、高威力とはいえマガジン弾数20発では継戦能力がそこまで高いとは言えない。
連戦が起きそうな時は1人倒したら、一旦引いてリロードしよう。
目次にもどる
ODEN隠密索敵カスタム
.jpg)
・マズル枠
モノリシックサプレッサー
長所…消音効果・射程距離が上昇。
短所…エイム速度・エイム時移動安定が低下。
・バレル枠
オーデンファクトリー810mm
長所…射程距離・弾丸速度・反動制御力が大きく上昇する。
短所…エイム速度と移動速度が低下
・サイト枠
サーマル・ハイブリッド
長所…リフレックス・サーマル切り替え。ズーム倍率3.25倍。
短所…エイム速度が低下。
・ストック枠
FTAC XLエリートコーム
長所…エイム速度が上昇。
短所…エイム安定性が低下。
・リアグリップ枠
ステッピング加工グリップテープ
長所…エイム速度とダッシュ後射撃速度が向上。
短所…エイム安定性が低下。
ODENにサーマル・ハイブリッドをつけ索敵するのは上で紹介したカスタムと同じだが、
加えてモノリシックサプレッサーで消音を行うことで奇襲性を上げたカスタム。
敵側のミニマップに赤点が表示されないので、敵が自身の位置に気づくまでが遅れ、
その間に攻撃し続けることができる。
FTAC XLエリートコーム、ステッピング加工グリップテープでエイム速度も補っているが不十分。
タックレーザーは採用していないので、索敵をしっかりして交戦する直前にはエイムを完了しておくことを心掛けるといい。
射程は強化できているが、反動制御力があまり強化できていない。
遠距離の敵も全身見えているなら狙えるが、身体の一部を隠した敵などは倒しきるのに苦労するので注意したい。
遠距離の敵をむやみに狙うよりは中距離の敵の側面や背後に回り込み、奇襲攻撃を仕掛けると活躍しやすい。
COD WARZONE(ウォーゾーン)の武器まとめへ戻る。
COD WARZONE(ウォーゾーン)の考察へ戻る。
COD WARZONE(ウォーゾーン)のアサルトライフル(AR)まとめへ戻る。
COD MWで強くなりたい!勝ちたい!それならまず知識から。
page topから各メニューを選択!