COD WARZONEのMG34のカスタムについて
初心者オススメ度:★★★☆☆中級者以上オススメ度:★★★★★
.jpg)
COD WARZONE(ウォーゾーン)のMG34はレートが高いライトマシンガン(LMG)だ。
性能やおすすめカスタムについて紹介していく。
COD WARZONE(ウォーゾーン)のMG34目次
MG34の性能MG34取り回し重視カスタム
MG34サーマル狙撃カスタム
MG34高機動カスタム
目次にもどる
MG34の性能
MG34のレートは約870RPM、弾の当て方と敵の耐久によるキルタイム(約33m以内)は以下の通り。耐久300の敵 | |
---|---|
全て胸・腹・手足 | 約0.68秒(11発) |
頭1発+残り胸・腹・手足 | 約0.62秒(10発) |
MG34はキルタイム短縮せずとも非常に速いキルタイムが出せる。また頭に1発当てるだけでキルタイム短縮でき、異次元レベルのキルタイムになる。
.jpg)
約33mを超えると威力減衰が発生する。キルタイムは以下の通り。
耐久300の敵 | |
---|---|
全て胸・腹・手足 | 約0.75秒(12発) |
頭1発+残り胸・腹・手足 | 約0.68秒(11発) |
この距離でもキルタイムは速め。頭に1発当てれば減衰前と同等の火力が出せる。この距離でも十分に戦っていける。
反動はほぼ上反動のみ。反動の大きさ自体も標準レベルなので、銃身を下げながら撃てば中距離以遠の敵も十分に狙うことができる。
エイム速度がライトマシンガン(LMG)の中でも遅いのが最大の弱点。よく索敵して敵と交戦前にエイムを完了しておけるかどうかが、この武器の価値を左右すると言っても過言ではない。
リロード時間は約8.8秒と長く、マガジン弾数も50発とライトマシンガン(LMG)にしては弾は少ない。だが、それでもSMGやARに比べれば継戦能力は高く、連戦では心強い。
MG34はエイム速度がとても遅く、最大の弱点となっているが、それさえ立ち回りでカバーできれば近距離~遠距離の広い範囲で非常に高い火力を持つ武器に変貌する。
TTK300化は高レートのMG34に恩恵をもたらした。強武器のPKMに対してもエイム速度、反動、マガジン弾数で負けているが火力では勝てるようになったので、使う価値が出てきた。
アップデート
2021年7月15日のアプデで以下のように性能が変更
・最大ダメージが31→29に低下。
・最小ダメージが28→27に低下。
・ヘッドショット倍率を1.5→1.4に低下
・胸ダメージ倍率が1.1→1に低下。
目次にもどる
MG34取り回し重視カスタム
.jpg)
・マズル枠
コンペンセーター
長所…縦反動を軽減。
短所…エイム速度とエイム時安定性が低下。
・バレル枠
FFSスタビー
長所…エイム速度と移動速度が上昇。
短所…弾丸の速度と反動制御力が低下
・ストック枠
FORGE TACウルトラライト
長所…エイム時移動速度が上昇。
短所…エイム安定性が低下
・アンダーバレル枠
オペレーターフォアグリップ
長所…反動制御力が向上。
短所…エイム速度が低下。
・リアグリップ枠
ステッピング加工グリップテープ
長所…エイム速度とダッシュ後射撃速度が向上。
短所…エイム安定性が低下。
MG34の弱点であるエイム速度、エイム時移動速度、移動速度を補いつつ、
コンペンセーターとオペレーターフォアグリップで反動制御力を高め、離れた距離にいる敵も倒しやすくしたカスタム。
取り回しは大幅に改善されているがそれでもエイム速度は遅い。
足音、ミニマップ、目視などでしっかり索敵を補い、敵と交戦する前にエイムを完了して、エイムしたまま移動して撃つのが基本。
それさえできれば、近距離戦でも十分に戦うことができる。
反動制御力も上げているので遠距離の敵も十分狙えるものの、
サイト類がついていないため、精密射撃するのは難しい。
障害物などに身体の一部を隠した遠距離の敵を倒すには向いていないので注意しよう。
目次にもどる
MG34サーマル狙撃カスタム
.jpg)
・マズル枠
コンペンセーター
長所…縦反動を軽減。
短所…エイム速度とエイム時安定性が低下。
・サイト枠
Mercサーマルサイト
長所…サーマルで熱源探知。ズーム倍率3.25倍。
短所…エイム速度が低下。
・ストック枠
FFS接近戦用ストック
長所…エイム速度が上昇。
短所…エイム安定性が低下。
・アンダーバレル枠
オペレーターフォアグリップ
長所…反動制御力が向上。
短所…エイム速度が低下。
・リアグリップ枠
ステッピング加工グリップテープ
長所…エイム速度とダッシュ後射撃速度が向上。
短所…エイム安定性が低下。
中~遠距離の敵をMercサーマルサイトを見つけて狙撃するMG34カスタム。
コンペンセーターとオペレーターフォアグリップをつけることで遠距離の敵も狙撃可能となっている。
この3つのアタッチメントで下がってしまったエイム速度について、FFS接近戦用ストックとステッピング加工グリップテープで補った。
敵を素早く見つけて狙撃できるので距離を保っての戦闘では非常に強力。
一方で近距離戦は苦手。
エイム速度は補ったとはいえ遅めでエイム時移動速度や移動速度も強化していないことから、エイム時はほとんど動けない。
Mercサーマルサイトも近距離では使いにくい。
近距離戦用にサブマシンガン(SMG)を持っておき、中~遠距離戦はこのMG34のカスタムで対応するのがおすすめ。
目次にもどる
MG34高機動カスタム
.jpg)
・マズル枠
コンペンセーター
長所…縦反動を軽減。
短所…エイム速度とエイム時安定性が低下。
・バレル枠
FFSスタビー
長所…エイム速度と移動速度が上昇。
短所…弾丸の速度と反動制御力が低下
・レーザー枠
タックレーザー
長所…エイム速度・エイム安定性・エイム時移動安定性が上昇。
短所…レーザーの被視認性
・ストック枠
ストックなし
長所…移動速度とエイム速度が上昇。
短所…エイム安定性と反動制御力が低下。
・アンダーバレル枠
オペレーターフォアグリップ
長所…反動制御力が向上。
短所…エイム速度が低下。
MG34で攻めるためのカスタム。
FFSスタビー、タックレーザー、ストックなしでエイム速度と移動速度を強化。
下がった反動制御力ををコンペンセーターとオペレーターフォアグリップで補っている。
エイム速度はライトマシンガン(LMG)とは思えない速さとなり、遭遇戦もそこまで不利ではなくなる。
マガジン弾数50発で連戦能力もあり、敵陣に攻め込む動きができる。
遠距離戦での狙撃は少し厳しい時もあるが、中距離戦は十分可能。
ただし、エイムするとレーザーが見えることから隠密性はない。
敵に見つかりたくない時にはエイムしないこと。
MG34であえて攻めたいプレイヤーにはおすすめのカスタムだ。
COD WARZONE(ウォーゾーン)の武器まとめへ戻る。
COD WARZONE(ウォーゾーン)の考察へ戻る。
COD WARZONE(ウォーゾーン)のライトマシンガン(LMG)まとめへ戻る。
COD MWで強くなりたい!勝ちたい!それならまず知識から。
page topから各メニューを選択!