COD WARZONEのFFAR 1の性能とカスタム
初心者オススメ度:★★★☆☆中級者以上オススメ度:★★★★★
.jpg)
COD WARZONE(ウォーゾーン)のFFAR 1は高レートのアサルトライフル(AR)だ。
性能やおすすめカスタムについて紹介していく。
COD WARZONE(ウォーゾーン)のFFAR 1目次
FFAR 1の性能アップデート
FFAR 1おすすめカスタム
COD BOCWのFFAR 1考察
目次にもどる
FFAR 1の性能
現在の性能FFAR 1のレートは約900RPM、弾の当て方と敵の耐久によるキルタイム(約28.6m以内)は以下の通り。
耐久300の敵 | |
---|---|
全て胸・腹・手足 | 約0.73秒(12発) |
頭3発+胸・腹・手足 | 約0.66秒(11発) |
頭に当てない場合でもキルタイムが速い。
.jpg)
更なるキルタイム短縮をするには頭に3発も当てねばならないため極めて困難。だが、キルタイム短縮の必要性が薄く、特別頭を狙う必要はない。
約28.6mを超えると威力減衰が発生する。キルタイムは以下の通り。
耐久300の敵 | |
---|---|
全て胸・腹・手足 | 約0.86秒(14発) |
頭1発+胸・腹・手足 | 約0.8秒(13発) |
反動はだいたい9発目までは右上反動。10~16発目は左上反動、17発目以降は右上反動となる。左右の反動はそこまで大きくはないが、上反動は大きい。反動軽減アタッチメントはぜひつけたい。
エイム速度はアサルトライフル(AR)の中でも遅い。敵と出会ってからエイムしたのでは先手をとられてしまうことが多いので注意しよう。
リロード時間は約2.5秒と普通だが、マガジン弾数は25発と少ない上に高レートなので撃てる時間は短い。マガジン系アタッチメントはほぼ必須級だ。
FFAR 1は耐久300化の影響で他武器と比較してキルタイムが速くなった。反動が大きく、エイム速度が遅く、継戦能力が低いなど弱点は多くあるものの強力な武器だ。
目次にもどる
アップデート
2022年6月25日のアプデで以下のように性能が変更・最大射程が25.8m→28.6mに強化。
2021年7月15日のアプデで以下のように性能が変更
・ヘッドショット倍率が1.5→1.4に低下。
・最大ダメージが27→25に低下。
・最小ダメージが25→23に低下。
・最大ダメージ距離を20%短縮。
・首のダメージ倍率を1→1.2に増加。
2021年4月21日のアプデで以下のように性能が変更。
・最大ダメージが30→27に低下。
・最大ダメージの射程距離を15%短縮(約38m→約32m)。
・胸のダメージ倍率が1.1→1.0へ低下。
・エイム速度が少し低下。
目次にもどる
FFAR 1おすすめカスタム
FFAR 1をロードアウトドロップマーカーで呼び出す場合のおすすめカスタムについて紹介していく。インファントリーコンペンセーター(マズル枠)
長所…垂直反動制御が上昇
短所…水平反動制御が低下
SASコンバットストック(ストック枠)
長所…エイム時の移動速度が上昇
射撃時の移動速度が上昇
エイム射撃時の移動速度が上昇
短所…腰撃ち命中率が低下
ファアグリップ(アンダーバレル枠)
長所…水平反動制御が上昇
短所…なし
38ラウンド(弾薬枠)
長所…マガジン弾数を25発から13発増やし、38発にする。
短所…リロード速度が低下
エアボーン弾性ラップ(リアグリップ枠)
長所…エイム速度が上昇
ひるみ耐性が上昇
エイム安定性が上昇
短所…エイム射撃時の移動速度が低下
射撃時の移動速度が低下
ダッシュ後射撃速度が低下
考察
近距離~中距離戦を想定してガンスミスを組んだFFAR 1カスタム。
長い射程を活かすため、インファントリーコンペンセーター+フォアグリップをつけて高反動を軽減して、中距離の敵にも弾を当てやすくした。
38ラウンドでマガジン弾数を増やし、継戦能力も強化した。
エイム速度が下がるアタッチメントはつけず、更にエイム速度上昇率が最も高いエアボーン弾性ラップをつけたが、それでもエイム速度には不安が残る。
SASコンバットストックでエイム中歩行速度を強化してあるので、敵がいるかもしれない場所ではエイムした状態で移動することを心掛けよう。
エイムさえしていれば、中距離までの正面からの撃ち合いでは敵を圧倒できる。
COD WARZONE(ウォーゾーン)の武器まとめへ戻る。
COD WARZONE(ウォーゾーン)のアサルトライフル(AR)まとめへ戻る。
COD WARZONE(ウォーゾーン)の考察へ戻る。
COD BOCWのFFAR 1考察へ
COD MWで強くなりたい!勝ちたい!それならまず知識から。
page topから各メニューを選択!