COD MWのSPEEDBALL(スピードボール)の概要


 COD MWのSPEEDBALL(スピードボール)は2VS2で戦うガンファイト用のマップの一つ。
大きな広場にコンテナや木の障害物がたくさん置かれている。
高低差はほぼなく、北と南で構造が大きく異なっている。
身体の下半身を隠せる障害物が多くあるため有効活用していきたい。

スポンサーリンク


SPEEDBALL(スピードボール)の立ち回り


 SPEEDBALL(スピードボール)の中央ルートを通るのは南北のルートの両方を警戒する必要があるのであまりおすすめできない。
よって基本的には南北のどちらかのルートを進んでいくことになる。
北の端と南の端は向こう側まで射線が通るが、それ以外の場所ではある程度進まないと敵が見えないことが多い。
 北ルートについては前進しても木の遮蔽物が側面にあり、過信はできないが側面攻撃でも一瞬でやられることは少ない。
そのため比較的、正面に注意を払いながら進行することが可能になっている。

北西、北東ではドラム缶の上に乗ることで木の上の板から身体を出して撃つことが可能になっているので有効活用&注意。

また、中央部にも身体を隠せる遮蔽物があるのでぜひ使おう。

遮蔽物を利用することと、遮蔽物に身体の一部を隠した敵を正確に撃つことが重要なルートとなっている。
 南ルートは南端ではドラム缶などの遮蔽物を使った中~遠距離戦になりやすい。

一方でコンテナ内部や周辺を通れば、遮蔽物を使って待ち伏せされずに前進することもできる。
ただし、コンテナの狭い入り口を置きエイムされている可能性もあるので注意したい。
北ルートよりは近距離戦が起きやすいと言える。


 敵を1人倒したら、もう1人が反対側にいる場合、中央を横切って敵を側面から攻撃するといい。

逆に味方が倒された場合は、敵の足音を聞いて移動して別々の方向から同時攻撃されるのだけは避けたい。

スポンサーリンク




マップまとめへ戻る
ガンファイト攻略へ戻る
  COD MWで強くなりたい!勝ちたい!それならまず知識から。

page topから各メニューを選択!