COD MWのKING(キング)の概要


 COD MWのKING(キング)は2VS2で戦うガンファイト用のマップの一つ。
マップは南北ともほぼ同じ構造となっている。
STACK(スタック)と同様に中央のルートが高くなっており、北ルート・南ルートがマップ端にあるため、STACK(スタック)よりも下にいる敵を攻撃しやすくなっている。
その一方で下からも攻撃されやすくなっているので、足音をよく聞いて敵の位置を把握したい。
側面からの奇襲をいかにして、いかにされないかが重要だ。

スポンサーリンク


KING(キング)の立ち回り


 KING(キング)の中央ルートは途中で2つの道に分かれている。

2つの道のどちらから敵がくるか注意する一方、下の道からの攻撃にも警戒する必要がある。
階段の上から頭だけ出して待っている敵もいるので、油断しないようにしたい。
中央ルートに来た敵がいるのかどうか早めに確認し、いないなら下の道の敵の索敵・攻撃に専念したい。

 KING(キング)の北ルートと南ルートの構造はどちらも同じ。
前進するなら北端と南端にあるトンネルを使うことになることが多い。

お互いがトンネルを前進した場合は近距離戦になるが、敵が前進せず待っていたなら交戦距離が長くなり中距離戦になることもある。
また横穴が開いており、反対側ルートの敵や中央ルートにいる敵と撃ち合いになることもある。

横穴を見張るのもアリだが、そのつもりがないなら危険なので素早く前進しよう。
東端や西端には低い背の障害物に上ることで遮蔽物の上から身体を出せる強ポジがある。

また、以下の場所も遮蔽物があり強ポジとなっている。

特に射程が長い武器を指定された場合は強ポジVS強ポジで狙撃合戦になる場合もある。
北ルート、南ルートを進んでいてなかなか敵と遭遇しないという場合は、これらの強ポジに敵がいる可能性が高いので注意しよう。
エイムをしながら出て、強ポジに敵がいたら即射撃して倒していこう。
そこにも敵がいなかった場合は敵の背後を奇襲してやると戦果をあげられることが多い。


スポンサーリンク




マップまとめへ戻る
ガンファイト攻略へ戻る
  COD MWで強くなりたい!勝ちたい!それならまず知識から。

page topから各メニューを選択!