COD MWのGulag Showers(グラグシャワー)の概要
.jpg)
COD MWのGulag Showers(グラグシャワー)は2VS2で戦うガンファイト用のマップの一つ。
障害物がだいたい規則正しく等間隔に並んでいるのが特徴。
南北の違いも少ないマップとなっている。
高低差はほぼなく、一直線上に射線をとれる構造になっており、比較的勝敗が決まるのが速いマップ。
スポンサーリンク
Gulag Showers(グラグシャワー)の立ち回り

Gulag Showers(グラグシャワー)の中央ルートを通るのは南北のルートから狙われる可能性があるので危険。
よって基本的には開始地点の南北端のルートを選ぶことになる。
南北の端に出た瞬間、敵とはち合わせることが多く、この場合遠距離戦になる。
.jpg)
特に中~遠距離用の武器を持っている場合はこの時点で決着がつくことが多い。
必ず、エイムしたまま移動して出るようにしたい。
南北の端で敵と遭遇しなかった場合は、敵は出るタイミングを図っているか、中央や反対のルートを進んでいるかのどちらかだ。
エイムしたまま移動して、敵が飛び出してくるのに備えつつ前進するのがおすすめ。
.jpg)
.jpg)
角度的に反対側のルートに斜めに射撃できる箇所があるので注意。
.jpg)
基本的には敵の足音を聞き、反対側の敵の位置からは遮蔽物で狙われないように自分の位置を調整。
反対側の敵に狙われる位置では素早く移動するか、こちらも敵を見るようにしよう。
正面から敵が出てくる心配がないと判断したら反対側の敵の射撃を積極的に狙ったり、中央を横切り近距離戦に持ち込んだりするといい。
前進すると、背後に回られる心配も出てくるので足音をよく聞いて警戒しよう。
スポンサーリンク
マップまとめへ戻る
ガンファイト攻略へ戻る
COD MWで強くなりたい!勝ちたい!それならまず知識から。
page topから各メニューを選択!