COD MWのFINN LMGの性能・アタッチメント

  初心者オススメ度★★★☆☆
中級者以上オススメ度★★★★★

マガジン弾数:75発

 COD MWのFINN LMGはアタッチメントをつけることで大きく性能変化するライトマシンガン(LMG)だ。
アップデート1.26で追加された新武器。
アンロックするには異なる7マッチでLMGを使用して近接キルを1キルする必要がある。
性能の詳細やとるべき立ち回り、つけたいアタッチメント、おすすめのカスタムクラスについて紹介していく。

FINN LMGの目次

性能と立ち回り
マズル
バレル
レーザー
サイト
ストック
アンダーバレル
弾薬
PERK
おすすめカスタムクラス1
おすすめカスタムクラス2
武器説明

目次にもどる

FINN LMGの性能と立ち回り

現在の性能
 COD MWのFINN LMGは3発キルが可能なライトマシンガン(LMG)。
胸以上に当てることで高威力となるのが特徴。
約29m以内であれば、胸以上に2発当てれば残り1発はどこに当てても3発キルをすることができる。
たとえ、胸以上に3発全て当てた場合でも3発キルできるのは29mまでだ。

 約30m~43mまでは胸以上に2発当てれば残り2発はどこに当てても4発キルとなる。
胸以上に当てた回数が1発以下の場合は5発キルになってしまう。
 約44m以降は胸以上に3発当てていれば4発キルが可能だが、
達成できない場合は5発キルとなる。
 レートは約650RPMで、3発キル時のキルタイムは約0.18秒、4発キル時のキルタイムは約0.27秒、
5発キル時のキルタイムは約0.36秒となる。
3発キル時のキルタイムは速く強力と言えるが、4発キル、5発キルでのキルタイムは遅い。
3発キル条件がMG34やPKMに比べて緩いのが長所だが、素の性能では30m以降ではどうやっても4発キル距離になってしまう。
 エイム速度はライトマシンガン(LMG)の中では速めであり、
不意の遭遇戦にもカスタム次第で対応することができる。
 反動がほぼ上方向のみ。
反動自体も小さく遠距離の敵も十分狙うことができる。
 マガジン弾数は75発と十分にある。
リロード時間は約7秒と長いが、リロードタイミングにさえ気をつければ継戦能力は高いと言える。
 FINN LMGの素の性能はM91と似ており平凡。
M91と比べた場合、低反動である点では勝っているが、レートでごくわずかに負けている。
また、3発キル可能距離が29mしかないのは痛い(M91は胸2発当てた場合の3発キル距離は29mだが、胸3発当てれば約38mまで3発キル距離を伸ばせる)。
この射程の短さのために低反動もあまり活かせない。
総合して、素の性能では不遇なM91と一長一短であるため、微妙な性能と言わざるを得ない。
 だが、FINN LMGはアタッチメントが非常に強力だ。
バレル枠に名前の最後に「速射」とついたレート増加アタッチメントが4種類存在する。
このうち、どれか一つをつけるだけでレートが約650RPM→1038RPMのように大幅に上がる。
各アタッチメントにそれぞれメリット・デメリットがあるが、
それ以外の共通するデメリットとして弾の威力が下がり、3発キルは不可能となる。
ただ、それでもキルタイムは短縮され、
約27mまでは胸以上2発+どこでも2発で4発キルができキルタイムは約0.17秒。
条件を達成できなかった場合は5発キルとなりキルタイム0.23秒となる。
約48mまでは胸以上3発+どこでも1発で4発キルが可能、腹や手足に全弾当てても5発キルは保証。
それ以降は胸以上に3発+どこでも2発で5発キル、そうでなければ6発キルとなりキルタイム0.28秒となる。
たとえ、5発キル、6発キルになったとしてもレートの高さからキルタイムがあまり落ちない。
また、XRKチェーンソーという腰撃ちに全てをかけたアタッチメントも存在する。
FINN LMGは素の性能では弱いが、アタッチメント次第で強力な武器に変貌する。

FINN LMGのアタッチメント

 FINN LMGのアタッチメントの全アタッチメントの性能について紹介していく。
おすすめアタッチメントを選んでみたので、ぜひ使ってみてほしい。
目次にもどる

FINN LMGのマズル

ブリーチャーデバイス
長所…一撃近接キルが可能。近接攻撃速度が上昇。
短所…エイム速度とエイム時移動安定性が低下。

フラッシュガード
長所…マズルフラッシュ抑制
短所…弾丸の速度が低下

マズルブレーキ
長所…反動安定化
短所…エイム速度とエイム時安定性が低下。

ライトウェイトサプレッサー
長所…消音効果。
短所…射程距離が低下

タクティカルサプレッサー
長所…消音効果
短所…エイム速度とエイム時移動安定性が低下。

コンペンセーター(おすすめ)
長所…縦反動を軽減。
短所…エイム速度とエイム時安定性が低下。

モノリシックサプレッサー
長所…消音効果・射程距離が上昇。
短所…エイム速度・エイム時移動安定が低下。

考察
 上反動は小さいほうだが、他のアタッチメントをつけることでが大きくなってしまうこともある。
その場合は、コンペンセーターをつけることで反動軽減するといい。
目次にもどる

FINN LMGのバレル

XRKプロツイスト
長所…射程距離と弾丸の速度が上昇。
短所…エイム速度が低下。

ファクトリー速射(おすすめ)
長所…連射速度が上昇。
短所…射程距離と反動制御が低下

XRKロングショットアドバンテージ
長所…射程、弾丸速度、反動制御力が上昇。
短所…エイム速度と移動速度が低下

XRKプロツイスト速射(おすすめ)
長所…弾丸速度と連射速度が上昇。
短所…エイム速度と反動制御力が低下

FTAC VC-8 ハリアー
長所…エイム速度が上昇。
短所…弾丸速度が低下

XRKロングショット速射(おすすめ)
長所…射程距離、弾丸速度、連射速度が上昇。
短所…反動制御、エイム速度、移動速度が低下

FTAC VC-8ハリアー速射(おすすめ)
長所…エイム速度、連射速度が上昇。
短所…射程距離、弾丸速度、反動制御力が低下


考察
 この枠は名前の最後に速射とついているレートを上げられるアタッチメントを選びたい。
近距離戦重視であれば取り回しもよくなるFTAC VC-8ハリアー速射、
中距離以遠の戦闘を重視するなら射程が上がるXRKロングショット速射など、
どの距離で戦うのか考えてアタッチメントを選ぼう。

目次にもどる

FINN LMGのレーザー

タックレーザー(おすすめ)
長所…エイム速度・エイム安定性・エイム時移動安定性が上昇。
短所…レーザーの被視認性

考察
 FINN LMGはライトマシンガン(LMG)の中ではエイム速度速めだが、全体から見れば遅く弱点と言える。
そのため、タックレーザーをつけるのは選択肢。
ただし、エイムすると緑のレーザーが敵に視認されてしまい、位置がばれてしまうこともある。
特に一か所を定点するなどの立ち回りをする場合はつけないほうがいい。
目次にもどる

FINN LMGのサイト

Cronen LP945ミニリフレックス
長所…精密照準ができる。
短所…エイム速度が低下。

コープコンバットホロサイト
長所…精密照準ができる。
短所…エイム速度が低下。

エイムOPリフレックスサイト
長所…精密照準ができる。
短所…エイム速度が低下。

バイパーリフレックスサイト
長所…精密照準ができる。
短所…エイム速度が低下。

VLK 3.0xサイト
長所…ズーム倍率3.0倍。
短所…エイム速度が低下。

APX5ホログラフィックサイト
長所…精密照準ができる。
短所…エイム速度が低下。

オペレーターリフレックスサイト
長所…精密照準ができる。
短所…エイム速度が低下。

ソロゼロNVG改良版
長所…サーマルで熱源探知。ズーム倍率3.25倍。
短所…エイム速度が低下。

インテグラルハイブリッド
長所…リフレックス・スカウト切り替え。ズーム倍率3.25倍。
短所…エイム速度が低下。

スカウトコンバットサイト
長所…ズーム倍率3.25倍。
短所…エイム速度が低下。

Solozeroサイトミニリフレックス
長所…精密照準ができる。
短所…エイム速度が低下。

スナイパースコープ
長所…ズーム倍率8倍。
短所…エイム速度が低下。

4.0フリップハイブリッド(おすすめ)
長所…ホロとスカウトを切り替え可能。ズーム倍率4倍。
短所…エイム速度が低下。

Mercサーマルサイト
長所…サーマルで熱源探知。ズーム倍率3.25倍。
短所…エイム速度が低下。

GIユニットミニリフレックス(おすすめ)
長所…精密照準ができる。
短所…エイム速度が低下。

RBXホロ7サイト
長所…精密照準ができる。
短所…エイム速度が低下。

傾斜ハイブリッド
長所…リフレックスとスカウトを切替可能。スカウトは倍率3,25倍。
短所…エイム速度が低下。

モノクルリフレックスサイト
長所…精密照準ができる。
短所…エイム速度が低下。

Cronen C480 Proサイト
長所…ズーム倍率3.5倍。
短所…エイム速度が低下。

サーマル・ハイブリッド
長所…リフレックス・サーマル切り替え。ズーム倍率3.25倍。
短所…エイム速度が低下。

考察
 FINN LMGのアイアンサイトは円状の枠がかなり邪魔。

ただ、近距離~中距離戦で運用するなら我慢してアイアンサイトを使うのがおすすめ。
射程を上げて遠距離も狙う運用をするなら、視認性に優れるGIユニットミニリフレックスは選択肢。
胸に当てることが重要になる武器なので、倍率が上がる4.0フリップハイブリッドをつけてもいい。

目次にもどる

FINN LMGのストック

XRK シタデル
長所…エイム安定性が上昇。
短所…エイム時移動速度が低下。

XRK M309 フォワードアサルト(おすすめ)
長所…エイム時移動速度が上昇。
短所…エイム安定性が低下

ストックなし(おすすめ)
長所…移動速度とエイム速度が上昇。
短所…エイム安定性と反動制御力が低下

XRKチェーンソー(おすすめ)
長所…移動速度、腰撃ち命中率、ダッシュ後射撃速度が上昇。
短所…エイム機能を消失。

考察
 エイム速度と移動速度の両方を上げられるストックなしがおすすめ。
エイム速度は諦め、エイムした状態で交戦することを意識するならXRK M309 フォワードアサルトでもいい。
 XRKチェーンソーをつけると取り回しや腰撃ち精度が上がる代わりにエイムできなくなる。
ただ、エイムボタンを押すと移動速度が低下するが、クロスヘアを小さくなり、精度を絞った腰撃ちが可能。
これで、何とか近めの中距離程度の敵は狙っていける。

また、アンダーバレル枠にアタッチメントをつけられなくなる。
サブマシンガン(SMG)のように近距離戦に持ち込む立ち回りをするなら使う価値はある。
目次にもどる

FINN LMGのアンダーバレル

コマンドフォアグリップ
長所…反動安定化・エイム安定性が向上。
短所…移動速度が減少。

マークフォアグリップ
長所…反動制御力と腰撃ち命中率が向上。
短所…エイム時移動速度とエイム速度が低下。

バイポッド
長所…伏せ・しゃがみ時の反動制御。
短所…なし。

タクティカルフォアグリップ
長所…エイム安定性が上昇。
短所…移動速度が低下。

レンジャーフォアグリップ
長所…反動制御力とエイム安定性が向上。
短所…移動速度が低下。

オペレーターフォアグリップ(おすすめ)
長所…反動制御力が向上。
短所…エイム速度が低下。

考察
 FINN LMGは上反動があり、他のアタッチメントを選んだ際に増大しやすい。
それを抑える手段としてオペレーターフォアグリップは選択肢になる。


目次にもどる

FINN LMGの弾薬

5.56NATO 100ラウンドベルト
長所…マガジン弾数が75発から100発に増加。
短所…エイム速度と移動速度が低下。

5.56CT 75ラウンドベルト(おすすめ)
長所…エイム速度と移動速度が上昇。
短所…弾丸速度と射程距離が低下。

5.56CT 100ラウンドベルト
長所…エイム速度と移動速度が上昇し
   マガジン弾数が100発に増加。
短所…弾丸速度と射程距離が低下。

考察
 マガジン弾数は75発でも十分多いので、5.56NATO 100ラウンドベルトと5.56CT 100ラウンドベルトは
デメリットを考えておすすめしない。
おすすめするのは5.56CT 75ラウンドベルト。
バレル枠の速射アタッチメント(射程が変わらないXRKプロツイスト速射)と併用した場合、
胸2発当て4発キル射程は27m→23m、胸3発当て4発キル射程は48m→41mに下がってしまう。
ただデメリットを考えても、エイム速度と移動速度が上がり取り回しがとてもよくなるので、選択肢にはなる。
目次にもどる

FINN LMGのPERK

ヘビーヒッター
長所…近接攻撃で敵をスタンできるようになる。
短所…なし。

リーコン
長所…敵のネームプレート視認距離の向上。
短所…なし。

FMJ(おすすめ)
長所…弾丸の貫通力が向上。
短所…なし。

スライハンド(おすすめ)
長所…リロード速度。
短所…なし。

フランジブル弾:傷害
長所…負傷効果を付与。
短所…なし。

高速近接
長所…近接攻撃速度が向上。
短所…なし。

フルロード
長所…開始時最大弾薬。
短所…なし。

稼ぎ屋
長所…キルで追加XPを獲得。
短所…なし。

フランジブル弾:障害
長所…打撃力が向上。
短所…なし。

考察
 FINN LMGはリロード時間が長い。
リロードタイミング時の交戦が怖いならスライハンドは選択肢になる。
 マガジン弾数が75発と多く、弾に余裕があるので、
貫通力が上がるFMJを使って壁抜きを行うのもいい。
目次にもどる

FINN LMGのおすすめカスタムクラス1


メイン武器…FINN LMG
・コンペンセーター
・XRKロングショット速射
・ストックなし
・オペレーターフォアグリップ
・5.56CT 75ラウンドベルト

 サブ武器…357
・357ロング
・軽量トリガー
・スネークショット
・ステッピング加工グリップテープ
・スライハンド

 パーク1…E.O.D
 パーク2…ゴースト
 パーク3…シュラプネル

 リーサル…センサーマイン
 タクティカル…スタン

 フィールドアップデート…デッドサイレンス

 近距離~遠めの中距離までの戦闘を意識したFINN LMGカスタム。

5.56CT 75ラウンドベルトによって取り回しをよくしたが射程を下げてしまった。
そこで、XRKロングショット速射をつけ、連射速度を上げると同時に射程を補った。
胸以上2発当て4発キル射程27m→26m、胸以上3発当て4発キル射程48m→46m程度の射程低下ですんでおり、影響は少ない。
ストックなしでエイム速度を更に強化し、大きくなってしまった上反動を2つのアタッチメントで補っており、
46m程度の距離の敵ならば容易に撃ち抜くことができる。
最終的にエイム速度はそこまで速くなっていないが、移動速度は大きく上昇した。
エイムしたまま移動して撃つ立ち回りを積極的に行ってエイム速度をカバーしていこう。
特に近距離ではできる限り胸以上に当てて4発キルを狙っていこう。
 パーク1は爆発物によるデスを防げるEOD,、パーク2はUAVや心拍センサーを防げるゴーストを選んでいる。
パーク3のシュラプネルでセンサーマインを2つ仕掛けられる。
自身の周囲に仕掛けておけば、キルできなくとも敵の存在に気づきやすくなり、
苦手な不意の遭遇戦を避けることができる。
目次にもどる

FINN LMGのおすすめカスタムクラス2


メイン武器…FINN LMG
・FTAC VC-8ハリアー速射
・タックレーザー
・XRKチェーンソー
・5.56CT 75ラウンドベルト
・FMJ

 サブ武器…357
・357ロング
・軽量トリガー
・スネークショット
・ステッピング加工グリップテープ
・スライハンド

 パーク1…E.O.D
 パーク2…ゴースト
 パーク3…トラッカー

 リーサル…センサーマイン
 タクティカル…スモーク

 フィールドアップデート…デッドサイレンス

 XRKチェーンソーで腰撃ちするFINN LMGカスタム。

ファクトリー速射でレートを上げ、5.56CT 75ラウンドベルトで移動速度を上げたが、そのデメリットとして射程が下がった。
だが、射程が多少下がろうが腰撃ちでの近距離戦が中心となるのでほとんど問題はない。
腰撃ちであるため精密射撃ができず、たとえ近距離でも遮蔽物に身体の一部を隠した敵が苦手。
そこでFMJで貫通性能を強化している。
豊富なマガジン弾数を活かして強引に壁抜きすることで敵を倒すことができる。
近めの中距離程度であれば、エイムボタンを押して精度を絞った腰撃ちをすることである程度対処できるが、
それ以上に距離が離れるとまず勝ち目はないので、近距離戦に持ち込むことが大切。
近距離キルタイムに優れているが、MP5、Fennec、AUGにはわずかに負けている。
腰撃ちで横移動しながら撃ち、回避率を上げていきたい。
 カスタムクラス1のスタン→スモークに変更しているので、見晴らしの良い場所で使い中距離以遠の戦闘を避けていこう。
また、パーク3もトラッカーに変更しており、敵を索敵・追跡して仕留めやすくしている。

目次にもどる

FINN LMGの武器説明

 発射速度が遅く、高度な反動制御を備えた超軽量オープンボルト方式5.56マシンガン。
FiNNに並み外れたフルオートの命中率を付与。

考察
 説明文通りの性能をしている。
発射速度が遅いと書いてあったので、キルタイムが遅い弱武器を覚悟したが、
COD MWでは珍しいレート大幅向上アタッチメントで事なきを得た。
目次にもどる
武器まとめへ戻る
ライトマシンガンまとめへ戻る
  COD MWで強くなりたい!勝ちたい!それならまず知識から。

page topから各メニューを選択!