COD MWのDOCKS(ドック)の概要


 COD MWのDOCKS(ドック)は2VS2で戦うガンファイト用のマップの一つ。
マップの南北を縦断するように橋がかかっており、北と南の建物の2階とつながっている。
さらにマップの東西を横断するように溝がある。

北と南の建物には窓があり敵を撃つことができる。
これらの構造から高低差のある戦闘が起きやすくなっているのが特徴だ。

スポンサーリンク


DOCKS(ドック)の立ち回り


 DOCKS(ドック)は最初数歩移動して遮蔽物の左右に出るだけで敵のスタート地点付近への射線が通る。
よって、まずは狙撃戦をするのか避けるのかが駆け引きとなる。
狙撃をするならエイムしながら出よう。
狙撃戦を避けるならタクティカルダッシュやジャンプで移動しながら素早く北か南に移動しよう。
 あるいは、スタート地点の後ろから溝に入るのもいい。

ただし、敵も溝に入った場合は狙撃戦になることもある。
溝を進んでもいいが、南北の高所や橋からの攻撃を受けやすい。
見るべき場所が非常に多く、危険性が高すぎる。
意表を突くために時にはこのルートを使ってもいいが、あまり積極的に使うべきではない。
 よって、基本的には南北のルートのどちらかを使うといい。
一番のおすすめはスタート地点近くの階段で登れるルート。
北または南の建物の2階に入れるため、狙撃戦で有利。

1階から敵が侵入してきても、見下ろせるこちらが有利となる。

敵も反対側のルートの2階をとった場合は橋での撃ちあいになることも多いので、エイムしながら出て確認しよう。

優秀なルートではあるが毎回選ぶと読まれるので、たまには反対のルートを選ぶことも必要だ。
 反対側のルートを選んだ場合は1階から入ることになる。
2階に上がる時は待ち伏せされている可能性があるので、しっかりクリアリングしながら階段を上がることが大切だ。

 前進しても敵に会えない場合は反対側のルートにいる可能性が高いので、確認してみよう。

逆に側面から奇襲されないように、横に遮蔽物がない場所に長居しないようにしたい。

スポンサーリンク




マップまとめへ戻る
ガンファイト攻略へ戻る
  COD MWで強くなりたい!勝ちたい!それならまず知識から。

page topから各メニューを選択!