COD BO6のタクティカルの性能とカスタム
COD BO6のタクティカルは敵の画面を見えなくしたり動きを止めるなど、補助的な効果を持つ装備だ。
タクティカルを上手く使えば有利に立ち回りしやすくなる。各タクティカルの性能を詳しく紹介していく。
COD BO6のタクティカルの目次
コンカッションフラッシュバン
スパイカメラ
(間接的に調整された)スモーク
センサーアラーム
スティムショット
デコイ
ショックチャージ
目次にもどる
コンカッション
初心者オススメ度★★☆☆☆
中級者以上オススメ度★★★☆☆
.jpg)
説明
敵の動きとエイム速度を減速させるグレネード。
考察
敵の向き回転速度を落とすタクティカル(特に最初の約1.5秒間は回転速度が著しく落ちる)。効果半径は約5mほどで広くはない。
よってコンカッションを当てた後に回り込んで攻撃すれば敵はこちらにエイムを合わせることができず一方的に勝つことができる。
また、敵のエイム速度も落とすことができる。
欠点は移動速度はほとんど遅くならないということ。
敵にコンカッションを喰らわせたとしても、同じ方向に走られて離脱されてしまう可能性が結構ある。
また、タクティカルマスクをつけた敵には大幅に効果が薄くなってしまう。
現状ではタクティカルの中ではやや不遇と言わざるを得ない性能だ。
余談だがMW3の時も同系統の効果を持つスタングレネードがこのコンカッションと同様に移動速度が落ちなくなり大幅弱体化したことがある(この時はその後のアプデ強化で移動速度が落ちるように再調整され復活した)。これはバグだったのかと思っていたのだが、BO6でこの仕様にするためのテストだったのかもしれない。
目次にもどるフラッシュ
初心者オススメ度★★★★☆
中級者以上オススメ度★★★★☆
.jpg)
説明
敵の視覚を一時的に奪うグレネード。
考察
敵の画面を白くして視界を奪うことができる。
至近距離ヒットの場合は敵が完全に見えない時間は約1.25秒程度でその後は白が薄くなり少しずつ見えるようになる。
恐るべきは効果範囲。敵の視界外に着弾しても効果はないが、視界内であれば約10m離れていても効果がある(離れていると全く見えない時間は減少する)。
移動速度が遅くならないコンカッションと比べると効果が高く、敵の視界が見えないうちに追撃することで勝率を大きく上げることができる。
攻撃範囲が広いためアシストでスコアが稼ぎやすいのも魅力。ただしタクティカルマスク使用者にはほぼ完全無効化されてしまうので注意。
BO6発売初期に1回弱体化を受け、見えない時間が20%減っているのも痛い。それでもコンカッションよりは優秀で攻撃系のタクティカルが欲しいなら選択肢の一つと言える。
目次にもどるスパイカメラ
初心者オススメ度★★★★☆
中級者以上オススメ度★★★☆☆
.jpg)
説明
敵と敵の装備を素早く味方チームに共有する。
考察
スパイカメラを使用すると以下の画面になる。
.jpg)
敵や装備をスコープ内にとらえた上でタクティカルのボタンを離し、カメラを使うのをやめることで味方チームに共有可能。
以下のように共有された敵は壁越しに約3.4秒間、赤で映る。敵の位置がよくわかるので有利に戦闘を進めることができ、味方のサポートにもなる。
.jpg)
また、50ポイント入るのでスコア稼ぎにも使える。
ただし、特に実力者であれば、敵をスコ-プにとらえられるなら武器であればキル可能であり、そのほうが良い場合も多いだろう。
また、敵がコールドブラッドをつけている場合には共有することができない。
役立つこともあるが、やや不安定なタクティカルと言える。
目次にもどるスモーク
初心者オススメ度★★★☆☆
中級者以上オススメ度★★★★★
.jpg)
説明
視界を遮り自動照準システムを妨げる煙幕を展開する。
考察
投げると煙幕を炊けるお馴染みのグレネード。
煙幕は約13秒の間展開される(着弾後だんだん広がり、最後はだんだんと小さくなる)。
.jpg)
横に広く展開され敵の射線を遮る効果は高い。その間に別の場所に移動したり、逃走したり、敵に向かって突撃するなど様々な使い方ができる。
BO6のマップには見晴らしがよく障害物も少ない場所が結構ある。特に射程が短いSMGやSGで戦う場合にはスモークの優先度はかなり高い。
2025年1月のシーズン2アプデで、タクティカルエキスパートでスモークをつけた場合、スモークの数が3→2に減少した。一応弱体化と言える。
スモークは敵にサーマルサイト使いがいなければ、今作でも有用なタクティカルと言える。
ここからはサーマルサイトの仕様に話していく。敵にサーマルサイトを使われるとスモークの中を確認されてしまう。ここまでは過去作と同じだ。
.jpg)
過去作ではサーマルサイト相手でも、こちらがコールドブラッドをつければ見られなかった。
だが、シーズン2アプデ前まではコールドブラッドをつけた敵をサーマルサイトで見ると以下の通り。
.jpg)
確かに熱反応はなくなっている(普通は敵は白く映る)。だが黒いシルエットがしっかり映ってしまっている。これでは楽勝で狙うことができてしまう。よって、サーマルサイト+スモークはかなり強力な戦法だった。
シーズン2のアプデでコールドブラッドをつけている場合は以下のように見えにくくなるように修正された。

全く見えなくなるわけではないが、相当見えづらくなった。
スモークをたきサーマルで一方的に狙撃する戦法はやや弱体化し、コールドブラッドをつけてスモークでの射線切りをする戦法は比較的安全に行えるようになった。妥当な調整と言える。
目次にもどるセンサーアラーム
初心者オススメ度★★★☆☆
中級者以上オススメ度★★★★☆
.jpg)
説明
敵が近づくと、警報が鳴り点滅する2つの粘着アラーム、作動した警報は味方のミニマップに表示。
考察
設置型のタクティカル。デフォルトで2つ持っている。
設置したセンサーアラームの周囲約7mに敵が入ると以下のようにミニマップに黄色の円が表示される(敵が範囲内からいなくなると黄色の円が消える)。
.jpg)
自身の周囲・目標の周囲・裏取りルートなどに仕掛け、敵の接近・奇襲に気づけるようにできるのが魅力。
ゴーストやシャドウをつけられると無効化されるので注意。
弱点として異常に脆く、スタンやフラッシュで破壊されるので注意。とはいえデフォルトで2つあることを考えればそこまで気にする必要はない。
自分の位置取りを考え戦略的に配置すれば有用なタクティカルと言える。
目次にもどるスティムショット
初心者オススメ度★★★★★
中級者以上オススメ度★★★★★
.jpg)
説明
傷を癒し、タクティカルダッシュを可能にするコンバットスティム。クールダウンでリチャージ。
考察
何もしなければ通常はダメージを受けた後、約3.6秒後に回復が始まり瀕死だった場合は完全回復までに2秒弱かかる。
スティムショットを使った場合、使用に約0.5秒かかるがその後は即座に回復が始まり、瀕死だった場合は完全回復までに約0.66秒かかる。
.jpg)
回復するのが非常に速いため、連戦になったとしても2戦目をHP満タンでこなすことができる場合が多いのが魅力。
スティムの数が0になった場合はリチャージ機能が発動し約30秒で1個は補充される。
BO6はHP100になったとはいえ、HP150だったMW3と比べてキルタイムはわずかに速くなった程度。全体的にキルタイムが遅めで1VS1をした場合に無傷ですむことが少なくなっている。よって連戦がきつくスティムショットによる急速回復はかなり有用だ。
他に連戦対策としては赤パークを全て揃えてエンフォーサー(敵を倒すことでHP回復速度が大きく高まる)にする手がある。だが赤パークが全体的に弱すぎるためあまりおすすめできない。
スティムショットは少しスキはあるが素早く回復できる貴重な連戦対策手段だ。タクティカルダッシュが回復することで逃走も可能になる上、リチャージ機能も一応持っている。性能が高く高評価だ。
目次にもどるデコイ
初心者オススメ度★☆☆☆☆
中級者以上オススメ度★★☆☆☆
.jpg)
説明
足音と銃声を模倣し、敵を混乱させるグレネード。対象の表面に張り付く。
考察
設置するタイプのタクティカル。
設置すると動くことはなくマップに赤点表示(3回)を行い足音も出す。約15秒間で消滅する。
過去作にあった飛び跳ね移動効果や自身にゴーストのような能力を与える効果はない。
近年の作品では弱すぎるために何かしら性能強化されていたが、今作ではそんなことはなく元の弱すぎるデコイに戻っている。せめてデフォルトで2個欲しかった。おすすめできないタクティカルだ。
目次にもどるショックチャージ
初心者オススメ度★★★★★
中級者以上オススメ度★★★★★
.jpg)
説明
対象の表面に張り付き、敵を感電させて気絶させる電気トラップ。
考察
設置型のタクティカル。
設置された周囲の半径約3m以内に敵がいると感電攻撃を行いマヒさせる。
敵はエイム状態の場合は強制解除され、約1.5秒間腰撃ちしかできなくなり、移動速度が大幅に低下する。
.jpg)
引っかかった敵は腰撃ちしかできないので、近づきすぎず追撃すれば有利に立てる。また追撃せずとも敵に気づき足止めするための罠と考えて使ってもいい。爆発トラップは移動速度が遅い敵には反応しない弱点があり通り抜けられてしまうこともあるので、ショックチャージもセットで仕掛けておくとより安心だ。
正面に投げた場合約18mくらいまでは飛ぶので敵に投げて攻撃することもできる。半径3mの攻撃範囲があるので直撃させる必要はない。ただ、着弾から敵がマヒする間に約0.5秒かかるので注意。
初期は対策パークがなかったが青パークとしてシャドウが追加された。ショックチャージを仕掛けても無効化されてしまう。ただ、投げた場合直撃した場合はシャドウでもマヒ効果を与えられる。
ショックチャージは圧倒的な汎用性の高さが魅力。罠としても投げ物としても使え汎用性が高く強力なタクティカルと言える。