公開日:2024/11/13  更新日:2024/11/13

COD BO6のリーサルの性能とカスタム

COD BO6のリーサルは敵に直接ダメージを与えられる装備が揃っている。

今作のリーサルはMW3と比べてダメージが上がっており全体的に強力。またリーサルを補充するパークや複数個持てるワイルドカードもある。上手く使えば高い攻撃力で大きな戦果をあげられる。

各リーサルの性能を詳しく紹介していく。

COD BO6のリーサルの目次

(アプデ弱体化)フラグ
スティッキーグレネード
C4
サーモグレネード
インパクトグレネード
モロトフ
ドリルチャージ
爆発トラップ
コンバットアックス
目次にもどる

フラグ

  初心者オススメ度★★★☆☆

中級者以上オススメ度★★★★★

COD BO6のフラグ

説明

爆破のタイミングが調整可能なグレネード。

考察

ピンを抜いてから約3.5秒で爆発するグレネード。

リーサルボタンを押すとピンを抜きつつ持ち、ボタンを離すと投げる。

COD BO6のフラグ

説明文通り爆破タイミングを調整できる。手に持って少しの時間待った後に投げることで敵の近くに転がった後にすぐに爆発させることもできる。

MW3とは異なり、BO6ではフラグのピンを抜き手に持った後でも武器切り替えボタンを押してキャンセルが可能となっており、以前より使いやすくなった。

爆発系リーサルの中で最高威力を誇っている。フラックジャケットなしの敵であれば、爆発した際に距離約5.5m以内なら即死させられる。

フラックジャケットをつけた敵は即死させられない。

ただ、爆発タイミングを調整可能な点は即効性がないという欠点にもなりえる。

特に敵に出会って即座に投げても爆発までに時間がかかるので、まず逃げられてしまう。

フラグは初心者向けではない。交戦タイミングがある程度判断でき、手に持って保持が上手くできる実力者向けのリーサルと言える。実力者が使えば高い威力を活かせ、壁に跳ね返して屋内に入れるといった使い方もでき強力なリーサルだ。

2024年12月11日のアプデ

フラックジャケットをつけた敵でもフラグが約1m以内の距離で爆発すると即死させることが可能だったが、アプデで即死しなくなった。

目次にもどる

スティッキーグレネード

  初心者オススメ度★★★★★

中級者以上オススメ度★★★★★

COD BO6のスティッキーグレネード

説明

信頼性の高い時限式の粘着グレネード。

考察

正面に投げた場合、約1.5秒で爆発するグレネード。1.5秒を超えても空中に存在する場合には爆発しない(地面に落ちてから約1.2秒で爆発する)。

投げてから爆発までが速いため、敵と出会った際に即座に投げても十分効果がありキルがとりやすいのが魅力。

威力はフラグには劣るがそこそこある。フラックジャケットなしの敵であれば爆発の際に約4m以内にいればキルができる。フラックジャケットをつけた敵に対しては爆発に巻き込んだだけではキルはできない。

敵や壁に当たった場合には引っ付いた後、時間がきたら爆発する。敵にひっついた場合にはフラックジャケットをつけた敵すら確定でキルできるので強力。できるだけ狙っていこう。

スティッキーグレネードは爆発までの時間が短くダメージもそこそこありバランスがとれている。汎用性が高く様々な場面で活躍できる強力なリーサルと言える。

目次にもどる

C4

  初心者オススメ度★☆☆☆☆

中級者以上オススメ度★★★☆☆

COD BO6のC4

説明

爆発範囲の広い粘着爆弾。リーサルボタンで遠隔起爆。リロードボタン2度押しでクイック起爆。

考察

大型の爆弾を投げることができる。

大型爆弾は床に配置できる他、壁に引っ付けることも可能。

仕掛けておき敵が来たタイミングで爆破する立ち回りも可能だが、その使い方なら自分が見張る必要がない爆発トラップのほうが優れている。

よって敵に向かって投げた後に即起爆する使い方がメインになる。

投げた後すぐにリロードボタン2度押しをした場合は約1.35秒で爆破可能。

COD BO6のC4

威力はそこそこ高めで、フラックジャケットなしの敵であれば爆発の際に約4.5m以内にいればキルができる。フラックジャケットをつけた敵に対しては爆発に巻き込んだだけではキルはできない。

C4はもしかしたらスティッキーグレネードを上回る活躍ができる場面もあるかもしれない(ダメージと爆破までの時間がわずかに勝る。)。

だが、飛距離が短すぎるのが大きな弱点であり、正面に投げた場合7m程度で地面に落ちる(スティッキーグレネードの場合は18m程度まで届く)。

よってスティッキーグレネードと比べて大きく見劣りする性能と言わざるを得ない。

目次にもどる

サーモグレネード

  初心者オススメ度★★☆☆☆

中級者以上オススメ度★★★☆☆

COD BO6のサーモグレネード

説明

一定時間後に爆発する大きな燃料気化ガスを作り出す。

考察

投げてから約3.1秒で爆発するグレネード。空中に存在する場合は空中で爆発する。

爆発すると炎が出るが、ダメージ判定があるのは爆発時のみ。爆発後には炎が残るが踏んでもダメージにはならない。

威力はフラグに次ぐレベル。フラックジャケットなしの敵であれば爆発の際に約5m以内にいればキルができる。フラックジャケットをつけた敵に対しては爆発に巻き込んだだけではキルはできない。

サーモグレネードは炎が出ているが、スティッキーグレネードのダメージを上げたが爆発までの時間も長くなったグレネードと考えていい。

爆発までの時間がかなり長く煙も出るため目立ち、逃げられることが多いのがマイナスポイント。

性能が低めなリーサルと言わざるを得ない。

目次にもどる

インパクトグレネード

  初心者オススメ度★☆☆☆☆

中級者以上オススメ度★★★☆☆

COD BO6のインパクトグレネード

説明

着弾時に爆発するグレネード。

考察

壁・床・敵など何かに当たれば爆発する爆弾を投げられる。

ただダメージは低い。フラックジャケットなしの敵であれば爆発の際に約1.5m以内にいればキルができる。フラックジャケットをつけた敵に対しては爆発に巻き込んだだけではキルはできない(直撃のみ即死)。

敵の近くに着弾させて瞬殺も可能。だが、さすがに即死範囲が狭すぎる。ダメージすら入らないことも多い。

正確に敵の近くに投げ込む技量が必要なリーサルであり、特に初心者にはおすすめできない。

目次にもどる

モロトフ

  初心者オススメ度★★★☆☆

中級者以上オススメ度★★★★☆

COD BO6のモロトフ

説明

投げた発火武器が炎のエリアを作り出す。

考察

火炎瓶を投げることができる。

火炎瓶は着弾すると周囲約3m前後の範囲に炎を発生させ、約8秒の間燃え続ける。

炎に巻き込まれた敵はフラックジャケットなしの場合は約0.75秒で死亡。フラックジャケットをつけていても約2.15秒で死亡する。

攻撃力が高く、フラックジャケットをつけていない敵の近くに投げられればキルがとれることが多い。

また、着弾後にすぐに炎が出るので即効性があり、出会った敵にすぐに投げても効果がある。

約8秒も燃え続けるので、狭い通路を塞ぐように投げて敵が通行不能にし、その間に目標獲得や体力回復を行う戦法も可能。

COD BO6のモロトフ

少し攻撃範囲が狭いのが不安ではあるが、様々な使い方ができ汎用性が高いリーサルとなっている。

目次にもどる

ドリルチャージ

  初心者オススメ度★★★☆☆

中級者以上オススメ度★★★★☆

COD BO6のドリルチャージ

説明

対象の表面に潜り込んで爆発し、反対側にいる敵にダメージを与える爆薬。

考察

特殊な爆弾を投げられる。壁や障害物に刺さると以下のように張り付き潜り込む。

約2秒で潜り込みが完了し、壁の向こう側に爆弾が送り込まれる。

COD BO6のドリルチャージ

爆弾は床に落ちた後すぐに爆発し、敵がフラックジャケットをつけていないなら約2m以内にいればキルできる。フラックジャケットをつけた敵はキルはできない。

ただし、ドリルチャージを壁ではなく敵に直接当てた場合は確実にキルがとれる。

ドリルチャージは壁や障害物の敵を攻撃できるのは有用。ただ敵側にもドリルチャージの警告マークが出る。即死範囲は広くはないのでダメージは与えても逃げられてしまうことも多い。追撃をしっかり行いたい。

目次にもどる

爆発トラップ

  初心者オススメ度★★★★★

中級者以上オススメ度★★★★★

COD BO6の爆発トラップ

説明

敵が近づくと仕掛けた爆発物が起爆する。

考察

罠系の設置爆発物。床の他、壁などにも配置可能。

COD BO6の爆発トラップ

周囲約2.5m以内にいる移動している敵を感知して爆発する。

威力はそこそこある。フラックジャケットなしの敵であれば爆発の際に約4m以内にいればキルができる。フラックジャケットをつけた敵に対してはキルはできない。

罠系爆発物でありながらスティッキーグレネードとほぼ同等の攻撃力を誇り、フラックジャケットなしのプレイヤーが作動させてしまった場合生き残ることはまず不可能。

加えて今作はパーク1に強力パークが揃っている。フラックジャケットは強いがゴースト、タクティカルマスク、ニンジャも強い。PERKグリードを使ったとしてもこの4つから2つしか選べない。よってフラックジャケットをつけていないプレイヤーも多い。

デンジャークロースやスカベンジャー・クォーターマスターの補充効果を使えば2つまで仕掛けることも可能(3つ以上仕掛けると一番最初に仕掛けた爆発トラップが消失する)。フラックジャケット持ちの敵でも爆発トラップを2つ仕掛けておけばキルを狙える。

敵がシャドウをつけていると作動しないので注意。

爆発トラップにかかるプレイヤーが結構多く強力なリーサルと言える。特にSRなどで狙撃に専念するための守りの要として活躍する(キルできずとも作動すれば敵が来たのを知らせてくれるので役立つ)。また単純にキル稼ぎために敵が通りそうな道に仕掛けておくだけでも効果がある。仕掛けるだけでいいので初心者にもおすすめだ。

強力なのは間違いないが、対策パークとしてシャドウが登場したので過信はしないこと。

爆発トラップは強力だが、ある弱点が存在する。

移動している敵を感知して爆発するが、移動速度が遅すぎるプレイヤーは感知できない。

例えばしゃがみ移動をしているプレイヤーは基本的に感知できない(少なくともしゃがみKSVでは感知できないことを確認)。ちなみにしゃがみ移動でなくとも、立ち歩きでしゃがみ移動並みに移動速度を落として進行しても感知されない。

COD BO6の爆発トラップ

爆発トラップを見つけたとしても、特にサプレッサーをつけていない場合は敵に見つかってしまうので破壊したくないことも多い。その場合は移動速度を落として通り抜け、奥にいるであろう敵に奇襲を仕掛けてやるのがおすすめだ。

目次にもどる

コンバットアックス

  初心者オススメ度★☆☆☆☆

中級者以上オススメ度★★★★☆

COD BO6のコンバットアックス

説明

対象の表面で跳ね返り、一撃でキルする投げ斧。回収すれば再び投げることが可能。

考察

斧を投げて敵を直接キルが狙えるリーサル。どこに当てても一撃キルなのが魅力。

緊急時にはボタンを押してすぐに放して取り出し→投げるで攻撃するといいが、敵と交戦するのがわかっているならボタンを押してコンバットアックスを持った状態で移動し、敵が見えた瞬間にボタンを放して投げたほうが素早く投げられる。

いつも通り弾道落下はある。それでも正面に投げた場合、約20m前後までの距離にいる敵には当てることができる。

加えて今作のコンバットアックスにはエイムアシストが存在する。そのため歴代の同系統リーサルと比較すれば当てやすい(弾速が遅いのでそれでも当てるのは難しいが)。

とは言っても外したらスキだらけなのは相変わらずであり、使いこなすのが難しいのは変わっていない。

取り出して投げる速さが特に重要になる。できればコンバットスペシャルのストラテジスト(緑パークで揃える)で取り出して投げる速度を上げて使いたい。

投げた斧は拾えば再度使える。とはいえ1本しか持っていないので、特にコンバットアックスを重視するなら2回投げられるようになるデンジャークロース(ワイルドカード)があると安心だ。

コンバットアックスは初心者には全くおすすめできないが、実力者が使用すれば意外な強さを発揮するリーサル。特に連戦時対応などで頼りになる。

COD BO6のpage top

タクティカルの考察