COD MW3のSIDEWINDERの性能とカスタム
初心者オススメ度★★☆☆☆
中級者以上オススメ度★★★☆☆
.jpg)
COD MW3のSIDEWINDERはダメージが高いバトルライフル(BR)だ。
詳しい性能とカスタムについて紹介していく。
COD MW3のSIDEWINDERの目次
フルオート時の性能(デフォルト)セミオート時の性能
アプデ
おすすめカスタム
目次にもどる
SIDEWINDERのフルオート時の性能
.jpg)
COD MW3のSIDEWINDERはレート約375RPM。
最大ダメージが出る射程内のヘッドショットダメージは84、ボディ上部ダメージ(胸)は60、ボディ下部(腹)ダメージは60。頭>胸・手・腹>足のようなダメージ設定となっている。
約19.1mまでは基本的に3発キルでキルタイムは約0.32秒と平凡。あまり現実的ではないが、頭に2発当てればキルタイム約0.16秒という非常に速いキルタイムが出せる。
約36.8mまでの距離では威力減衰するものの頭以外はどう当てても3発キルで、頭に2発当てれば2発キルなのは変わらない。
約36.8mを超えるとたとえ頭に全弾当てても3発キルができなくなる。頭1発+胸・手・腹1発のように当てるか、胸・手・腹に3発当てれば4発キルが可能でキルタイム約0.48秒。条件を満たせない場合は5発キルとなりキルタイム約0.64秒という絶望の低火力となってしまう。36.8mの距離を超えないように戦うことを心掛けたい。
弾速は770m/sとBRとしては普通。中距離戦程度なら問題なく対応可能。
反動は以下の通り

上反動が大きく左右ブレもややある。銃身をしっかり下げて制御しよう。
アイアンサイトは以下の通り
.jpg)
枠と左右突起が邪魔。遠距離向けの武器ではなく部位を狙う必要もないのでアイアンサイトを使うのも手だが、我慢できない場合はサイトをつけよう。
SIDEWINDERの取り回しについての性能は以下の通り。
エイム速度 | 0.265秒 |
エイム時の移動速度 | 2.7m/s |
ダッシュ後射撃速度 | 0.210秒 |
移動速度 | 4.6m/s |
腰だめ撃ち時のばらつき最小 | 2.3 |
腰だめ撃ち時のばらつき最大 | 8.8 |
切替速度 | 1.5秒 |
特に特筆すべき点がなく、エイム速度、エイム時の移動速度、腰撃ち精度などがバトルライフルとしては平均的。ダッシュ後射撃速度はARと同等で優れている。
マガジン弾数が20発と少ない。ただ、低レート武器で3発キルできるので継戦能力は極端に低いわけではない。リロード速度も2.8秒とバトルライフルの中では速めだがSMGやARと比較すると少し遅め。
SIDEWINDERは中距離でもキルタイム約0.32秒を出せるのは悪くない(約36.8mまで3発キル可能)。
ただ、近距離では火力不足で遠距離でも威力減衰で火力不足。取り回しはバトルライフルの中では平均的でもARと比較すれば悪いので短所。
強化されてもデメリットが目立ち、強い武器とは言えない。
目次にもどるSIDEWINDERのセミオート時の性能
SIDEWINDERはセミオートでもレートは約375RPM。頭ダメージが上昇するが足ダメージが低下する。
約19.1mまで頭に1発当てれば他はどこに当てても2発キルが可能でキルタイム約0.16秒という非常に速いキルタイムが出せる。頭に当てられない場合は基本3発キルでありキルタイム約0.32秒。頭に当てずに足に2発当てると絶望の4発キルとなりキルタイム約0.48秒となってしまうので注意。
約36.8mまでは頭1発+足1発での2発キルができなくなる。ただ、頭1発+胸・手・腹の2発キルはできるので大した問題ではない。頭に当てずに足に1発当てると4発キルになってしまうので注意。
SIDEWINDERのセミオートはレート約375RPMを安定して出せて、ある程度頭を狙えるプレイヤーが使えばフルオートよりはマシな強さになる。ただそれでも強いとは言えず使用難度は高いのでおすすめできない。
目次にもどるアプデ
2024年6月12日のアプデでJAK サンダーLMGキットの性能が変更
・初期連射速度を375RPM→555RPMに増加。
・最大連射速度を約857RPM→約780RPMに減少。
・連射速度増加に必要な弾数を15発→9発に減少。
・連射速度増加が減衰し始めるまでの遅延を250msから350msに増加。
初期レートが上がり大幅強化。それでも撃ち始めからのキルタイムは約0.32秒と特別速くはない。更に反動も大きく、取り回しもよくないことからJAK サンダーLMGキットはあまりおすすめできない。
2024年4月4日のアプデ
・ダッシュ後射撃速度が0.231秒→0.210秒に強化。
・弾速が600m/s→770m/sに増加。
特に弱点であった弾速がかなり改善されたのは大きい。以前よりは中距離戦がこなしやすくなった。
2024年3月7日のアプデ
・射撃を続けている時の反動をわずかに減少(上反動の変化はほぼわからないが左右反動が少し小さくなった印象)。
・アタッチメントの微調整。
2024年2月8日のアプデ
・弾速が540m/s→600m/sに上昇。
・反動とガンキックが大きく減少。
・コンバージョンキットのJAK Thunder LMG Kitの調整。
・弾速は600m/sになっても今だAR平均以下である。反動は大きく減少したらしいのだが、少なくとも上反動は逆に増えている(左右の反動は少しマシになってる?)。
2024年2月8日アプデ前

2024年2月8日アプデ後

上反動は全盛期並みの大きさになってしまっている。個人的に今回の調整は弱体化のような気もする。
2024年1月18日のアプデ
・反動とガンキックが減少。
特に上反動がだいたい2分の1の大幅軽減。左右のブレに注意は必要だが中距離以遠の敵もかなり狙いやすくなった。ただ元の性能が低すぎて今だ実力不足の武器と言わざるを得ない。
2023年12月7日のアプデ
・エイム速度が0.280秒→0.265秒。
・バレルやリアグリップのアタッチメントのガンキックが強化された。
強化されたが、この程度ではまだまだ不遇な武器だろう。
目次にもどるSIDEWINDERのおすすめカスタム
シャドウストライクサプレッサー(マズル)
長所
サプレッサーで消音 | 発砲時にミニマップに赤点表示されない |
短所
なし |
TEMPUSプレデター精密バレル(バレル)
長所
有効射程距離 | +12.5% |
弾丸速度 | +15% |
反動ガンキック | -12.7% |
水平反動 | -14.6% |
垂直反動 | -14.2% |
短所
移動速度 | -4.4% |
ダッシュ速度 | -3.7% |
タクティカルダッシュ速度 | -3% |
エイム時の移動速度 | -4.6% |
ダッシュ後射撃速度 | +14.7% |
腰だめ撃ち時のばらつき最小 | +15% |
腰だめ撃ち時のばらつき最大 | +15% |
タクティアルスタンス時のばらつき | +15% |
スリムラインプロ(サイト)
長所
精密照準 | 赤点サイトで視認性が向上 |
短所
なし |
DR-6ハンドストップ(アンダーバレル)
長所
移動速度 | +5% |
しゃがみ時の移動速度 | +7.7% |
エイム時の移動速度 | +8.4% |
エイム速度 | -7.1% |
ダッシュ時射撃速度 | -8.2% |
短所
腰だめ撃ちのばらつき最小 | +10% |
タクティカルスタンス時のばらつき | +25.4% |
RBボレアリスグリップ(リアグリップ)
長所
反動ガンキック | -10% |
水平反動 | -7% |
垂直反動 | -7% |
短所
エイム時のブレ |
考察
弱点を補うことを重視したSIDEWINDERカスタム。
TEMPUSプレデター精密バレルで射程や不足ぎみの弾速を強化。大きめの反動もバレルとRBボレアリスグリップで軽減した。
アイアンサイトが見づらいのでスリムラインプロをつけて改善した。
シャドウストライクサプレッサーで消音も行っている。
取り回しが悪いので。DR-6ハンドストップをつけた。
近距離戦はキルタイムを考えると厳しい。他の武器が威力減衰しておりこの武器は減衰しない中距離で戦えば少しは戦えるかもしれない。