COD MW3のDG56の性能とカスタム
初心者オススメ度★★☆☆☆
中級者以上オススメ度★★★☆☆
.jpg)
COD MW3のDG56は3点バーストのアサルトライフル(AR)だ(前の名前はDG58であったが2023年12月7日アプデで変更された)。
詳しい性能とカスタムについて紹介していく。
COD MW3のDG56の目次
性能セミオート性能(新)
アプデ
おすすめカスタム
目次にもどる
DG56の性能
.jpg)
COD MW3のDG56は武器詳細に表記されているレートは196.1RPMである。使ってみればわかるがそんなはずはない。
検証した結果、3点バースト時のレートは約930RPMとなっていた。3発撃った後に次の弾を発射するまでにかかる時間は約0.204秒。
最大ダメージが出る射程内のヘッドショットダメージは56、ボディ上部ダメージ(胸)は44、ボディ下部(腹)ダメージは40。頭>胸・手・腹>足のようなダメージ設定となっている。
約20.3mまではあまり現実的ではないが、頭に2発当てれば3発キル(1バーストキル)が可能でキルタイム約0.129秒という超異次元火力となる。頭に当てない場合、どのように当てても4発キルとなりキルタイム約0.333秒と遅い。
約30.5mまでの距離では3発キルは不可能となる。頭に1発+胸・手・腹に2発当てた場合は4発キルが可能。条件を満たせない場合は5発キルとなりキルタイム約0.397秒となる。
約30.5mを超えると頭に複数回当てない限り基本的に5発キルになる。頭に当てずに足に3発以上当てると6発キルとなり、キルタイム約0.461秒となってしまう。
弾速は720m/sとAR平均よりは少し速め。敵が動いても弾を当てやすい。
反動は以下の通り

反動はほぼ上方向。反動も小さめであり制御はしやすい。
アイアンサイトは以下の通り
.jpg)
枠や邪魔な構造物もなく比較的見やすい。サイト系アタッチメントなしでも十分使える。もちろんヘッドショットを狙うための精度を重視するならサイトをつけてもいい。
DG56の取り回しについての性能は以下の通り。
エイム速度 | 0.24秒 |
エイム時の移動速度 | 2.9m/s |
ダッシュ後射撃速度 | 0.199秒 |
移動速度 | 4.9m/s |
腰だめ撃ち時のばらつき最小 | 2.8 |
腰だめ撃ち時のばらつき最大 | 6.2 |
切替速度 | 1.53秒 |
エイム速度はAR平均レベル。エイム時移動速度・ダッシュ後射撃速度・腰撃ち精度はAR平均を超えている。
マガジン弾数は30発と標準的。1発の威力が高めでヘッドショットでの3発キル、4発キルが可能であることを考えると継戦能力は高いほう。リロード速度は3.2秒と遅い。
DG56は弱体化によって3発キルが非常に難しくなった上、バーストディレイが伸びたことで4発キル、5発キル、6発キル時のキルタイムも悪化している。3発キルができなければ火力は低い。
エイム速度は普通だが、エイム時移動速度・ダッシュ後射撃速度・腰撃ち精度は優れており取り回しはいいと言える。
弾速がAR平均より上で反動も小さいため中距離以遠の敵も狙いやすい。
利点はあるものの強武器の座からは陥落したと言っていいだろう。使うつもりなら中距離以遠で低反動を活かして撃つと少しはマシに戦える。
目次にもどるDG56のセミオート性能
COD MW3のDG56はモードをセミオートを使用した場合、レート約320RPMとなる。キルに必要な弾数に変化はない。
つまり約20.3mまでは頭に2発以上当てない場合、どのように当てても4発キルとなりキルタイム約0.562秒と絶望的に遅い。この時点で使い物にならない。
DGマクロ対策で大幅に弱体化され、もはやセミオートを使う価値はなくなったと言える。
DGセミオートマクロが目立っていただけで他にもマクロを使うとヤバい武器は多数存在している。今後はDGセミオートマクロ使用者が別の武器をマクロで使いだすことが考えられるので早急に他の武器も修正してほしい。
目次にもどるアプデ
2024年8月22日のアプデ
・腹へのダメージ倍率を1倍→1.1倍に強化(胸・手と同等ダメージに)。
4回も弱体化してやりすぎたとようやく気づき強化。運営にとってもこういう調整は労力を増やすだけなのでやめてほしい。
腹のダメージが増えたところで、ヘッドショットしたのに腹に当ててしまったからキル弾数が減らなかった・・のようなことがなくなる程度。強化は全く足りていない。
2024年5月2日のアプデ
・腰だめ撃ち時のばらつき最小を2.4→2.8に増加。
・移動中の腰撃ちの拡散最大値を3.3→5に増加。
・第3ダメージ射程(約30.5m~約38.1m)を追加し、ダメージを29に設定。
・最小ダメージを29→25に減少。
4度目の弱体化。いったん強武器認定すると弱武器になるまで弱体化するのはやめてほしい。程度を考えろ!
2024年4月4日のアプデ
・ダッシュ後射撃速度が0.178秒→0.199秒に弱体化。
この武器はもう強くない。弱体化する必要はない。
2024年1月18日のアプデ
・セミオートの最大レートが低下。
以前は自分の指連射で約520RPMを記録。DGセミオートマクロ使用ならバースト時のレートで撃てる(つまり約930RPMで撃てる)という情報もあった。だがアプデ後は約320RPMほどしか出なくなった。
・最大ダメージ射程が約35.6m→約20.3mに低下。
・第2ダメージ射程が約44.5m→約30.5mに低下。
正直、射程の弱体化はいらなかったと思う。今まで使用率が高かったのはDGセミオートマクロが強すぎたからであり、3点バーストで普通に使った場合は反動が小さいがキルタイムは遅い武器。弱体化するほど強くはなかった。
2023年12月7日のアプデ
・武器の名前がDG58からDG56に変更されてしまった。理由は不明。
2023年11月22日のアプデ
・最大ダメージ射程でのダメージが44→40に低下。
・第2ダメージ射程でのダメージが35→33に低下。
・首ダメージ倍率が1.4倍→1.1倍(つまり首がヘッドショット判定ではなくなった)。
・バーストディレイが0.1秒→約0.12秒に増加。
以前は最大ダメージ射程での頭に1発+胸・手1発での3発キルが非常に強力だったが、今回のアプデにより頭に2発当てないと3発キルできなくなった。しかも首はヘッドショット判定でなくなったため3発キルは非常にしづらくなっている。
バーストディレイも落ち4発キル以上でのキルタイムも悪化している。凄まじい弱体化を受け、もう強武器ではないと言える。
目次にもどるDG56のおすすめカスタム
シャドウストライクサプレッサー(マズル)
長所
サプレッサーで消音 | 発砲時にミニマップに赤点表示されない |
短所
なし |
DG56 LS18バレル(バレル)
長所
射程距離 | +15% |
弾丸速度 | +18% |
反動ガンキック | -4% |
水平反動 | -6% |
垂直反動 | -6% |
短所
移動速度 | -1.7% |
ダッシュ速度 | -1.5% |
タクティカルダッシュ速度 | -1.2% |
エイム時の移動速度 | -5.3% |
腰だめ撃ち時のばらつき | +18% |
タクティカルスタンス時のばらつき | +18% |
ダッシュ後射撃速度 | +7.9% |
DR-6ハンドストップ(アンダーバレル)
長所
移動速度 | +4.7% |
しゃがみ時の移動速度 | +7.4% |
エイム時の移動速度 | +8% |
エイム速度 | -8.3% |
ダッシュ時射撃速度 | -7.9% |
短所
腰だめ撃ちのばらつき最小 | +10% |
タクティカルスタンス時のばらつき | +25.4% |
FSSラストスタンドコーム(コーム)
長所
エイム速度 | -9.2% |
ダッシュ後射撃速度 | -15.2% |
短所
エイム時の移動速度 | -5.8% |
VARANUSステディグリップ(リアグリップ)
長所
反動ガンキック | -10% |
水平反動 | -7% |
垂直反動 | -7% |
短所
エイム時のブレ |
考察
反動を軽減しヘッドショットでの3発キルを狙いやすくしたDG56カスタム。
反動をDG56 LS18バレルとVARANUSステディグリップで軽減。バレルで射程も強化し最大ダメージ射程は40.9mとなっている。
DR-6ハンドストップとFSSラストスタンドコームでエイム速度を上げ、シャドウストライクサプレッサーで消音した。
様々な立ち回りができる汎用性の高いカスタムとなっている。