COD MW2のSO-14の性能とカスタムについて
初心者オススメ度★☆☆☆☆中級者以上オススメ度★★★★☆
.jpg)
COD MW2のSO-14はセミオートとフルオートのどちらにも長所があるバトルライフル(BR)だ。詳しい性能とカスタムについて紹介していく。
COD MW2のSO-14の目次
性能と立ち回りアプデ
おすすめカスタム
目次にもどる
SO-14の性能と立ち回り
.jpg)
COD MW2のSO-14はセミオートとフルオートに切り替え可能でダメージやレートが異なる。
セミオート
レートは約480RPM。
約27mまでは頭に1発当てればもう1発はどこに当てても2発キル確定。また、胸2発、腹2発でも2発キル可能。2発キル時のキルタイムは約0.125秒と非常に速い。だが、3発キルになってしまうとキルタイムは約0.25秒となってしまう。アプデでマシになったとはいえ2発キル条件が厳しい。
約27m~約35mまでは頭に1発当てればもう1発はどこに当てても2発キル確定。また、胸2発当てでも2発キル可能。胸1発+腹1発でも2発キルできる。腹当てでは2発キルできなくなる。
約35m~約41mでは頭に1発当てれば引き続き2発キル確定。胸2発当てても2発キル可能。手足に3発当てた場合4発キルとなりキルタイム約0.375秒となってしまう。
約41m以降では頭に当てない限り2発キルができないので交戦すべきではない。
反動は以下の通り。
.jpg)
反動はややランダム性があるものの小さい。中距離の敵を狙うには十分すぎる精度だ。
フルオート
レートは約750RPM。
約27mまでは頭2発当てで2発キル可能でキルタイムは脅威の約0.08秒。頭に1発当てればどこでも3発キル確定。胸や腹に全て当てた場合も3発キルできる。胸または腹2発+手足1発でも3発キル可能でキルタイム約0.16秒が出せる。4発キルになってしまった場合はキルタイム約0.24秒となってしまう。
約27m~約35mでは27m以内と比較して頭2発当て2発キルと腹2発+手足当て3発キルができなくなる。それ以外はキル弾数的に影響はなし。
約35m~約41mでは頭・胸・腹に1発当てれば残りを足に当てたとしても4発キル確定。だが全て足に当てると5発キルとなり、キルタイム約0.32秒となってしまう。
反動は以下の通り。
.jpg)
反動は非常に大きく蛇行しながら概ね右上方向に銃身が跳ね上がっていく。反動制御は難しい。
フルオート時は射程は優秀であるが反動が大きすぎるので結局近距離での立ち回りが基本となる。
エイム速度はBRの中では平均的でARと比べるとやや遅い。エイム中歩行速度はBR平均より劣りLMG並みに遅い。
マガジン弾数は20発ある。セミオート時には2発キルできるので20発もあれば余裕があるくらいだが、フルオート時はレートが高く基本3発キルとなるので継戦能力不足となりやすい。
SO-14のアイアンサイトは枠と左右の突起が邪魔で視認性はよくない。
.jpg)
更に近距離~中距離向けとはいえ、セミオートでもフルオートでも手足にできるだけ当てないことが重要となる。よってサイトの必要性は高い。
SO-14は正直、フルオートは微妙な性能と言わざるを得ない。高火力だが反動が大きすぎる。たとえ当てられたとしても反動のせいで3発キル条件を達成できるかが怪しい。また継戦能力も不足する。
セミオートはレートが大幅強化されたことでワンチャンある。高速指連射で480RPMが出せ安定して2発キルできるプレイヤーが使えばワンショットキル武器以外のほとんどに撃ち勝てる超火力を発揮できる。
依然として初心者が使用するのは困難な武器だが、実力者であれば使ってみる価値はある。ぜひ挑戦してみよう。
目次にもどる
アプデ
2023年10月のアプデ・最大ダメージ射程を約24m→約27mに増加。
・第2ダメージ射程を約31m→約35mに増加。
・第3ダメージ射程を約39m→約41mに増加。
2023年9月28日のアプデで調整
・最大ダメージ射程が約19m→約24m。第2ダメージ射程が約30m→約31m。第3ダメージ射程が約38m→約39mに増加。
2023年8月31日のアプデで調整
・最大ダメージ射程が約15m→約19mに増加。第2ダメージ射程が約24m→約30mに増加。第3ダメージ射程が約36m→約38mに増加。
2023年5月11日のアプデで調整
・腹ダメージ増加。
・最大ダメージ増加。
今まではセミオートで約15mの最大ダメージ距離で2発キルするために頭1発、胸2発、胸1発+腹1発の条件を満たす必要があった。アプデにより腹に2発当てても2発キルが可能となった。
ダメージが増加しているのは恐らくセミオートのみ。フルオートではキル弾数の変化が確認できなかった。
2023年4月13日のアプデで調整
・移動速度が増加。
・アーマーへのダメージが上昇。
2023年2月25日のアプデで調整
・移動速度が増加。
2023年2月16日のアプデで調整
・遠距離ダメージ強化。
・セミオートの頭ダメージ強化。
・セミオートの連射速度が上昇(約390RPM→約480RPM)。
・アーマーへの最小ダメージ追加。
ダメージに調整が加えられているが約36m以内の必要キル弾数は変わっていない。
セミオートのレートが異常なまでに上昇しており、2発キル時のキルタイムは約0.125秒。高速指連射ができる人が使えば全てのSMGを超える火力が出せる。
2022年11月のアプデで調整
・腰撃ちの拡散が調整。
目次にもどる
SO-14のおすすめカスタム
POLARFIRE-S(マズル)長所…消音
弾丸速度
射程距離
反動抑制
短所…エイム速度
エイム時の安定性
12クロム加工PFX40バレル(バレル)
長所…エイム速度
腰だめ撃ち反動制御
短所…射程距離
腰だめ撃ち命中率
弾丸の速度
DF105リフレックスサイト(サイト)
長所…精密照準
短所…エイム速度
フォージタックRTP-40ストック(ストック)
長所…エイム時の歩行速度
ダッシュ速度
エイム速度
しゃがみ時の移動速度
短所…エイム時安定性
反動制御
FSS GEN7グリップ(リアグリップ)
長所…ダッシュ後射撃速度
エイム時速度
短所…反動制御
考察
取り回しを重視したSO-14カスタム。
エイム速度強化アタットメントを3つつけた。反動は大きく増加してしまったがセミオートを使えば問題は少ない。フルオートは屋内などの極端に狭い場所用として使っていこう。
DF105リフレックスサイトで視認性を改善してある。
.jpg)
敵の胸以上を狙って撃っていこう。
消音も行っている。特に交戦距離が長めの場所ではこちらのキルタイムが安定しづらいので裏取りを仕掛けたい。