COD MW2のGS Magnaの性能とカスタム
初心者オススメ度★☆☆☆☆中級者以上オススメ度★★★★☆
.jpg)
COD MW2のGS Magnaはフルオートでダメージ高めのハンドガン(HG)だ。50GSを使用してヘッドショットオペレータキルを30回達成するかDMZから武器を回収することで入手できる。詳しい性能とカスタムについて紹介していく。
COD MW2のGS Magnaの目次
性能と立ち回りおすすめカスタム
目次にもどる
GS Magnaの性能と立ち回り
.jpg)
COD MW2のGS Magnaはレート約470RPM。
約13mまでは頭以外はどこに当てたとしても3発キルでキルタイム約0.255秒、頭に1発でも当てれば他はどこに当てても2発キルとなりキルタイム約0.127秒。
約13~約22mでは頭に2発当てた場合のみ2発キル可能。頭に1発・胸2腹・腹3発のいずれかの条件を満たせば3発キル可能。条件を満たせない場合4発キルとなりキルタイム約0.382秒。
約22m以降では頭に1発、胸3発、胸1発+腹2発などで3発キル可能、条件を満たせない場合4発キル。
頭に当てない限りTTKは速くはない。
約13m以内の近距離戦なら頭に1発当てて2発キルすればメイン武器を上回る高い火力が出るので狙っていきたい(だが反動の仕様上初弾から当てないと難しい)。
反動は主に上方向で非常に大きい。更に左右のランダム性も高いのが難点。

ただ、1発目の反動は大きいがほぼ上反動のみ。よって初弾から胸の上のほうをきっちり狙えば銃身が上がって2発目が頭に当たり2発キルがとれることも多い印象。
エイム速度とエイム中歩行速度はハンドガンの中では遅めでSMGとほぼ同等。腰撃ち精度はサブマシンガンよりも悪いので注意。
マガジン弾数は7発しかない。近距離でもキルに基本3発かかる上に、セミオートハンドガンより高レートであるため撃てる時間が短すぎる。1マガジンで1キルするのがやっとであり継戦能力はハンドガンの中でも低い。
アイアンサイトは枠などがついておらず見やすい。
.jpg)
サイトはつけず他アタッチメントに回したい。
GS Magnaは50GSと外見は似ているが全く異なる武器。頭一撃キルもできずキルタイムも特別速くなく反動のデカさと継戦能力の低さが目立つ。
一応、デュアルを使えば左右同時発射2回で敵を仕留められる(発射した4発中3発当てればOK)。キルタイム約0.127秒と十分高い火力が出る。
ただ、比較対象のX13 AUTOデュアル(弱体化して微妙)とGS Magnaデュアルは火力はだいたい同じくらい。どちらも至近距離では強いが少し距離が離れるだけで弱くなる。あまり強くはない。
よってデュアルにせず単体で使い、近距離で頭1発当て2発キルを狙うのが無難だと思う。決まれば非常に強力。ただ頭に当てるのが難しい初心者にはおすすめできない武器だ。
目次にもどる
GS Magnaのおすすめカスタム
SAブレーキバレル(バレル)長所…水平反動制御
短所…エイム速度
TVレッカーグリップ(アンダーバレル)
長所…腰だめ撃ち命中率
エイム時移動安定性
短所…なし
50口径ピストル用強装弾+P(弾薬)
長所…ターゲットのひるみ
短所…なし
10ラウンドマガジン(マガジン)
長所…マガジン装弾数が7→10に増加
短所…移動速度
エイム速度
リロード速度
ダッシュ後射撃速度
GS.50ウッドグレイン(リアグリップ)
長所…ダッシュ後射撃速度
エイム速度
ピストルファストドロー
短所…反動制御
考察
弱点を消すことを重視したGS Magnaカスタム。
.jpg)
頭を狙う上で厄介なランダム左右反動を少しでも消すために、水平反動が減るSAブレーキバレルを装着。
初弾から胸の上のほうを狙って撃つことを意識しよう。頭1発当て2発キルの確率を増やせれば近距離戦用バックアップとして活躍可能。
10ラウンドマガジンもつけて継戦能力も強化。ただ、7発でも十分という人は外し、足りないと感じる人は13ラウンドマガジンに変えるなど自分に合わせて調整しよう。