COD MW2のベータ版の評価
.jpg)
COD MW2では2022年9月17日からベータ版をプレイ可能。やってみた個人的な評価・感想を紹介していく。
COD MW2のベータ版の目次
武器パーク
リーサル・タクティカル
フィールドアップグレード
キルストリーク
マップ
他
総合評価
目次にもどる
武器
.jpg)
CODMW2のベータ版で登場した武器種と武器は以下の通り。
アサルトライフル
・LACHMANN-556
・M4
・M16
・KASTOV-74U
・TAQ-56
バトルライフル
・FTAC RECON
・LACHMANN-762
サブマシンガン
・LACHMANN SUB
・FSS HURRCANE
・FENNEC 45
ショットガン
・EXPEDITE 12
ライトマシンガン
・556 ICARUS
・RAPP H
・SAKIN MG38
マークスマンライフル
・LN-5
・LOCKWOOD MK2
スナイパーライフル
・SIGNAL50
ハンドガン(サブ武器)
・X12
・X13 AUTO
ランチャー(サブ武器)
・PILA
・JOKR
全部は使えてないが、全体的にARとSMGが強い印象。多くのプレイヤーが高く評価しているのではないだろうか?
.jpg)
キルタイム的には体感であるがMWと同程度ほどと思われる。MWの725のようなよほど強い一撃キル武器が出ない限りはちょうどいいキルタイムと言える。
SRは初期エイム速度が遅い。
.jpg)
アタッチメントでどこまでエイム速度を伸ばせるか?エイム速度が遅いと芋砂が増えるだけなので少し懸念点。とはいえSRはベータ版では1種しかなく高威力型SRなので、製品版ではエイム速度が速いSRが出る可能性もある。
ガンスミスはMWと同じ形式で装着できるアタッチメントは最大5つのようだ。
.jpg)
Vみたいに10個つけれたほうがいいかは賛否両論。5つでも十分カスタマイズ性はあり自分は問題ないと思う。
懸念点は武器・アタッチメントの性能(ダメージ・レート・エイム速度・弾速など) の細かな数値が表示されないこと。
.jpg)
ここはBOCWとVを見習うべきであり、ぜひ製品版までには見えるようにしてほしい。
MWと同じでSR以外にも部位別ダメージ変化があるなら、余計性能がわかりづらい。ベータ版のままでは自分は検証で死ぬことになるだろう。
2つ目の懸念点はガンスミスの「進行状況」で確認可能な、武器のレベルを上げることで、関係のある新たな武器が解放される?システムだ。
.jpg)
いちいち調べないと、どの武器をどうアンロックすればいいのかわからない。
ある程度銃好きの人にとってはいいかもしれないが、ほとんどの人にとってはややこしいだけ。製品版までに消してほしい。
目次にもどる
パーク
.jpg)
COD MW2のベータ版ではパークは大きく分けて3種に分かれている。
基本パーク
・オーバーキル
・ダブルタイム
・バトルハーデン
・スカベンジャー
・EOD
・トラッカー
・ストロングアーム
・タクティカルプラス
最初から効果を発揮できるパークで2個選択可能。投げ物対策のEODやバトルハーデンの優先度が高そう。索敵能力が増すトラッカーとメイン武器2つ持ちができるオーバーキルも強い。
ボーナスパーク
・補給
・スポッター
・コールドブラッド
・早業
・クイックフィックス
・フォーカス
試合開始から4分後に発動するパーク。ただし、キル、目標奪取などポイントを稼ぐことで時間を短縮可能。
ひるみはよく検証できてないがVと同じでSRやMRで銃弾喰らうとやや大きい?そうなるとSRやMRはフォーカスの優先度が高そう。
ストリークで死にづらくなるコールドブラッド、敵倒して回復で連戦対策できるクイックフィックス、リーサルを最初2個持ちな上に時間経過で補充可能な補給など強力なものが揃っている。
アルティメットパーク
・ハイアラート
・ゴースト
・ハードライン
・オーバークロック
・サバイバー
・バードアイ
試合開始から8分後に発動するパーク。ただし、キル、目標奪取などポイントを稼ぐことで時間を短縮可能。
アルティメットと言うだけあり、UAVや心拍センサーを防げるゴーストをはじめ非常に強力な物が揃っている。
総合考察
特にボーナス、アルティメットに強力なパークが配置されている。
キルや目標奪取など、ちゃんと戦っている人ほどはやく強力なパークを入手できる。
特に芋って交戦回数が少ない人はアルティメットは試合中に手に入らないことが多い。ゴーストが手に入らずUAVや心拍センサーを防ぐことができず位置バレする。芋が不利なシステムになっているのが素晴らしい。
個人的にベータ時点ではあるが、パークシステムについては歴代CODで最高の評価。芋を減らしたCODシリーズとして歴史に名を残すかもしれない。
目次にもどる
リーサル・タクティカル
.jpg)
COD MW2のベータ版でのリーサル・タクティカルは以下の通り。
リーサル
・フラグ
・センサーマイン
・テルミット
・セムテックス
・ドリルチャージ
・C4
・投げナイフ
・モロトフ
・クレイモア
タクティカル
・フラッシュ
・ショックスティック
・デコイ
・スタン
・スモーク
・スポッタースモーク
・催涙ガス
・注射器
・スナップショット
・心拍センサー
リーサルとタクティカルは過去作の中でもトップクラスの多さ。とはいえはじめて登場するのはドリルチャージ(壁の向こう側の敵にダメージ?)くらい。
アンロックがまだできていないが、気になるのは心拍センサー。
.jpg)
ゴーストがなかなかとれない今作では最強タクティカルになる可能性もある。ただ使用回数制限がありそうな記述もあるのでバランスがとれているかもしれない。
目次にもどる
フィールドアップグレード
.jpg)
COD MW2のベータ版でのフィールドアップグレードは以下の通り。
・デプロイカバー
・戦術マーカー
・トロフィーシステム
・デッドサイレンス
・ポータブルレーダー
・バトルレイジ
・サプレッションマイン
・ロードアウトドロップ
・タクティカルカメラ
・ミューニションボックス
・スモークエアドロップ
・膨張式デコイ
・リコーンドローン
・DDOS
・アンチアーマー弾
フィールドアップグレードも過去作の中でトップクラスに多い。
全部は試せていないが、やはり気になるのは足音を消せるデッドサイレンス。
MWではデッドサイレンスの1強だったため、他のフィールドアップグレードの存在価値が消えうせる懸念がある。
ただ、MW2の足音の大きさは近年の過去作と比べて以下のような感じである。
MW>MW2>V=BOCW(ニンジャ)
ほとんど足音が聞こえなかったVやBOCW(ニンジャ)と比べればMW2は足音が大きいがMWと比べると小さく感じる。
よって足音を消すデッドサイレンスも有用ではあるがMWほどの猛威は振るわないはず。
サプレッションマインやポータブルレーダーも強い気がするし意外とバランスはとれているかもしれない。
個人的には足音があってマジでよかった。BOCWでもVでも近距離の敵すら気づけず奇襲が多すぎた。
目次にもどる
キルストリーク&スコアストリーク

COD MW2のベータ版ではキルストリークとスコアストリークを切り替え可能。ストリークの種類としては以下のようなものがある。
・UAV
・ボムドローン
・カウンターUAV
・クラスターマイン
・ケアパッケージ
・エアストライク
・巡航ミサイル
・迫撃砲
・セントリーガン
・S.A.E
・VTOL
・戦闘ヘリ
・ウィールソン-HS
・ステルスボマー
・ヘリガンナー
・緊急救援物資
・ガンシップ
・アドバンスUAV
・ジャガーノート
COD MW2のベータ版はキルストリークも過去作の中でトップクラスに多い。
しかもキルストリークとスコアストリークを切り替え可能で、どちらを好むユーザーでも満足できるようになっている。
目次にもどる
マップ
.jpg)
COD MW2のマップは個人的にはとてもいいと思った。
マップは中規模で、そこそこ複雑でルートが多い点の評価が高い。
.jpg)
マップは広すぎれば敵に会えない。
マップが狭かったりよくある単純な3レーンマップでは定点が強くなってしまう。
今作のマップはちょうどよく調整していると感じた。
目次にもどる
その他
個人的にはBO4、BOCW、Vで採用されたアシストがキルしたものとして表示されるクソシステム(2人で1人をやっつければ、2人がそれぞれ1キルした扱いになる。相手は1人なのに。おかしすぎる。)がMW2では廃止されているのが非常にありがたい。MW2では試合後にキルとアシストが分けて表示される。自分の成績がわかる。こんな当たり前のことがなぜ今までできなったのか?
MW2を見習い、今後のCODでももう2度と復活させないで欲しい。
目次にもどる
総合評価
.jpg)
ガンスミスでの武器性能表記がない点、武器を使うことで関係のある新たな武器が解放される?システムがある点が懸念点。
だが、それ以外はおおむね良好。特にパークシステムは芋を減らす可能性があり、マップも素晴らしい点が高評価だ。
MW2は2022年、最も期待できるFPSと言える。ぜひ予約してほしい。
PS5版
リンク
PS4版
リンク