CODのゲーミングヘッドセットのおすすめ
.jpg)
CODで足音を聞けると以下のようなアクションが可能となりとても有利になる。
①左右や背後から足音が聞こえたら振り向いて撃つ。
奇襲を防ぐことができ、これができるだけでとてもデスが減る。
②足音がしたのでエイムを完了させておく。
エイムをするには時間がかかる。足音がしたらエイムを完了させておくだけで撃ち合いで勝てる確率が上がる。
足音を聞くためにはゲーミングヘッドセットが欠かせない。
ごくわずかな足音が聞けるようになり、足音が聞こえる方向がよくわかるようになる。
以下でゲーミングヘッドセットのおすすめ紹介していくので、ぜひ手に入れてほしい。
CODのゲーモングヘッドセット目次
最強ヘッドセットコスパに優れたヘッドセット
ワイヤレスのヘッドセット
安いヘッドセット
目次にもどる
最強ヘッドセット
値段は高めだが性能は最高峰。EPOS H6Pro
リンク
密閉型で、かすかな足音すらよく聞こえる有線ゲーミングヘッドセット。しかも足音が聞こえてくる方向もよくわかる。人間工学に基づいたデザインとなっており、長時間つけていてもFPSの大敵である「疲れ」を軽減してくれる。
CODで本気で勝ちにいきたい人におすすめのヘッドセットだ。
目次にもどる
コスパに優れたヘッドセット
値段抑えめで高性能。HyperX Cloud III
リンク
3D音響空間を形成でき、足音が聞こえる方向がわかりやすいヘッドセット。HyperX伝統の低反発クッションにより、頭にかかる力が分散され、長時間のゲームプレイでも疲れにくい。
従来品から改良された10mmマイクは明瞭な音声を味方に届けることが可能。発砲音や爆発音がでている中でも確実な意思疎通を行うことができる。
金属を多用した頑丈な構造をしており壊れにくい。長くつかっていける商品になっている。
値段が抑えられているにもかかわらず高い性能を誇る。ぜひ確認してみてほしい。
目次にもどる
ワイヤレスのヘッドセット
コードが邪魔だという人におすすめのゲーミングヘッドセット。Razer BlackShark V2 Pro
リンク
ワイヤレスヘッドセットで重要となるのが音の遅延がないかということ。
Razer BlackShark V2 Proはゲーム用2.4G無線接続を採用しており、音の遅延は最小限となっている。
また、TRIFORCE チタン 50MM ドライバーにより音が立体的に聞こえるので、足音の方向もわかりやすい。
高い性能を持ちながら値段も比較的安め。ワイヤレスヘッドセットが欲しい人、予算があまりない人におすすめできるヘッドセットだ。
目次にもどる
安いヘッドセット
安いのに性能はそこそこ高い。HyperX Cloud II
リンク
自身がPS4を買って、最初に買ったゲーミングヘッドセット。
7.1バーチャルサラウンドサウンドに切り替えるスイッチを押せば、CODで敵の足音を聞くことは十分可能だ。
定位感もそこそこあり、足音の方向も比較的わかりやすい。
そして性能の割に圧倒的な安さを誇る。予算がない人には特におすすめだ。
page topから各メニューを選択!