COD WARZONE(ウォーゾーン)のマップについて

 COD WARZONE(ウォーゾーン)のマップ(Verdansk)は非常に広大。
地名がついている場所だけでも19箇所もあり、
どこにパラシュートで降りるかはサークルの場所にもよるが迷いどころと言える。
そこでマップの各地点の特徴について紹介していく。

COD WARZONE(ウォーゾーン)のマップ目次

Dam
Military Base
Quarry
Airport
Storage Town
Superstore
TV Station
Stadium
Lumber
Boneyard
Train station
Promenade West
Promenade East
Hospital
Downtown
Farmland
Hills
Park
Port
Prison
目次にもどる

Dam



  競合度:★★☆☆☆
アイテム量:★★☆☆☆

考察
 Damはマップの北西にある場所。
COD WARZONE(ウォーゾーン)のマップの中でも最高クラスの高低差を持つのが特徴。
上から下に行くには飛び降りてパラシュート降下するのが一番。
ちなみに以下の場所から飛ぼうとするとパラシュートを開けず滑り落ちて死ぬので気をつけよう。

建物はあまりなく中~遠距離の戦闘が良く起こるので、射程の長い武器を拾いたい。
高所からの奇襲にも十分注意しよう。
Damだけではなく、Military BaseやQuarryといった北部地点の全てに言えることだが、
他の場所に移動する際、非常に見晴らしのいい危険な場所を長い距離移動せねばならない。
射程の長い武器か乗り物を確保してから移動を開始したい。
目次にもどる

Military Base



  競合度:★★☆☆☆
アイテム量:★★★☆☆

考察
 Military Baseはその名の通り基地であり、一か所に建物が集中している。
建物付近は近距離~中距離戦が多いが
基地の外に出るとほとんど何もなく遠距離戦の機会が増える。

外に出るなら中~遠距離用の武器か乗り物を確保したい。
目次にもどる

Quarry



  競合度:★★★☆☆
アイテム量:★★★★☆

考察
 QuarryはグラウンドウォーのKARST RIVER QUARRYとほぼ同様の構造のマップ。
マップの北東にあるため競合度は低いが、とれるアイテムは多めの場所。
サークル内部に入っているならおすすめの降下場所の一つ。
3階建て以上の多層構造になっている大型建物が多く、屋内での近距離戦の機会が多い。
屋外では中距離~遠距離戦も起こる。

屋内、屋外共に違う高さからの奇襲に十分注意が必要。
Quarryからどこへ移動するにしても見晴らしの良い危険な場所を通らねばならない。
中~遠距離用の武器や乗り物を確保したい。
目次にもどる

Airport



  競合度:★★★★☆
アイテム量:★★★★☆

考察
 Airportは巨大な空港の周辺に多数の建物が建っている場所。
空港内部は入り組んでいて迷いやすい。
近距離戦の機会が多いが、
屋内にもかかわらず射線が長くとれる場所も多く中距離戦が起こることも多い。

階層構造になっているため飛び降りたり上から攻撃できる場所もあるので警戒しよう。。
病院を探索するならサブマシンガン(SMG)はぜひ持っておきたい。
Airportから南に進む場合はStorage townやSuperstoreがあるので、さほど苦労しない。
ただし、北に進む場合は非常に危険。
滑走路付近はとても見晴らしがよく、北側にいるプレイヤーから狙撃されほうだい。
できれば乗り物などを利用して素早く通過したい。

スポンサーリンク



目次にもどる

Storage Town



  競合度:★★☆☆☆
アイテム量:★★★☆☆

考察
 Storage Townはガレージハウスのような建物が密集している場所。
背の低い建物が集まっているので高所からの奇襲はあまり警戒しなくていいのが利点。
建物が密集し見晴らしが悪いため、主に近距離戦が起き、たまに中距離戦が発生する程度なので、
サブマシンガン(SMG)が使いやすい。

ここへ降りるプレイヤーはさほど多くなく、その割にアイテム量はある。
欠点としてはここから移動する際にAirport以外はどの方向へ移動しても見晴らしがよく狙撃されやすいこと。
移動する際は乗り物を見つけるか、射程の長い武器を確保しておきたい。
目次にもどる

Superstore



  競合度:★★★★★
アイテム量:★★★★★

考察
 Superstoreはマルチプレイヤーの6VS6や10VS10のATLAS SUPERSTOREと似た構造をしている。
COD WARZONE(ウォーゾーン)マップの中心に近い位置にある上にスーパーストア周辺にも多数の建物があるため、アイテム量・競合度共に高い。
スーパーストア内部は近距離~中距離戦が起こりやすく、屋外では中~遠距離戦が起こりやすい。

スーパーストア付近に降りた場合は近距離用武器と中距離以遠用の武器を揃えて、移動に備えよう。
北にはAirport、南にはTrain Stationがあるので移動しやすい。
だが、西や東に移動する場合は見晴らしのよい場所を通らなければならず移動しづらい。
特に東へ移動する場合は見晴らしの良い場所が続くので乗り物を確保したい。

目次にもどる

TV Station



  競合度:★★★★★
アイテム量:★★★★☆

考察
 TV Stationにはテレビ局とその南部に多くの建物群がある。
マップ中央にあることもあり、競合度は高い。
テレビ局内部は通路と部屋が組み合わさり迷路のようになっている。

屋上はハシゴからしか登ることができず、周囲を狙撃できるので強力な立てこもり場所と言える。
天井から飛び降りたり、2階から1階を攻撃したりできる場所も多数あるので、異なる高さからの奇襲には十分注意しよう。
南に行きたいならStadiumに行けばいいのでそこまで困らない。
だが、北、東、西に行きたい場合は見晴らしの良い場所を長い間移動することになるので非常に危険。
射程が長い武器か乗り物を確保してから移動を開始しよう。
目次にもどる

Stadium



  競合度:★★★☆☆
アイテム量:★★☆☆☆

考察
 Stadiumはスタジアムの周囲にサプライボックスやアイテムなどが落ちている。
拾えるアイテム量は少ないが、マップ中心近くにあるため競合度は普通レベル。
Stadium周囲を回ってアイテム回収するプレイヤーが多く、近距離・中距離戦が起こりやすい。

また、スタジアムの周囲はひらけているので、別の場所から来たプレイヤーに狙撃される場合もある。
屋内に入れる場所がない。
スナイパーライフル(SR)でのヘッドショット一撃を避けるため、
あまり立ち止まるのはおすすめできない。
かなりの危険地帯であり、個人的にはあまりおすすめできない降下場所。
目次にもどる

Lumber



  競合度:★★☆☆☆
アイテム量:★★★★☆

考察
 Lumberはマップ東に位置する場所。
大型で3階層以上の建物が多くアイテム量は多いが、
マップ東端にあるため競合度が低い穴場。

降りてすぐに戦いたくないプレイヤーには比較的おすすめできる降下地点と言える。
大きい建物が多いので屋内での近距離戦が多いが、屋外では中~遠距離戦も発生する。
また、移動する際にはどの方向に進んでも見晴らしの良い場所を進まねばならない。
射程が長い武器もぜひ確保したい。
乗り物を確保できれば一番いい。
目次にもどる

Boneyard



  競合度:★★★☆☆
アイテム量:★★★★☆

考察
 BoneyardはグラウンドウォーのZHOKOV BONEYARDとほぼ同様の構造のマップ。
マップの西部にあるためとれるアイテムの多さの割に競合度は低い。
メイン武器をとる前にやられるのは嫌だというプレイヤーには比較的おすすめできる降下場所だ。

高所も少ないので、高い所から狙撃されるのが嫌なプレイヤーにもいい場所と言える。
飛行機の残骸や建物に身を隠しながらアイテムを集めていこう。
障害物が多いため近距離戦や中距離戦が起こりやすい。
サブマシンガン(SMG)やアサルトライフル(AR)を持っていれば探索しやすいと言える。
目次にもどる

Train station



  競合度:★★★★☆
アイテム量:★★★☆☆

考察
 COD WARZONE(ウォーゾーン)のTrain stationは駅を中心にいくつかの建物がある場所。
駅内部はそれほど入れる場所はないが、階段があり屋上に通じている。
階段またはハシゴから屋上に上がることができる。
この屋上が非常に広く、絶好の狙撃ポジションとなっている。
屋根のある場所が少ないため、下の敵を奇襲しやすい。

中距離戦の機会が多い場所なのでアサルトライフルはぜひ持っておきたい。
広さの割にアイテムが少なく、探すのに苦労することもある点には注意。
個人的にはあまり好きではない降下場所。
目次にもどる

Promenade West



  競合度:★★★★☆
アイテム量:★★★★★

考察
 Promenade Westには屋根の上に出られるマンションなど様々な建物が立ち並んでいる。
建物が多くアイテム量は多いが、マップ南西部にあるので競合度はそこまで高くないことが多い。
屋内では近距離戦、屋外では中距離戦、屋根の上同士での遠距離戦など交戦距離は様々。
屋外は狙撃されやすいので、立ち止まらないことが大切。
屋根の上に出られるマンションは階段を上って攻め込もうとしても、最後にはハシゴを登らねばならない。

ハシゴを登った先に敵が待ち構えていたら終わりであり、かなり攻めづらい。
ハシゴは2箇所あるので敵が待ち構えている場所の反対から登るなどすればいいが
心拍センサーなどがないと難しい

スポンサーリンク



目次にもどる

Promenade East



  競合度:★★★★★
アイテム量:★★★★★

考察
 Promenade EastにはPromenade Westと同じく屋根の上に出られるマンションなど様々な建物が立ち並んでいる。
マップ南部中央にあるので競合率が高いが、それ以上にアイテムがあるのでそれほど問題にはならない。
屋内では近距離戦、屋外では中距離戦、屋根の上同士での遠距離戦など交戦距離は様々。

屋外は狙撃されやすいので、立ち止まらないことが大切と言える。
Promenade EastからはHospital、Train station、Promenade Westなど様々な場所に比較的安全に行くことができるのも利点。
サークル内であれば、候補となる降下地点と言える。
目次にもどる

Hospital



  競合度:★★★★☆
アイテム量:★★★★☆

考察
 Hospitalは大きな病院の周囲に小さな建物が多く建っている。
マップの中心付近にあるため競合度は高めで、
建物が多く、特に中央にある病院は内部が3階層になっているため、とれるアイテム量も多め。
病院内部は狭い通路や小部屋が多く、近距離戦の機会が非常に多い。

病院を探索するならサブマシンガン(SMG)はぜひ持っておきたい。
場所によっては3階や屋上から1階へ飛び降りたり、狙撃することも可能となっている。
今いる場所の天井部分がどうなっているかはよく確認しておいたほうがいい。
病院の上から周囲の建物への狙撃をするのも非常に強力。
病院周辺を移動する時には地上の警戒はもちろんだが、高所からの攻撃にも注意しよう。
目次にもどる

Downtown



  競合度:★★★★★
アイテム量:★★★★★

考察
 Downtownは高層ビルなどの建物が密集している。
マップの中心付近にあるため競合度は高いが、
それ以上にアイテムが多いため、あまり心配はいらない。
屋内では近距離戦、屋外では中距離戦が起こる他、ビルの上から下の敵や別のビルにいる敵を狙撃することも可能。

屋外を移動する時には立ち止まらないこと。
ビルの上からスナイパー(SR)でヘッドショット一撃をとられてしまうことがある。
下から撃ち返すのは危険。
敵は下にも大勢いるので上を見ていると周囲の警戒がおろそかとなる。
よほど安全が確保できている時以外は狙わないほうがいい。
屋上の敵を倒したいなら階段かエレベーターで屋上まで行くのもアリ。
ただし、エレベーターを使って上で待ち伏せを喰らった場合はほぼ負け確定。
時間はかかるが、基本的に階段を使ったほうがいい。
目次にもどる

Farmland



  競合度:★★☆☆☆
アイテム量:★★☆☆☆

考察
 Farmlandは建物が点在しているのが特徴。。
建物間はかなりの距離がある。
屋内では近距離戦も起こるが、屋外では中~遠距離戦が起きやすい。

建物を拠点にして周囲の敵を撃つ戦法が非常に強い。
屋外を移動するのはかなり危険。
建物から建物へ素早く慎重に移動していきたい。
目次にもどる

Hills



  競合度:★★☆☆☆
アイテム量:★★☆☆☆

考察
 Hillsは丘にまばらに建物がある場所。
建物の数は少なめであるため、建物間の距離がかなり長い。

中~遠距離用の武器をぜひ持っておきたい。
アイテムは少なく、見晴らしが良い場所が多いので奇襲されやすいが、競合率も低いので、
ハンドガンしか持っていない状態で戦いたくないプレイヤーはここに降りるのはアリ。
目次にもどる

Park



  競合度:★★☆☆☆
アイテム量:★☆☆☆☆

考察
 Parkはその名の通り公園で、建物はほとんどない。

競合度は低いのだが、アイテム量はそれ以上に少ない。
COD WARZONE(ウォーゾーン)のマップの中で最も寂しい場所の一つと言える。
わずかな建物にプレイヤーが集まるため割と危険。
ほとんど屋外なので、中距離以遠で戦える武器が必要。
個人的におすすめできない降下地点ナンバー1である。

目次にもどる

Port



  競合度:★★☆☆☆
アイテム量:★★★☆☆

考察
 Portの構造はグラウンドウォーのPORT OF VERDANSKとほぼ同じ。
大きな建物が多いが、建物間は非常に離れている。
よって、屋内では近距離戦が多いが、屋外では中~遠距離戦が多い。

ここで行動するなら近距離用のメイン武器と中距離以遠のメイン武器の両方を手に入れておきたい。
屋内では天井がガラス張りになっていたり、2階から1階を攻撃できるようになっている場所が多いので注意しよう。
屋外は見晴らしが非常に良い上に屋根や塔など登れる場所が多いため、高所からの狙撃にも警戒する必要がある。
特に屋外は障害物がない場所も多く、狙われた場合かなり危険なので十分注意しよう。
目次にもどる

Prison



  競合度:★★☆☆☆
アイテム量:★★★★☆

考察
 Prisonはマップの南東に位置する。
周囲を塀で囲まれた監獄。
地下もあるので見た目より遥かに広く落ちているアイテム量も多い。
中央広場は周囲の高台から狙撃されやすいので注意が必要。
屋内から階段で上に上がることができる。
屋内では近距離戦、屋外では中~遠距離の狙撃合戦になることが多い。

普通に移動して出入りするには橋を使うしかなく一度入ると出るのに苦労するので注意。

他に出る方法としては窓から出たり、上まで登ってパラシュート降下する方法がある。
問題はPrison周辺には何もなく、見晴らしの良い大地が広がっている点。
同じくPrisonを脱出したプレイヤーと遭遇した場合は中~遠距離戦用の武器を持っているかが勝敗を分ける。
Prisonを脱出する前に射程の長い武器は必ず拾っておきたい。
COD WARZONE(ウォーゾーン)のまとめへ戻る。

  COD MWで強くなりたい!勝ちたい!それならまず知識から。

page topから各メニューを選択!