COD WARZONEのEBR-14のカスタムについて

  初心者オススメ度:★☆☆☆☆
中級者以上オススメ度:★★★☆☆

 COD WARZONE(ウォーゾーン)のEBR-14はセミオートのマークスマンライフル(MR)だ。
性能やおすすめカスタムについて紹介していく。

COD WARZONE(ウォーゾーン)のEBR-14目次

EBR-14の性能
EBR-14サーマル狙撃カスタム
EBR-14取り回し重視カスタム
EBR-14隠密カスタム
目次にもどる

EBR-14の性能

 EBR-14のレートは約281RPM、弾の当て方と敵の耐久によるキルタイムは以下の通り。

耐久300の敵
全て胸・腹約0.85秒(5発)
手足1発+胸・腹約1.06秒(6発)
頭1発+胸・腹・手足約0.64秒(4発)
頭2発約0.21秒(2発)

 EBR-14は全て胸や腹に当てた場合のキルタイムが平凡。更に手足に1発当ててしまっただけでキルタイムが落ちる。

 ただ、頭のダメージが非常に高い(手足は55だが頭は175)。頭に1発当てただけでキルタイム短縮でき異次元レベルのキルタイムとなる。頭に2発当てれば2発キルであり神のごとしキルタイムを叩き出せる。

 反動は右上方向。特に上反動はやや大きめ。特に中距離以遠の敵を狙う時には左下に反動制御しながら撃っていきたい。
 エイム速度はアサルトライフル(AR)より遅く、ライトマシンガン(LMG)よりは速いと言ったところ。敵を見つけてからエイムしたのでは先手をとられる可能性が高い。索敵をしっかりして交戦前にエイムを完了しておきたい。
 マガジン弾数は10発しかなく、ヘッドショットなしでは耐久250の敵を倒すのに5発かかることを考えると不足している。連戦になりやすい近距離戦は避けたほうがいい。一方でリロード時間は約1.9秒と速め。
 EBR-14はヘッドショットできない場合は非常に弱い武器。ただ頭にある程度安定して当てられるプレイヤーであればキルタイムが大きく改善されるので活躍できる可能性はある。
目次にもどる

EBR-14サーマル狙撃カスタム


・マズル枠
コンペンセーター
長所…縦反動を軽減。
短所…エイム速度とエイム時安定性が低下。

・バレル枠
FORGE TACプレシション22.0
長所…射程距離・弾丸速度・反動制御が大きく上昇。
短所…エイム速度と移動速度が大きく低下

・サイト枠
サーマルハイブリッド
長所…リフレックス・サーマル切り替え。ズーム倍率3.25倍。
短所…エイム速度が低下。

・ストック枠
FFSレイダーシャーシエリート
長所…エイム速度・エイム時移動速度・ダッシュ後射撃速度が上昇。
短所…エイム安定性とエイム時移動安定性が低下。

・アンダーバレル枠
オペレーターフォアグリップ
長所…反動制御力が向上。
短所…エイム速度が低下。

 EBR-14の問題点は大きな反動。
そこで、コンペンセーター、FORGE TACプレシション22.0、オペレーターフォアグリップの3つのアタッチメントで反動を抑えた。
サーマルハイブリッドをつけることで遠距離の敵はサーマルで索敵、近距離~中距離の敵にはリフレックスで撃つという使い分けができるようにした。
下がったエイム速度を補うため、FFSレイダーシャーシエリートをつけた。
近距離~中距離では指連射の速度が大切。
指連射して最高レートを維持しつつきっちりエイムをあわせ続けるのは大変だが、敵に撃ち合いで勝てるかどうかに関わるので練習しよう。
主要交戦距離となる遠距離ではいくら反動制御力を上げているとはいえ最速指連射では反動が邪魔になり当たりにくい。、
指連射速度を少し落としレートを下げて撃っていくといい。
目次にもどる

EBR-14取り回し重視カスタム


・マズル枠
コンペンセーター
長所…縦反動を軽減。
短所…エイム速度とエイム時安定性が低下。

・バレル枠
FORGE TACエリート
長所…エイム速度が上昇。
短所…弾速が低下

・レーザー枠
タックレーザー(おすすめ)
長所…エイム速度・エイム安定性・エイム時移動安定性が上昇。
短所…レーザーの被視認性

・サイト枠
GIユニットミニリフレックス(おすすめ)
長所…精密照準ができる。
短所…エイム速度が低下。

・ストック枠
FFSレイダーシャーシエリート
長所…エイム速度・エイム時移動速度・ダッシュ後射撃速度が上昇。
短所…エイム安定性とエイム時移動安定性が低下。

 3つのアタッチメントでエイム速度を上げて取り回しをよくしたEBR-14カスタム。
コンペンセーターをつけて反動制御も行っている。
加えて、視認性がよく見やすいGIユニットミニリフレックスをつけて敵を狙いやすくした。
コンペンセーターをつけているとは反動がきついので中距離戦向き。
遠距離戦をしたい場合は上反動がきついので、下に銃身を下げながら撃っていこう。
エイム時は緑のレーザーが出るので位置がばれやすい。
敵を待ち伏せする場合は、攻撃する直前までエイムせずに待とう。
目次にもどる

EBR-14隠密カスタム


・マズル枠
タクティカルサプレッサー
長所…消音効果
短所…エイム速度とエイム時移動安定性が低下。

・バレル枠
FORGE TACプレシション22.0
長所…射程距離・弾丸速度・反動制御が大きく上昇。
短所…エイム速度と移動速度が大きく低下

・サイト枠
マークサーマルサイト
長所…サーマルで熱源探知。ズーム倍率3.25倍。
短所…エイム速度が低下。

・ストック枠
FFSレイダーシャーシエリート
長所…エイム速度・エイム時移動速度・ダッシュ後射撃速度が上昇。
短所…エイム安定性とエイム時移動安定性が低下。

・アンダーバレル枠
オペレーターフォアグリップ
長所…反動制御力が向上。
短所…エイム速度が低下。

 EBR-14で奇襲するカスタム。
タクティカルサプレッサーで消音効果をつけている。
定番はモノリシックサプレッサーだが、元々長射程のEBR-14で射程を無理をしてまで上げる必要はないので、デメリットの小さいタクティカルサプレッサーを選んだ。
索敵用にマークサーマルサイトを選択。
FORGE TACプレシション22.0やオペレーターフォアグリップで反動を抑え、
FFSレイダーシャーシエリートで下がったエイム速度を補った。
撃っても赤点表示されないおかげで、敵にすぐに位置がばれることなく狙撃し続けられるのが利点。
ただ、マークサーマルサイトでは近距離戦がやりづらい。
サブマシンガン(SMG)など近距離用の武器を別に持っておきたい。
COD WARZONE(ウォーゾーン)の武器まとめへ戻る。
COD WARZONE(ウォーゾーン)の考察へ戻る。
COD WARZONE(ウォーゾーン)のマークスマンライフル(MR)まとめへ戻る。

  COD MWで強くなりたい!勝ちたい!それならまず知識から。

page topから各メニューを選択!