COD WARZONE(ウォーゾーン)の足音について

 COD WARZONE(ウォーゾーン)での重要な索敵手段として足音がある。
特に近距離で敵が移動していれば足音が聞こえるので、位置がわかる。
位置が分かればエイムしたまま移動して攻撃すればいいので、非常に有利だ。

マルチプレイヤーと比べると足音は同レベルだが、違うのは足音を小さくできるデッドサイレンスの使用者の数。
2020年3月21日現在、BATTLE ROYALEではデッドサイレンスを拾う以外の方法では入手できない。
つまり、ほとんどのプレイヤーがデッドサイレンスを使えず足音は大きいままだ。
足音を聞くための適切な設定をして、性能のいいヘッドセットを準備すれば、敵をほぼ確実に索敵できるので紹介していく。

足音を聞くための設定と環境目次

オーディオミックスの設定をしよう。
「BGM音量」と「セリフ音量」の設定をしよう。
ヘッドセットを買おう。
目次にもどる

オーディオミックスの設定をしよう。

 COD WARZONE(ウォーゾーン)ではPS4ならコントローラーのオプションボタンを押すことでオプション設定が可能。
足音を聞くために重要なのはオーディオタブのオーディオミックスの設定。

選択肢は7種類。
あくまで個人的な考察だが、7種類試した結果を以下に紹介する。

スタジオレファレンス
(足音がとても小さく聞こえる。話にならない。おすすめできない。)

ダイナミックホームシアター
(スタジオレファレンスよりマシだが足音が聞こえにくい。)

ホームシアター
(そこそこ足音が聞こえる。だが銃声など不必要な音も大きくなっているのが問題でおすすめできない。)

ミッドナイトモード
(ホームシアターよりもわずかに音が小さく聞こえる?
だが、足音も小さめに聞こえてしまうのでおすすめできない。)

ブースト
(7つの選択肢の中では2番目におすすめする。足音が聞き取りやすい。ブースト(低)があわないプレイヤーにおすすめ。)

ブースト(高)
(高音が強調され、銃声の一部が高く聞こえるようになる。
別に銃声は何もせずとも聞こえるので、あまり強調する意味がない。
うるさくて耳が疲れたり、足音を聞き逃す危険すらある。あまりおすすめできない。)

ブースト(低)(おすすめ)
(低音が強調されて聞こえるようになる。
足音は基本的に低音なので、この設定にすることで聞き取りやすくなる。
音の違いで床、水たまり、階段など、敵が歩いている場所もわかりやすくなるので大幅に位置特定能力が増す。
よって、「オーディオミックス」はブースト(低)に設定するのが最もおすすめだ。)
目次にもどる

「BGM音量」と「セリフ音量」の設定をしよう。

 COD WARZONE(ウォーゾーン)ではオーディオミックス以外にも足音を聞く上で重要な設定がある。
それが、「BGM音量」と「セリフ音量」だ。

この2つはデフォルトで100に設定されているが、
足音を聞く際に邪魔になるので、下げておいたほうがいい。
 BGM音量については足音を聞くのに全てをかけるなら0にしておくといい。
そこまでしなくても50~60程度にしておけばそれほど問題にならないことが多い。
 セリフ音量についても大きいと邪魔なので下げるといいが0にはしないほうがいい。
プレイヤーが「コンタクト」などと叫ぶことで敵がいることに気づける場合があるからだ。
目次にもどる

ヘッドセットを買おう。

 COD WARZONE(ウォーゾーン)で敵の足音を聞くためにヘッドセットは必ず買おう。
ゲーミングヘッドセットがなくても足音は聞こえるというプレイヤーはいるかもしれない。
だが、足音が聞こえてもその方向が正確に分からなければ、敵の位置の完全な特定は難しい。
聞こえているつもりで、実際は大きい足音しか聞けていない可能性もある。
実際、安物のヘッドセットを使っていたり、ヘッドセットを使っていなかったフレンドに
性能の高いヘッドセットを勧めてみると、
「足音がする方向が前後左右だけでなく上下も分かる。」、 「今まで聞こえなかった細かな音が聞こえ、世界が変わった。」、
「敵の位置が簡単に分かる!」などと非常に好評だ。
価格や機能などをよく見て、自分にあったものを選んで買うのをおすすめする。
とはいえ、数が多すぎてどれを買えばいいのかわからないという人も多いはずだ。
そこで、自分やフレンドが実際に使って良かったヘッドセットを3つ紹介するので、ぜひ確認してみてほしい。

HyperX HX-HSCOS-GM/WW


 自身が最近買ったヘッドセット。
今まで聞こえなかった細かな音が聞こえ、驚くこと間違いなし。
値段は高いが、わずかな足音すら逃さず聞こえ、
最強クラスのヘッドセットと言える。
PS4以外でもPCやスマホでも使えるなど汎用性も高い。

SteelSeries Arctis 7


 ワイヤレスのゲーミングヘッドセット。
有線ではコードが邪魔で嫌だという人におすすめ。
S1 オーディオドライバーにより音が立体的に聞こえ、
足音の方向がよくわかるので、性能も高いと言える。
値段もそれほど高くないので、予算がない場合にもおすすめなヘッドセットだ。

HyperX Cloud II


 こちらはPS4を買って最初に使っていたヘッドセット。
値段もそれほど高くなく、7.1バーチャルサラウンドサウンドに切り替えるスイッチがあり、 敵の足音を十分聞くことができる。
FPSやバトロワも試しにやってみたいという人にはおすすめできるヘッドセットだ。

 COD WARZONEに限らず、どのFPSやバトロワでも足音が重要であることは多い。
FPS、バトロワ好きのプレイヤーであれば、多少高くても性能が高いヘッドセットを買うことをおすすめする。
COD WARZONE(ウォーゾーン)のカルデラまとめへ戻る。

COD WARZONE(ウォーゾーン)のまとめへ戻る。

  COD MWで強くなりたい!勝ちたい!それならまず知識から。

page topから各メニューを選択!