CODモバイルのThumperの性能
初心者オススメ度★☆☆☆☆中級者以上オススメ度★★☆☆☆
.jpg)
CODモバイルのThumperはグレネードランチャーだ。イベント「そこをどけ!」で入手することができる。
性能の詳細について紹介していく。
Thumperの目次
性能と立ち回り目次にもどる
Thumperの性能と立ち回り
CODモバイルのThumperは、山なりに爆弾を放つことができる武器。表記されている性能は以下の通り。
ダメージ | 連射速度 | 命中率 | 機動性 | 射程距離 | 操作 |
---|---|---|---|---|---|
130 | 20 | 50 | 60 | 50 | 20 |
Thumperは直撃させることで一撃キルが可能な武器。
.jpg)
ただ、敵の至近距離に着弾させ爆発に巻き込んだだけではキルできないことがほとんど。直撃での一撃キルを狙うしかなく使用難度は高い。敵に赤パークのフラックジャケットをつけられると直撃でも一撃キルできなくなる。
こちらが青パークの爆破エキスパートをつければ、敵からだいたい約2m離れた場所に着弾しても一撃で倒すことが可能となり、大幅に使いやすくなる。ただし、敵がフラックジャケットをつけていた場合は、やはり直撃以外ではまず一撃キルできない。
マガジン弾数は1発な上にリロード時間は2.5秒。次弾を撃つまでに時間がかかる。一撃で決めねば返り討ちにあう危険性も高い。その上、合計で2発しか弾を持っていないのも厳しい。
爆弾は山なりに飛ぶものの、赤のガイドラインがついているため着弾位置はわかりやすい。命中率は比較的優れていると言える。
Thumperは総合的にみて、サブ武器であることを考慮しても弱い武器。爆破エキスパートをつけたとしてもフラックジャケットをつけた敵に対しては厳しい戦いを強いられる。2発しか持ってないので、この武器のために爆破エキスパートをつけるのもややもったいない。ガイドラインによる命中率の高さを活かし、弱って隠れた敵へのとどめ刺しに使うのが無難かもしれない。
目次にもどる
武器まとめへ戻る
CODモバイルで強くなりたい!勝ちたい!それならまず知識から。
page topから各メニューを選択!