CODモバイルのSPR208の性能・アタッチメント
初心者オススメ度★★☆☆☆中級者以上オススメ度★★★★★
.jpg)
CODモバイルのSPR208は新シーズン2で追加された武器。
エリートマークスマンのイベントで入手可能。
性能の詳細やつけたいアタッチメント、サイトについて紹介していく。
CODモバイルのSPR208の目次
性能と立ち回りマズル
バレル
サイト
ストック
レーザー
アンダーバレル
弾薬
ボルト
PERK
おすすめガンスミス
目次にもどる
SPR208の性能と立ち回り
CODモバイルのSPR208はマークスマンに属する武器だ。表記されている性能は以下の通り。
ダメージ | 連射速度 | 命中率 | 機動性 | 射程距離 | 操作 |
---|---|---|---|---|---|
77 | 27 | 67 | 50 | 56 | 38 |
実際は約16m以内であれば、下半身以外に当てれば一撃キルをとれる武器。
約17mを超えると手に当てた場合に一撃キルができなくなる。
約30mを超えると腹に当てた場合でも一撃キルができなくなる。
レートは低く、1発撃つと次弾発射までに約1.53秒もかかってしまう。
Kilo Bolt-Actionと比べて、即死部位は広いが、レートでは劣るという性能になっている。
.jpg)
エイム速度はKilo Bolt-ActionやSKSとほぼ互角。
アサルトライフル(AR)より遅いが、ライトマシンガン(LMG)よりは速い程度。
ただ、下半身を撃っては一撃キルできず、精密射撃のためにも高倍率サイトをつける必要性が高い。
結果的に更にエイム速度が落ちるので、他のアタッチメントで補強が必要だ。
マガジン弾数は5発と少ないが、一撃キルを狙っていく武器なので、そこまで問題にはならない。
リロード時間は約3.1秒と長め。
リロードする際は安全な場所まで移動したい。
SPR208はアタッチメントなしではパッとしない性能。
だが、弾薬枠にはダメージ強化アタッチメントがあり、一撃キル確率を更に上げることができる。
アタッチメントをつけた上で、中距離以遠の戦闘に持ち込み、
1発撃った後隠れる立ち回りをすれば、強力な武器と言える。
SPR208のアタッチメント
SPR208にガンスミスでつけられるアタッチメントについて紹介していく。おすすめアタッチメントを選んでみたので、ぜひ使ってみてほしい。
目次にもどる
SPR208のマズル
OWCライトサプレッサー(おすすめ)長所…消音
短所…ダメージ射程距離-20%
モノリシックサプレッサー
長所…消音
ダメージ射程距離+25%
短所…エイム弾薬散布界+7%
エイム時間+12%
MIPライトフラッシュガード
長所…マズルフラッシュ隠し
エイム弾薬散布界-9.6%
腰だめ撃ち弾薬散布界-9.0%
短所…エイム時間+5%
RTCコンペンセーター
長所…縦方向反動-18.4%
横方向反動-10.8%
短所…エイム時間+6.0%
エイム弾薬散布界+9.6%
RTCライトマズルブレーキ
長所…縦方向反動-10.5%
横方向反動-7.8%
短所…エイム時間+5%
エイム弾薬散布界+8%
タクティカルサプレッサー
長所…消音
短所…エイム時間+5%
エイム時移動速度-5%
考察
SPR208は次弾発射までに約1.53秒もの時間がかかる。
つまり、次の弾を撃つまでに再照準可能だし、そもそも敵の位置も移動している。
反動を抑えるアタッチメントは100%不必要と言っていいのでつけてはならない。
この枠は基本的に何もつけないのがおすすめ。
発砲時の赤点表示を消せ、エイム速度を下げずにすむOWCライトサプレッサーは選択肢。
目次にもどる
SPR208のバレル
RTCライト拡張バレル長所…エイム弾薬散布界-6.4%
ダメージ射程距離+20%
短所…エイム時間+10%
RTC26ヘビーロングバレル
長所…エイム弾薬散布界-7.8%
ダメージ射程+30%
横方向反動-3.2%
縦方向反動-15.1%
短所…移動速度-5%
エイム時間+12%
エイム時移動速度-15%
RTCライトモノリシックサイレンサーバレル(超おすすめ)
長所…消音
エイム時間-8%
短所…エイム弾薬散布界+4.8%
RTCライトバレル(超おすすめ)
長所…エイム時間-7%
短所…エイム弾薬散布界+7.8%
横方向反動-3.2%
上方向反動-2.5%
考察
SPR208はサイトをつけることを考えるとエイム速度が不足する。
エイム速度を上げられるRTCライトモノリシックサイレンサーバレルかRTCライトバレルをつけたい。
RTCライトモノリシックサイレンサーバレルは消音効果がついてくる。
ただ、エイム速度上昇量は表記と異なり、RTCライトバレルよりは劣る。
RTCライトバレルは欠点が多く見えるが、縦反動・横反動増加は実際はデメリットにならないのが強力。
目次にもどる
SPR208のサイト
レッドドットサイト1長所…ズーム。
レッドドットサイト4
長所…ズーム。
ホログラフィックサイト2
長所…ズーム。
タクティカルスコープ(おすすめ)
長所…精密サイト。
短所…エイム時間+7%
4Xタクティカルスコープ
長所…精密サイト。
短所…エイム時間+10%
6Xタクティカルスコープ3
長所…精密サイト。
短所…エイム時間+13%
レッドドットサイト3
長所…ズーム。
レッドドットサイト6
長所…ズーム。
3Xタクティカルスコープ2(おすすめ)
長所…精密サイト。
短所…エイム時間+8%
ホログラフィックサイト1
長所…ズーム。
ホログラフィックサイト3
長所…ズーム。
6Xタクティカルスコープ2
長所…精密サイト。
短所…エイム時間+13%
クラシックホログラフィックサイト
長所…ズーム。
3Xタクティカルスコープ3(おすすめ)
長所…精密サイト。
短所…エイム時間+8%
3Xタクティカルスコープ1
長所…精密サイト。
短所…エイム時間+8%
レッドドットサイト2(おすすめ)
長所…ズーム。
レッドドットサイト5
長所…ズーム。
考察
SPR208のアイアンサイトは枠もなく見やすい。
.jpg)
ただ、連射力が低く、上半身を撃ち一撃キルを狙うべき武器なので、
精密射撃するために、高倍率サイトをつけておきたい。
おすすめはタクティカルスコープ、3Xタクティカルスコープ2、3Xタクティカルスコープ3だ。
3Xタクティカルスコープ1は枠が太すぎるのであまりおすすめできない。
ただ、遠距離戦に特化するなら、更に高倍率のスコープを選ぶのもアリかもしれない。
表記はなぜかされていないが、高倍率サイトはエイム速度が落ちる。
高倍率ではないが、エイム速度が落ちず、サイト面積に優れたレッドドットサイト2も選択肢だ。
目次にもどる
SPR208のストック
YKMライトストック長所…エイム時移動速度+15.0%
短所…エイム弾薬散布界-10.8%
照準時十字線ドリフト+6.0%
YKMコンバットストック(超おすすめ)
長所…エイム時間-10%
短所…エイム弾薬散布界+10.8%
ヒットフリンチ+6.0%
縦方向反動+1.8%
照準時十字線ドリフト+25.0%
RTCステディストック
長所…エイム弾薬散布界-10.8%
ヒットフリンチ-15%
横方向反動-6.0%
短所…エイム時移動速度-10%
OWCスケルトンストック(おすすめ)
長所…エイム時移動速度+10%
エイム時間-5%
短所…ヒットフリンチ+6.0%
横方向反動+1.8%
縦方向反動+1.8%
照準時十字線ドリフト+6.0%
考察
最重要であるエイム速度が大きく上昇するYKMコンバットストックが一番おすすめ。
エイムしたまま移動する立ち回りを多くする場合はOWCスケルトンストックも選択肢。
目次にもどる
SPR208のレーザー
OWCレーザー・タクティカル(おすすめ)長所…エイム時間-8%
エイム弾薬散布界-9.2%
短所…可視レーザーサイト
考察
OWCレーザー・タクティカルはエイムした時に緑レーザーが出てしまうのが欠点。
待ちの立ち回りをする場合にはあまり向いていないが、
重要なエイム速度が上昇するので、遭遇戦を重視するならつけてもいい。
目次にもどる
SPR208のアンダーバレル
Strikeフォアグリップ長所…縦方向反動-7.6%
エイム弾薬散布界-4.4%
短所…移動速度-1%
TacticalフォアグリップA(おすすめ)
長所…エイム弾薬散布界-10%
短所…移動速度-1%
Operatorフォアグリップ
長所…縦方向反動-13.9%
短所…エイム時間+8%
Mercフォアグリップ
長所…縦方向反動-6.9%
腰だめ撃ち弾薬散布界-6.4%
短所…エイム時移動速度-10%
エイム時間+10%
バイポッド
長所…しゃがみまたは伏せ反動-15%
短所…なし
Rangerフォアグリップ
長所…縦方向反動-12.9%
エイム弾薬散布界-12.2%
短所…エイム時移動速度-10%
エイム時間+15%
考察
レートの低さから反動軽減アタッチメントは全く必要ない。
ただ、反動軽減でなくエイム時のブレを軽減できるTacticalフォアグリップAは選択肢になる。
目次にもどる
SPR208の弾薬
拡張マガジンA長所…マガジン弾数が5発から5発増え、10発になる。
短所…移動速度-1%
リロード時間+5%
.300 5ラウンドリロード(超おすすめ)
長所…ダメージ射程距離+50%
ダメージ+
短所…射撃間隔+10.0%。
移動速度+3%
.338 5ラウンドリロード(おすすめ)
長所…ダメージ射程距離+50%
身体ダメージマルチプライヤー
短所…射撃間隔+10.0%。
縦方向反動+7%
考察
SPR208のアタッチメントで最重要となるのが弾薬枠だ。
ここは基本的に.300 5ラウンドリロードで確定。
ダメージが増えるものの、即死部位は残念ながら増えず、下半身に当てても一撃キルできないままだ。
だが、手に当てた場合に一撃キルできる距離が約16m→約47mまで伸びる。
腹に当てた場合に一撃キルできる距離が約30m→約100m前後に伸びる。
上半身さえ狙っていけば、離れた距離でも安定して一撃キルがとれるようになるので、非常に強力。
デメリットは移動速度低下は痛いが、エイム速度が下がらないのが大きい。
射撃間隔が下がるが、元から射撃間隔は致命的に遅く1発外して隠れるところがなければ反撃で死ぬ。
これ以上射撃間隔が遅くなっても、そこまで影響はない。
デメリットの割にメリットが非常に大きいアタッチメントなので、ぜひつけたい。
.338 5ラウンドリロードは「身体ダメージマルチプライヤー」の効果が検証したがわからなかった。
少なくともマルチプレイヤーではダメージ射程距離+50%の効果しかないように思われる(これだけでも十分強力だが)。
ただ、.300 5ラウンドリロードではデメリットに移動速度+3%があるが、
.338 5ラウンドリロードは縦方向反動+7%となっている。
このレートの低さでは反動増加などデメリットにはならない。
よって、移動速度低下がどうしても嫌であれば、.338 5ラウンドリロードも選択肢になる。
目次にもどる
SPR208のボルト
ライトボルト長所…射撃間隔-10.0%
短所…ダメージ射程距離-40%
ヘビーボルト(おすすめ)
長所…ダメージ射程距離+50%
短所…射撃間隔+10.0%
考察
ライトボルトはいくら何でも射程が下がりすぎなので論外。
ヘビーボルトは射程が大きく上がるので選択肢だが、弾薬アタッチメントで十分であることがほとんど。
目次にもどる
SPR208のPERK
FMJ長所…弾丸貫通が上昇。
短所…なし。
弾薬返還
長所…キル後にランダムで弾薬回収。
短所…なし。
ヘッドショットスロー
長所…ヘッドショットで敵の移動速度を低下させる。
短所…なし。
フル装弾
長所…最大初期弾薬。
短所…なし。
ブラッドスロー
長所…クリップロングパワー。
短所…なし。
早業(おすすめ)
長所…リロード時間-15%
短所…なし。
傷害
長所…傷害エフェクト。
短所…なし。
考察
リロード速度が遅めなので、早業をつけるのは選択肢。
だが、他につけたいアタッチメントが多くあるので、
この枠には何もつけないのがおすすめだ。
目次にもどる
SPR208のおすすめガンスミス
メイン武器…SPR208・RTCライトモノリシックサイレンサーバレル
・3Xタクティカルスコープ2
・YKMコンバットストック
・TacticalフォアグリップA
・.300 5ラウンドリロード
中距離以遠の戦闘を想定してガンスミスを組んだSPR208カスタム。
ダメージ&射程を上げる.300 5ラウンドリロードと
精密射撃ができるようになる3Xタクティカルスコープ2をつけて、遠距離の敵でも一撃キルしやすくしている。
RTCライトモノリシックサイレンサーバレルとYKMコンバットストックで
エイム速度を強化しつつ消音し奇襲性を上げた。
この過程で落ちたエイム時ブレをTacticalフォアグリップAで補った。
レートが遅く、1発で仕留められないと反撃で倒される弱点は解消されていない。
隠れる場所を確保して、遠くにいる敵を狙撃していくのが、一番堅実な戦い方だ。
発砲しても赤点表示されないので、敵には見つかりにくいが、
それでも狙撃で戦果を上げていれば、いずれ発見され近距離戦に持ち込まれる。
青パークのアラートで索敵力を向上させておけば、あらかじめエイムしておいたり、
近距離用の武器に切り替えることも可能なので、おすすめ。
緑パークは消音を活かすためにも敵のUAVで位置バレせずにすむゴーストがおすすめ。
定位置にとどまることも多く、爆発物を投げ込まれることも多いので、赤パークはフラックジャケットがおすすめだ。
目次にもどる
武器まとめへ戻る
CODモバイルで強くなりたい!勝ちたい!それならまず知識から。
page topから各メニューを選択!