CODモバイルのSKSの性能・アタッチメント
初心者オススメ度★★★★☆中級者以上オススメ度★★★★★

CODモバイルのSKSはBRバフのイベントで入手可能。
性能の詳細やつけたいアタッチメント、サイトについて紹介していく。
CODモバイルのSKSの目次
性能と立ち回りマズル
バレル
サイト
ストック
レーザー
アンダーバレル
弾薬
リアグリップ
PERK
おすすめガンスミス
目次にもどる
SKSの性能と立ち回り
CODモバイルのSKSはマークスマンに属する武器だ。表記されている性能は以下の通り。
ダメージ | 連射速度 | 命中率 | 機動性 | 射程距離 | 操作 |
---|---|---|---|---|---|
72 | 43 | 86 | 52 | 62 | 57 |
実際はレート約323RPMで2発キルが可能
2発キル時のキルタイムは約0.18秒であり、MSMCやQQ9を上回る超火力を出せる。
.jpg)
ただし、2発キルするには条件がある。
約40m以内では、胸、腹のいずれかに1発でも当てていれば、もう1発はどこに当てても2発キルできる。
手足のみに当てた場合はどれだけ至近距離でも3発キルになってしまうので注意。
約40mを超えると威力減衰が発生する。
腹1発+手足1発では2発キルできなくなり、2発キルの難易度が上がる。
胸1発+手足や腹2発であれば、2発キルが可能。
3発キルになってしまった場合、キルタイムは約0.37秒と少し遅めになってしまう。
2発キルの確率を上げるためには、とにかく上半身を狙っていくことが大切。
手は身体の前に出ているので当たるのを完全に避けるのは難しいが、足に当てるのを防ぐことはできる。
頭に当てた場合は恐らく全距離でワンショットキルが可能(少なくとも100m前後で一撃キル確認)。
ヘッドショットは毎回狙えるものではないが、上半身を狙って撃っていれば、当たる確率を上げていける。
反動は左上方向。
上反動は標準レベルだが、左反動は大きい。
射程を活かすためにも、反動軽減アタッチメントはつけたい。
銃身を右下に下げながら撃っていくことが大切。
エイム速度はアサルトライフル(AR)の平均より遅く、ライトマシンガン(LMG)の平均よりは速いといったところ。
Kilo Bolt-Actionとはほぼ互角。
サイトをつけることも考えるとそれほど速いエイム速度ではないので
アタッチメントで優先的に強化してやりたい。
マガジン弾数は20発あり、2発キル武器としては十分だが、
リロード時間は3.1秒と長めなので注意が必要。
SKSはキルタイムと射程に優れており、カスタム次第で近距離~遠距離の全ての距離で活躍が可能できる。
ヘッドショット一撃キルが脅威で、2発キル条件もそこまで厳しいものではない。
エイム速度の遅さはあるが、あらかじめエイムした状態で交戦したりアタッチメントをつけることでカバー可能。
最強クラスの武器の一つと言える。
SKSのアタッチメント
SKSにガンスミスでつけられるアタッチメントについて紹介していく。おすすめアタッチメントを選んでみたので、ぜひ使ってみてほしい。
目次にもどる
SKSのマズル
OWCライトサプレッサー長所…消音
短所…ダメージ射程距離-20%
RTCライトマズルブレーキ(超おすすめ)
長所…縦方向反動-10.5%
横方向反動-7.8%
短所…エイム時間+5%
エイム弾薬散布界+8%
MIPライトフラッシュガード
長所…マズルフラッシュ隠し
エイム弾薬散布界-9.2%
腰だめ撃ち弾薬散布界-7.7%
短所…エイム時間+5%
モノリシックサプレッサー
長所…消音
ダメージ射程距離+25%
短所…エイム弾薬散布界+7%
エイム時間+7%
エイム時移動速度-5%
タクティカルサプレッサー
長所…消音
短所…エイム時間+5%
エイム時移動速度-5%
考察
SKSは左上方向に反動があり、特に左方向の反動が大きい。
RTCライトマズルブレーキで反動を抑えるのがおすすめだ。
目次にもどる
SKSのバレル
MIP拡張ライトバレル長所…エイム弾薬散布界-8.9%
ダメージ射程距離+20%
短所…エイム時間+8%
OWCマークスマン
長所…エイム弾薬散布界-10%
ダメージ射程+30%
横方向反動-3.2%
縦方向反動-15.1%
短所…移動速度-5%
エイム時間+12%
MIPライト(おすすめ)
長所…エイム時間-10%
短所…エイム弾薬散布界+7.1%
考察
SKSはエイム速度が不足している。
MIPライトでエイム速度を強化するのがおすすめ。
反動が増加しないのが利点。
目次にもどる
SKSのサイト
6Xタクティカルスコープ2長所…精密サイト。
短所…エイム時間+13%
3Xタクティカルスコープ2(おすすめ)
長所…精密サイト。
短所…エイム時間+8%
3Xタクティカルスコープ3(おすすめ)
長所…精密サイト。
短所…エイム時間+8%
タクティカルスコープ(おすすめ)
長所…精密サイト。
短所…エイム時間+7%
6Xタクティカルスコープ3
長所…精密サイト。
短所…エイム時間+13%
4Xタクティカルスコープ
長所…精密サイト。
短所…エイム時間+10%
3Xタクティカルスコープ1
長所…精密サイト。
短所…エイム時間+8%
考察
SKSのアイアンサイトは枠もなく見やすい。
.jpg)
ただ、上半身、できれば頭を狙っていきたい武器なので、
精密射撃するためにも、倍率が高いサイトをつけておきたい。
落ちるエイム速度を考慮すると、
おすすめはタクティカルスコープ、3Xタクティカルスコープ2、3Xタクティカルスコープ3だ。
3Xタクティカルスコープ1は枠が太すぎるのであまりおすすめできない。
ヘッドショットを徹底的に狙うつもりなら、更に高倍率のスコープを選ぶのもアリかもしれない。
目次にもどる
SKSのストック
ストックなし(超おすすめ)長所…エイム時間-15%
移動速度+3%
短所…エイム弾薬散布界+9.2%
ヒットフリンチ+10.0%
縦方向反動+12.0%
OWCレンジャーストック
長所…エイム弾薬散布界-8.6%
短所…エイム時移動速度-4%
RTCステディストック
長所…エイム弾薬散布界-8.6%
ヒットフリンチ-15%
横方向反動-3.2%
短所…エイム時移動速度-10%
考察
重要なエイム速度が大きく上昇する上、移動速度も上げられるストックなしがおすすめ。
反動増加は痛いが、他のアタッチメントで補うことも可能。
目次にもどる
SKSのレーザー
OWCレーザー・タクティカル(おすすめ)長所…エイム時間-8%
エイム弾薬散布界-9.4%
短所…可視レーザーサイト
考察
OWCレーザー・タクティカルはエイムした時に緑レーザーが出てしまうのが欠点。
待ち伏せには向いていないが、重要なエイム速度が上昇するのでつけてもいい。
目次にもどる
SKSのアンダーバレル
Strikeフォアグリップ長所…縦方向反動-7.6%
エイム弾薬散布界-3.8%
短所…移動速度-1%
バイポッド
長所…しゃがみまたは伏せ反動-15%
短所…なし
Mercフォアグリップ
長所…縦方向反動-6.9%
腰だめ撃ち弾薬散布界-6.4%
短所…エイム時移動速度-10%
エイム時間+10%
TacticalフォアグリップA
長所…エイム弾薬散布界-10%
短所…移動速度-1%
Operatorフォアグリップ(おすすめ)
長所…縦方向反動-13.9%
短所…エイム時間+8%
Rangerフォアグリップ
長所…縦方向反動-12.9%
エイム弾薬散布界-12.9%
短所…エイム時移動速度-10%
エイム時間+15%
考察
ストックなしをつける都合上、上反動も大きくなりがち。
それを抑えるためにOperatorフォアグリップをつけるのは選択肢。
目次にもどる
SKSの弾薬
30ラウンド拡張マガジン長所…マガジン弾数が20発から10発増え、30発になる。
短所…移動速度-1%
リロード時間+5%
10ラウンドライトリロード(超おすすめ)
長所…エイム時間-10%
移動速度+3%
リロード時間-20%
短所…マガジン弾数が20発から10発減り、10発となる。
考察
10ラウンドライトリロードは反動を増加させずにエイム速度と移動速度の増加が可能。
しかも、弱点であるリロード時間も短縮できる。
マガジン弾数が半分になるのは痛手だが、それ以上のメリットがあるのでおすすめ。
たとえ、マガジン弾数10発でも2発キルできることを考えれば、そこまで問題にはならない。
30ラウンド拡張マガジンはマガジン弾数が1.5倍に増え、エイム速度も下がらずデメリットは最小限。
ただ、マガジン弾数20発でも十分すぎるほどで、弾を増やす必要性が薄いので、あまりおすすめしない。
目次にもどる
SKSのリアグリップ
粒状グリップテープ長所…エイム弾薬散布界-11.9%
短所…エイム時移動速度+4.0%
ステッピング加工グリップテープ(おすすめ)
長所…エイム時間-5%
ダッシュ後発射遅延-15%
短所…エイム弾薬散布界+12%
ラバーグリップテープ
長所…縦方向反動-13.2%
短所…エイム弾薬散布界+9.9%
考察
反動を大きくせずにエイム速度とダッシュ後射撃速度を強化できる
ステッピング加工グリップテープがおすすめ。
過信はできないが、ダッシュ中に敵と遭遇してしまった場合の保険になる。
目次にもどる
SKSのPERK
早業(おすすめ)長所…リロード時間-15%
短所…なし。
弾薬返還
長所…キル後にランダムで弾薬回収。
短所…なし。
ヘッドショットスロー
長所…ヘッドショットで敵の移動速度を低下させる。
短所…なし。
高速切替
長所…武器切り替え時間-8.0%。
短所…なし。
傷害
長所…傷害エフェクト。
短所…なし。
FMJ
長所…弾丸貫通が上昇。
短所…なし。
フル装弾
長所…最大初期弾薬。
短所…なし。
ブラッドスロー
長所…クリップロングパワー。
短所…なし。
考察
リロード速度が遅めなので、早業をつけてもいい。
だが、他枠につけたいアタッチメントが多くあるので、
この枠には何もつけないのがおすすめ。
目次にもどる
SKSのおすすめガンスミス
メイン武器…SKS・RTCライトマズルブレーキ
・3Xタクティカルスコープ2
・ストックなし
・Operatorフォアグリップ
・10ラウンドライトリロード
反動軽減とエイム速度の両立を目指し、ガンスミスを組んだSKSカスタム。
タクティカルスコープをつけて上半身を狙って精密射撃できるようにし、
RTCライトマズルブレーキ+Operatorフォアグリップで反動軽減を行った。
.jpg)
この過程で落ちたエイム速度は、ストックなしと10ラウンドライトリロードで強化。
移動速度も上がったので素早く動きまわり、敵を狙撃していく立ち回りができる。
エイム速度は上がってはいるが過信はできないので、敵の位置がわかっているなら、
あらかじめエイムした状態で交戦に持ち込みたい。
マガジン弾数は10発に減少しているので、外れ弾をできる限り出さないようにしてカバーしたい。
リロード速度は上がっているので、安全なタイミングをみてリロードしていけば、そこまで問題にはならない。
青パークのアラートで索敵力を向上させておけば、奇襲されたり不意の遭遇戦になるのを防ぐことができるのでつけたい。
動きまわるにしても動かず狙撃するにしても、爆発物対策はしたいので赤パークはフラックジャケットがおすすめ。
緑パークはひるみを減少させるタフネスか敵のUAVで位置バレせずにすむゴーストのどちらかを選ぶのがおすすめ。
目次にもどる
武器まとめへ戻る
CODモバイルで強くなりたい!勝ちたい!それならまず知識から。
page topから各メニューを選択!