CODモバイルのOutlawの性能・アタッチメント

  初心者オススメ度★☆☆☆☆
中級者以上オススメ度★★★★☆


 CODモバイルのOutlawの性能の詳細やつけたいアタッチメント、サイトについて紹介していく。

Outlawの目次

性能と立ち回り
マズル
バレル
サイト
ストック
レーザー
アンダーバレル
弾薬
リアグリップ
PERK
おすすめガンスミス
目次にもどる

Outlawの性能と立ち回り

 CODモバイルのOutlawはエイム速度が速めのスナイパーライフル(SR)だ。
表記されている性能は以下の通り。
ダメージ連射速度命中率機動性射程距離操作
832868567841
マガジン弾数6発

 実際は胸以上であればワンショットキルでき、約0.96秒で次弾を発射できるという性能。

DL Q33であれば腹以上でワンショットキル可能なので、一発撃って仕留められる確率では劣っていると言える。
また、距離30mを超えると手先に当ててもワンショットキルができなくなる弱点もある。
だが、Outlawは素のエイム速度がDL Q33やArctic50よりも優れているのが長所だ。
また、シーズン9でガンスミスが追加された。
そのためか、全武器で言えることだがシーズン8以前に比べてエイム速度が低下している。
Outlawはこのガンスミスでも有利にたっている。
DL Q33やArctic50はサイトをのぞけばエイム速度を上げられるアタッチメントは3箇所につけられる。
一方で、Outlawはエイム速度を上げられるアタッチメントをサイトをのぞいても4箇所につけることが可能で、エイム速度で更に上回ることができる。
マガジン弾数が6発ありリロード速度も2.4秒と標準レベルなので、継戦能力もそこそこ高い。
 Outlawはエイム速度に優れており胸以上を正確に狙える腕を持つプレイヤーにとっては強力な武器なのは間違いない。
ただし、レートはDL Q33よりはだいぶマシだが低く、1発外した場合、特に隠れる余裕がない近距離戦では返り討ちにあうことも多い。
初心者が使うと弱武器になってしまう恐れがあるので注意が必要だ。

Outlawのアタッチメント

 Outlawにガンスミスでつけられるアタッチメントについて紹介していく。
おすすめアタッチメントを選んでみたので、ぜひ使ってみてほしい。

目次にもどる

Outlawのマズル

OWCライトサプレッサー(おすすめ)
長所…消音
短所…ダメージ射程距離が低下。

MIPライトフラッシュガード
長所…マズルフラッシュ無効
   エイム時の弾のばらつき精度と腰撃ち命中率が上昇。
短所…エイム速度が低下。

RTCコンペンセーター
長所…縦方向反動制御と横方向反動安定性が上昇。
短所…エイム速度とエイム時の弾のばらつき精度が低下。

モノリシックサプレッサー
長所…消音・ダメージ射程距離が上昇。
短所…エイム時の弾ばらつき、エイム速度
   エイム時移動速度が低下。

RTCライトマズルブレーキ
長所…横方向反動安定性と縦方向反動制御が上昇。
   横方向反動安定性を特に重視。
短所…エイム速度とエイム時の弾のばらつき精度が低下。

タクティカルサプレッサー
長所…消音
短所…エイム速度とエイム時移動速度が低下。

考察
 Outlawは1発撃った後、次弾発射までに約0.96秒かかる。
よって反動により銃身が上がっても、次弾を撃つ頃には銃身が元の場所に戻っている。
そもそも一撃キルを狙っていく武器であることもあり、反動制御を行うアタッチメントをつけても意味はない。
そして、この武器の最大の長所であるエイム速度が下がるアタッチメントもつけるのはおすすめできない。
よって、この枠で唯一おすすめできるのは発砲時に赤点表示されなくなるOWCライトサプレッサーだ。
デメリットとして射程が下がる。
だが、元の射程が長すぎるのかおよそ100m前後の距離で胸に当ててもワンショットキル可能。
手先に当てた場合のワンショットキル距離が下がるものの選択肢にはなる。
目次にもどる

Outlawのバレル

MIPタックロング
長所…エイム時の弾のばらつき精度と
   ダメージ射程距離が向上。
短所…エイム速度が低下。

MIPメモリアルカウボーイ(超おすすめ)
長所…エイム速度と移動速度が上昇。
短所…エイム時の弾のばらつき精度と
縦方向反動制御が低下。

MIPステディ
長所…エイム時の弾のばらつき精度、ダメージ射程距離、
   縦方向反動制御が向上。
短所…移動速度とエイム速度が低下。

考察
 この枠はエイム速度を上げられるMIPメモリアルカウボーイでほぼ確定だ。
MIPタックロングとMIPステディは最重要のエイム速度が下がってしまう。
しかも、この2アタッチメントは射程が上がるが、素の射程が十分すぎるほどあるのでムダだ。
目次にもどる

Outlawのサイト

3XタクティカルスコープA
長所…エイム速度とダッシュ後射撃速度が上昇。
短所…精密サイト。

3XタクティカルスコープB
長所…エイム速度とダッシュ後射撃速度が上昇。
短所…精密サイト。

6XタクティカルスコープB
長所…エイム速度とダッシュ後射撃速度が上昇。
短所…精密サイト。

3XタクティカルスコープC
長所…エイム速度とダッシュ後射撃速度が上昇。
短所…精密サイト。

6XタクティカルスコープC
長所…エイム速度とダッシュ後射撃速度が上昇。
短所…精密サイト。

4Xタクティカルスコープ
長所…エイム速度とダッシュ後射撃速度が上昇。
短所…精密サイト。

タクティカルスコープ
長所…エイム速度とダッシュ後射撃速度が上昇。
短所…精密サイト。

考察
 Outlawは通常のサイトのほうが倍率が高く、遠距離の敵も精密射撃しやすい。

特に胸以上に当てることが重要な武器なので倍率は下げないほうがいい。
よって、サイトはつけずにデフォルトのスコープを使うのをおすすめする。
目次にもどる

Outlawのストック

YKMライトストック
長所…エイム時移動速度が上昇。
短所…エイム時の弾のばらつき精度が低下。

OWCスケルトンストック(超おすすめ)
長所…エイム速度と移動速度が上昇。
短所…エイム時弾薬散布界命中率、ひるみ安定性が低下。

RTCステディストック
長所…エイム時の弾のばらつき精度、ひるみ安定性
   横方向反動安定性が上昇。
短所…エイム速度とエイム時移動速度が低下。

YKMコンバットストック(超おすすめ)
長所…エイム速度が上昇。
短所…エイム時弾薬散布界命中率、ひるみ安定性、
   縦方向反動制御が低下。

MIPストーカーストック(超おすすめ)
長所…エイム速度と移動速度が上昇。
短所…エイム時弾薬散布界命中率、ひるみ安定性、
   縦方向反動制御が低下。

考察
 エイム速度が上がるアタッチメント3つのうちどれかを選ぶといい。
あまり動かないのであればエイム速度のみ上がるYKMコンバットストック、
動きまわる想定ならエイム速度と移動速度が上がるOWCスケルトンストックかMIPストーカーストックをおすすめする。
目次にもどる

Outlawのレーザー

OWCレーザー・タクティカル(超おすすめ)
長所…エイム速度とエイム時の弾のばらつき精度が上昇。
短所…エイムした時に緑のレーザーが出て視認される。

考察
 OWCレーザー・タクティカルはエイム速度が上がるが、エイム時に緑レーザーが視認されてしまうデメリットがある。
エイムした状態で待ち伏せするプレイヤーにはあまりおすすめできない。
だが、敵を見つけてエイムして狙撃するプレイヤーであれば、優先度は高い。
Outlawはエイム速度の速さが長所のスナイパーライフル(SR)なので、できる限りつけたい。
目次にもどる

Outlawのアンダーバレル

バイポッド
長所…しゃげみまたは伏せ横方向反動安定性と
   しゃがみまたは伏せエイム弾薬散布界命中率が上昇。
短所…なし。

考察
 バイポッドは短所こそないが、反動を軽減する必要性が薄く、
つける価値はない。

目次にもどる

Outlawの弾薬

9ラウンドリロード
長所…マガジン弾数が6発から3発増え、9発になる。
短所…移動速度とリロード速度が低下。

12ラウンドリロード
長所…マガジン弾数が6発から6発増え、12発になる。
短所…移動速度、リロード速度、エイム速度が低下。

考察
 Outlawは低レートでワンショットキルが可能な武器であり、
マガジン弾数は6発あれば十分だ。
デメリットを考えて、弾薬枠には何もつけないのがおすすめだ。
目次にもどる

Outlawのリアグリップ

ステッピング加工グリップテープ(超おすすめ)
長所…エイム速度とダッシュ後発射速度が上昇。
短所…エイム時の弾のばらつき精度が低下。

粒状グリップテープ
長所…エイム時の弾のばらつき精度が上昇。
短所…エイム時移動速度が低下。

ラバーグリップテープ
長所…縦方向の反動制御が上昇。
短所…エイム時の弾のばらつき精度が低下。

考察
 最重要のエイム速度を上げられるステッピング加工グリップテープがおすすめ。
ダッシュ後射撃速度も上がるので、不意の遭遇戦でのある程度の保険にもなる。
目次にもどる

OutlawのPERK

FMJ
長所…弾丸貫通が上昇。
短所…なし。

高速切替(おすすめ)
長所…クイック武器切り替えが上昇。
短所…なし。

弾薬返還
長所…キル後にランダムで弾薬回収。
短所…なし。

早業(おすすめ)
長所…リロード速度が上昇。
短所…なし。

ヘッドショットスロー
長所…ヘッドショットで敵の移動速度を低下する。
短所…なし。

傷害
長所…傷害エフェクト。
短所…なし。

ブラッドスロー
長所…クリップロングパワー。
短所…なし。

フル装弾
長所…最大初期弾薬。
短所…なし。

考察
 高速切替をつけておけば
接近してきた敵に対しても、素早く近距離火力が高い武器に切り替えての対応が可能となる。
また、早業でリロード時間を短縮するのも選択肢になる。
目次にもどる

Outlawのおすすめガンスミス

メイン武器…Outlaw
・OWCライトサプレッサー
・MIPメモリアルカウボーイ
・YKMコンバットストック
・OWCレーザー・タクティカル
・ステッピング加工グリップテープ

 見晴らしのよい場所周辺で敵を狙撃する想定でガンスミスを組んだOutlawカスタム。
エイム速度を4つのアタッチメントで強化したので、クイックショットで胸以上に当てれば、
全ての距離で敵を圧倒することができる。
ただ、外したり胸以上に当てられなかった場合の返り討ちデスを防ぐためにもできる限り遠距離戦を仕掛けたほうがいい。
OWCライトサプレッサーをつけて消音しており、発砲しても赤点表示されない。
OWCレーザー・タクティカルの緑の光さえ敵に視認されなければ、こちらの位置がばれるのが遅れやすくキルが稼ぎやすい。
エイムした状態で定点するのは避け、エイムしながら狙撃場所に出ることを意識しよう。
 パークはフラックジャケット、ゴースト、アラートがおすすめ。
特に青パークのアラートは攻め込んできた敵に気づけ、デスを防げるのでぜひつけておきたい。
さらに、自身の周辺にトリップマインを仕掛け、守りをかためておくと、安心して狙撃をすることができる。。
敵に攻め込まれてもアラートやトリップマインで気づけるので、ハンドガンのJ358などを持っておき切り替えして迎撃すれば、
DL Q33の近距離戦での不安定さを補える。
消音で敵に見つかりにくくしているので、緑パークのゴーストでUAV対策して徹底的に見つからないようにしておきたい。
一か所にとどまることも多く爆発物を投げ込まれやすいので赤パークのフラックジャケットもつけておきたい。
目次にもどる
武器まとめへ戻る
  CODモバイルで強くなりたい!勝ちたい!それならまず知識から。

page topから各メニューを選択!