COD MWでのモンハン持ちのやり方。

 COD MWでコントローラーをモンハン持ちにすれば更なる強さを手に入れることができる。
モンハン持ちとは以下のような持ちかたのことだ。

右手人差し指で×、〇、□、△を押し、R1ボタンを右手中指で押す。
本来PS4であればR2で射撃だが、R1で射撃・R2でリーサルを使うように変更しておこう。
オプションでL1/L2とR1/R2を反転させるのがおすすめ。
発砲をR1、エイムをL1でできるようになる。
PS4コントローラーのボタン形状から、R2とL2が押しづらくなったと感じているプレイヤーにもおすすめの設定で、PS3のコントローラ-と同じように操作ができる。

スポンサーリンク

COD MWでのモンハン持ちの有用性。

 通常の持ちかたでは×(ジャンプ)・〇(しゃがみ・スライディング)とR3スティックは同時に押すことができない。
(どちらも親指で押すため。)。

そのため、ジャンプ中・スライディング中に向きを変えられず、敵にエイムをあわせて射撃するのは困難となる。
 COD MWでモンハン持ちをした場合、ジャンプ撃ちとスライディング撃ちの精度が一気に増す。
例えば以下のようなことが可能となる。

ジャンプ撃ち
 敵とすれ違ってしまった。


 前方にジャンプしつつ180度回転して敵を撃つ。



スライディング撃ち
 走っていると左方向に敵がいて撃ってきた。


 スライディングで移動して躱しつつ、左に向いて射撃。



スポンサーリンク



 ジャンプ撃ちもスライディング撃ちも素早く移動して撃てる。
回避率の向上や敵の視界から一瞬消えることで射撃を遅れさせる効果がある。
また、走っている時に敵と会ってしまった際のごまかしとしても大いに役立つ。

特にジャンプ撃ちは敵がワンショットキル可能なスナイパーライフルやマークスマンライフルを使っている場合に極めて有用。
自身の高さが変わるので、敵が放った銃弾が下半身に当たることが多く、即死を防げることが多い。
しかも、このジャンプ撃ちやスライディング撃ちはCOD MW以外のほとんどのFPSゲームでも活かすことができる。
FPSが好きで勝ちたいというプレイヤーは後々も役立つので、ぜひモンハン持ちをマスターするのがおすすめだ。
最初は×、〇、□、△ボタンを右手人差し指で押すのに苦労するかもしれない。
いきなりモンハン持ちでマッチを行うと惨敗する可能性があるので、プライベートマッチのボット撃ちなどをして慣らしていくといい。

スポンサーリンク




戦術・考察まとめへ戻る
  COD MWで強くなりたい!勝ちたい!それならまず知識から。

page topから各メニューを選択!