CODモバイルのNA-45の性能・アタッチメント
初心者オススメ度★★★★☆中級者以上オススメ度★★★★★
.jpg)
CODモバイルのNA-45はイベント(シーズン)のエリートマークスマンで入手できる。
性能の詳細やつけたいアタッチメント、サイトについて紹介していく。
NA-45の目次
性能と立ち回りマズル
バレル
サイト
ストック
レーザー
アンダーバレル
弾薬
PERK
おすすめガンスミス
目次にもどる
NA-45の性能と立ち回り
CODモバイルのNA-45はエイム速度が速めのスナイパーライフル(SR)だ。表記されている性能は以下の通り。
ダメージ | 連射速度 | 命中率 | 機動性 | 射程距離 | 操作 |
---|---|---|---|---|---|
93 | 45 | 70 | 54 | 95 | 70 |
NA-45はマガジン弾数2発で、最初の1発は爆弾つきの弾、2発目は銃弾を発射する武器。
2発目の銃弾が爆弾つきの弾の近くに着弾すると爆発させることができる。
敵が赤パークのフラックジャケットをつけていなければ、爆弾の1m前後以内に敵がいればキルできる。
約3m以内であればダメージは与えることができる。
直接当てなくても爆発に巻き込めばキルが狙える武器なので、
特に敵が動いている場合には、上半身ではなく足もとを狙っていくのが強い特殊なスナイパーライフル(SR)と言える。
(上半身を狙って弾を外した場合、弾が敵の遥か後方に着弾し、爆発に巻き込めない可能性があるため。
よって、絶対に当てる自信がある場合や敵のすぐ背後に壁があるなら、どこを狙ってもいい)。
.jpg)
レートは約232RPMであり、キルタイムは約0.25秒となる。
この速いキルタイムを遠距離でも実現でき、しかも必ずしも直接当てる必要がないのは強力と言える。
ただ、敵にフラックジャケットをつけられた場合、こちらがアタッチメントなし・青パークの爆破エキスパートなしだと、
キル条件は以下のように限定される。
①1発目の爆弾つきの弾を直接敵に当てて2発目で爆破(2発目は直接当てる必要はない)。
②1発目の爆弾つきの弾を外し至近距離に着弾、2発目をヘッドショット。
よってフラックジャケット相手にはキルを決めづらい。
そして、2発で仕留めきれないと、リロードが必要になる。
リロード時間は約2秒と遅くはないが、敵の目前でそれをやると致命的なスキとなる。
あらかじめ隠れる遮蔽物を決めておき、撃ったら隠れてリロードするクセをつけたい。
また、エイム速度はスナイパーライフル(SR)の中では遅めで遭遇戦は苦手なので注意しよう。
.jpg)
ダメージは弾薬アタッチメントのHE弾薬や青パークの爆破エキスパートで上げられる。
カスタムすることで特にフラックジャケットなしの敵は簡単にキルできてしまう非常に強力な武器に変貌する。
NA-45のアタッチメント
NA-45にガンスミスでつけられるアタッチメントについて紹介していく。おすすめアタッチメントを選んでみたので、ぜひ使ってみてほしい。
目次にもどる
NA-45のマズル
タクティカルサプレッサー長所…消音
短所…エイム速度とエイム時移動速度が低下。
OWCライトサプレッサー(おすすめ)
長所…消音
短所…ダメージ射程距離が低下。
OWCライトコンプレッサー
長所…縦方向反動制御と横方向反動安定性が上昇。
縦方向反動制御を重視。
短所…エイム速度とエイム時の弾のばらつき精度が低下。
MIPライトフラッシュガード
長所…マズルフラッシュ無効
エイム時の弾のばらつき精度と腰撃ち命中率が上昇。
短所…エイム速度が低下。
RTCライトマズルブレーキ
長所…横方向反動安定性と縦方向反動制御が上昇。
横方向反動安定性を重視。
短所…エイム速度とエイム時の弾のばらつき精度が低下。
考察
NA-45は2連発で敵を仕留めるので、反動制御アタッチメントも無駄ではないが、
攻撃範囲の広さを考えると、それほど優先度は高くない。
ただでさえ遅いエイム速度を更に悪化させるアタッチメントが揃っており、この枠は何もつけないのも選択肢。
唯一おすすめできるのはエイム速度が下がらず発砲時に赤点表示されなくなるOWCライトサプレッサーだ。
デメリットとして射程が下がる。
だが、元の射程が長すぎるのか、遠距離で爆発に巻き込んだ場合にもキルのしやすさに変化は感じられなかった。
敵に位置ばれして襲われる機会が減るので、おすすめできるアタッチメントだ。
目次にもどる
NA-45のバレル
MIPカスタムライト(超おすすめ)長所…エイム速度が上昇。
短所…スコープ振動抑制、
横方向反動制御、縦方向反動制御が低下。
RTC変更
長所…スコープ振動抑制、
横方向反動制御、縦方向反動制御が上昇。
短所…エイム速度と移動速度が低下。
OWCタックロング
長所…スコープ振動抑制、
横方向反動制御、縦方向反動制御が上昇。
短所…エイム速度と移動速度が低下。
考察
この枠はエイム速度を上げられるMIPカスタムライトでほぼ確定だ。
重要なエイム速度が下がる他の2アタッチメントはおすすめできない。
目次にもどる
NA-45のサイト
タクティカルスコープ(おすすめ)長所…エイム速度とダッシュ後射撃速度が上昇。
短所…精密サイト。
3XタクティカルスコープA
長所…エイム速度とダッシュ後射撃速度が上昇。
短所…精密サイト。
3XタクティカルスコープB(おすすめ)
長所…エイム速度とダッシュ後射撃速度が上昇。
短所…精密サイト。
3XタクティカルスコープC(おすすめ)
長所…エイム速度とダッシュ後射撃速度が上昇。
短所…精密サイト。
4Xタクティカルスコープ
長所…エイム速度とダッシュ後射撃速度が上昇。
短所…精密サイト。
6XタクティカルスコープB
長所…エイム速度とダッシュ後射撃速度が上昇。
短所…精密サイト。
6XタクティカルスコープC
長所…エイム速度とダッシュ後射撃速度が上昇。
短所…精密サイト。
考察
NA-45は他のスナイパーライフル(SR)と同様にデフォルトのスコープの倍率が高い。
.jpg)
他のサイトに変えてもサイト面積が小さくなる欠点があるので、他のサイトはつけないのも選択肢。
ただ、NA-45は1発目を部位を気にせず当てるだけで、2発目を近くに撃ちこめば、ほぼ確実にキルがとれる。
フラックジャケットなしの敵なら爆風に巻き込むだけでもキルがとれることが多い。
精密射撃はそこまで必要ではないので、低倍率サイトをつけてエイム速度を上げてもいい。
視認性に優れているタクティカルスコープ、3XタクティカルスコープB、3XタクティカルスコープCの
どれかから選ぶのがおすすめだ。
目次にもどる
NA-45のストック
YKMライトストック長所…エイム時移動速度が上昇。
短所…エイム時の弾のばらつき精度が低下。
OWCスケルトンストック(超おすすめ)
長所…エイム速度と移動速度が上昇。
短所…エイム時弾薬散布界命中率、ひるみ安定性が低下。
RTCステディストック
長所…エイム時の弾のばらつき精度、ひるみ安定性
横方向反動安定性が上昇。
短所…エイム速度とエイム時移動速度が低下。
考察
エイム速度が上がるOWCスケルトンストックをぜひつけたい。
他のアタッチメントは重要なエイム速度が上がらないのでおすすめできない。
目次にもどる
NA-45のレーザー
OWCレーザー・タクティカル(おすすめ)長所…エイム速度とエイム時の弾のばらつき精度が上昇。
短所…エイムした時に緑のレーザーが出て視認される。
考察
OWCレーザー・タクティカルはエイム速度が上がるが、エイム時に緑レーザーが視認されてしまうデメリットがある。
エイムした状態で定点する戦法をとる場合はあまりおすすめできないアタッチメントだ。
だが、敵を見つけてエイムして狙撃していく立ち回りをするなら、優先度は高い。
目次にもどる
NA-45のアンダーバレル
Strikeフォアグリップ長所…縦方向反動制御と
エイム時の弾のばらつき精度が上昇。
短所…移動速度が低下。
Mercフォアグリップ
長所…縦方向反動制御と腰だめ撃ち命中率が上昇。
短所…エイム時移動速度とエイム速度が低下。
Operatorフォアグリップ
長所…縦方向反動制御が上昇。
短所…エイム速度が低下。
Rangerフォアグリップ
長所…縦方向反動制御と
エイム時の弾のばらつき精度が上昇。
短所…エイム速度とエイム時移動速度が低下。
TacticalフォアグリップA
長所…エイム時の弾のばらつき精度が上昇。
短所…移動速度が低下。
バイポッド
長所…しゃげみまたは伏せ横方向反動安定性と
しゃがみまたは伏せエイム弾薬散布界命中率が上昇。
短所…なし。
ライトトリガー(超おすすめ)
長所…連射速度が上昇。
短所…縦方向の反動制御が低下。
ヘビーデューティートリガー
長所…縦方向の反動制御が上昇。
短所…連射速度が低下。
考察
NA-45は2連発で敵を仕留める武器なので、連射速度はキルタイムに直結する。
ライトトリガーをつけると、レートが約232RPM→約266RPMに上昇し、
キルタイムが約0.25秒→約0.22秒となるのでぜひつけたい。
目次にもどる
NA-45の弾薬
電磁式弾薬長所…爆発範囲が上昇。
短所…移動速度とリロード速度が低下。
フラグ弾薬
長所…ダメージ射程距離が上昇。
短所…移動速度、リロード速度、エイム速度が低下。
HE弾薬(超おすすめ)
長所…ダメージが上昇。
短所…移動速度、リロード速度が低下。
考察
ダメージ自体が上がり、一撃キルの可能性を高められるHE弾薬がおすすめ。
電磁式弾薬は爆発範囲が30センチ前後しか伸びないのでおすすめできない。
射程距離は十分あるので、フラグ弾薬でこれ以上強化して、しかもエイム速度を下げるのはおすすめできない。
目次にもどる
NA-45のPERK
FMJ長所…弾丸貫通が上昇。
短所…なし。
高速切替
長所…クイック武器切り替えが上昇。
短所…なし。
弾薬返還
長所…キル後にランダムで弾薬回収。
短所…なし。
早業(超おすすめ)
長所…リロード速度が上昇。
短所…なし。
ヘッドショットスロー
長所…ヘッドショットで敵の移動速度を低下する。
短所…なし。
傷害
長所…傷害エフェクト。
短所…なし。
ブラッドスロー
長所…クリップロングパワー。
短所…なし。
フル装弾
長所…最大初期弾薬。
短所…なし。
考察
1マガジン2発であるため、頻繁にリロードが必要になる。
この枠はリロード時間を短縮できる早業の優先度が非常に高い。
HE弾薬をつけて更にリロード速度が落ちることを考えると、ぜひつけておきたい。
目次にもどる
NA-45のおすすめガンスミス
メイン武器…NA-45・MIPカスタムライト
・OWCスケルトンストック
・ライトトリガー
・HE弾薬
・早業
中~遠距離からの狙撃で戦う想定でガンスミスを組んだNA-45カスタム。
HE弾薬でダメージを上げているが、加えて青パークは爆破エキスパートにするといい。
敵が赤パークのフラックジャケットをつけていなければ、爆弾の3m前後以内に敵がいれば爆発だけでキルができ非常に強力。
フラックジャケットをつけている敵にすら至近距離に爆弾を撃ちこみ爆発させれば
直接爆弾を当てなくてもキル可能。
ただ、それは保険程度に考え、まずは直接当てを狙うのが基本だ。
ライトトリガーでレートを上げ、早業でリロード時間を2秒→1.7秒に短縮してある。
エイム速度は2つのアタッチメントで強化した。
赤パークは爆発物や敵のNA-45対策・自爆対策にフラックジャケット、
緑パークは怯み耐性がつくタフネスかUAV対策ができるゴーストをつけるのがおすすめ。
中~遠距離の敵を見つけて素早く2発撃ちこみ、すぐに隠れてリロードする立ち回りをしていくと成績が安定しやすい。 目次にもどる
武器まとめへ戻る
CODモバイルで強くなりたい!勝ちたい!それならまず知識から。
page topから各メニューを選択!