CODモバイルのクロスボウの性能・アタッチメント
初心者オススメ度★★☆☆☆中級者以上オススメ度★★★★★
.jpg)
CODモバイルのクロスボウは弓矢を発射するサブ武器だ。
性能の詳細やつけたいアタッチメントについて紹介していく。
クロスボウの目次
性能と立ち回り弓弦
リム
サイト
ストック
レーザー
アンダーバレル
ボルト
PERK
おすすめガンスミス
目次にもどる
クロスボウの性能と立ち回り
CODモバイルのクロスボウは、弓矢を発射する特殊な武器だ。表記されている性能は以下の通り。
ダメージ | 連射速度 | 命中率 | 機動性 | 射程距離 | 操作 |
---|---|---|---|---|---|
80 | 26 | 48 | 93 | 66 | 38 |
クロスボウは頭、胸、腹、手に当てれば一撃キルすることができる
.jpg)
即死部位は広いが、マガジン弾数は1発であり、リロード時間は2.5秒。
一撃で決めれば強いが、外したり足に当てたりして一撃キルできないと、反撃で返り討ちにあう可能性が高い。
威力減衰は恐らくないが、弾速が遅く弾道落下があるのが弱点。
中距離以遠では敵の上方を狙って撃たないと届かない。
また、弾速の遅さから距離が離れた移動する敵に対して当てるのは至難の技だ。
よって、近距離~近めの中距離までの距離で使うのがベストの武器と言える。
エイム速度は速く、サブマシンガン(SMG)や速めのアサルトライフル(AR)に匹敵するレベル。
不意の遭遇戦にも十分に対応可能だ。
CODシリーズのクロスボウは基本的に発砲しても、赤点表示されなかった。
だが、CODモバイルのクロスボウは発砲すると赤点表示される点に注意。
クロスボウには弱点が多くあるものの、一撃キルでき取り回しもいいのが強力。
サブ武器としては非常に強力な武器と言える。
クロスボウのアタッチメント
クロスボウにガンスミスでつけられるアタッチメントについて紹介していく。おすすめアタッチメントを選んでみたので、ぜひ使ってみてほしい。
目次にもどる
弓弦
16弓弦長所…エイム弾薬散布界-15%
腰だめ撃ち弾薬散布界-15%
短所…弾薬速度-20%。
28弓弦(おすすめ)
長所…弾丸速度+20%
短所…エイム弾薬散布界-15%
腰だめ撃ち弾薬散布界-15%
考察
クロスボウは弾速が遅くて動いている敵に対する命中率が低いのが弱点だ。
この枠では弾速が上がる28弓弦をつけるのをおすすめする。
目次にもどる
リム
強化リム長所…エイム時間-15%
短所…弾薬速度-25%。
カスタマイズリム
長所…エイム時間-8%
移動速度+3%
ヒットフリンチ-10%
短所…弾薬速度-25%。
ヘビーリム(おすすめ)
長所…弾丸速度+50%
短所…エイム時間+12%
移動速度-5%
ヒットフリンチ+15%
考察
ヘビーリムはエイム速度が下がるのは痛いが弾速強化が強力。
弾速が遅いと話にならないのでつけるのをおすすめする。
目次にもどる
クロスボウのサイト
クラシックレッドドットサイト長所…精密サイト。
レッドドットサイト1
長所…精密サイト。
レッドドットサイト2
長所…精密サイト。
レッドドットサイト3
長所…精密サイト。
レッドドットサイト4
長所…精密サイト。
レッドドットサイト5
長所…精密サイト。
レッドドットサイト6
長所…精密サイト。
クラシックホログラフィックサイト
長所…精密サイト。
ホログラフィックサイト1
長所…精密サイト。
ホログラフィックサイト2
長所…精密サイト。
ホログラフィックサイト3
長所…精密サイト。
タクティカルスコープ
長所…精密サイト。
短所…エイム時間+7%
3Xタクティカルスコープ1
長所…精密サイト。
短所…エイム時間+8%
3Xタクティカルスコープ2
長所…精密サイト。
短所…エイム時間+8%
3Xタクティカルスコープ3
長所…精密サイト。
短所…エイム時間+8%
4Xタクティカルスコープ3
長所…精密サイト。
短所…エイム時間+10%
4.4Xタクティカルスコープ1
長所…精密サイト。
短所…エイム時間+10%
4.4Xタクティカルスコープ2
長所…精密サイト。
短所…エイム時間+10%
考察
クロスボウのサイトは枠があるが、サイト面積自体はそれほど広くなく、視認性はそこまで悪くない。
.jpg)
即死部位自体は広く、近めの中距離程度までが適正距離。
サイトをつける必要性は薄い。
目次にもどる
クロスボウのストック
ウォッチャーストック(超おすすめ)長所…エイム時間-10%。
腰だめ撃ち弾薬散布+12%
アーチャースティック
長所…エイム弾薬散布界-15%。
ヒットフリンチ-20%
短所…エイム時移動速度-10%
レンジャーストック
長所…ヒットフリンチ-15%
腰だめ撃ち弾薬散布界-20%
短所…移動速度-4%
考察
この枠ではエイム速度を上げられるウォッチャーストックをぜひつけたい。
リム枠のヘビーリムで弾速を上げるとエイム速度が低下するので、この枠で補いたい。
目次にもどる
クロスボウのレーザー
MIPレーザー5mW長所…腰だめ撃ち弾薬散布界-8%
ダッシュ後発射遅延-10%
短所…エイムした時以外に緑のレーザーが出て視認される。
OWCレーザー・タクティカル(おすすめ)
長所…エイム時間-8%。
エイム弾薬散布界-8%
短所…エイムした時に緑のレーザーが出て視認される。
考察
クロスボウは外したり、足に当てたりして一撃キル。連射力の低さから一気に不利になる。
不正確な腰撃ちはできるだけするべきではない。よってMIPレーザー5mWで腰撃ち精度を上げるのはおすすめしない。、
OWCレーザー・タクティカルはレーザーが見えるデメリットがあり待ち伏せには向かない。
ただ、エイム速度が上がるのは魅力的なので、選択肢になるアタッチメントだ。
目次にもどる
クロスボウのアンダーバレル
Strikeフォアグリップ長所…エイム弾薬散布界-8%
短所…エイム時移動速度-10%
Mercフォアグリップ
長所…腰だめ撃ち弾薬散布界-12%
短所…移動速度-3%
クイックドロー(超おすすめ)
長所…エイム速度-10%
ダッシュ後発射遅延-15%
短所…エイム弾薬散布界+15%
腰だめ撃ち弾薬散布界+15%
考察
エイム速度を上げられるクイックドローを選ぶのをおすすめする。
それ以外のアタッチメントはメリットが大きくなく、デメリットも厄介なのでおすすめできない。
目次にもどる
クロスボウのボルト
サーマイトボルト長所…命中後にサーマイトダメージ。
短所…障害物を貫通できずダメージを与えられない。
エイム弾薬散布界+15%
腰だめ撃ち弾薬散布界+15%
弾丸速度-25%
ガスグレネードボルト(おすすめ)
長所…命中後にガスグレネードダメージ。
短所…障害物を貫通できずダメージを与えられない。
エイム弾薬散布界+15%
腰だめ撃ち弾薬散布界+15%
弾丸速度-25%
スティッキーグレネードボルト
長所…スティッキーグレネードが敵に刺さる。
短所…障害物を貫通できずダメージを与えられない。
エイム弾薬散布界+15%
腰だめ撃ち弾薬散布界+15%
弾丸速度-25%
考察
3種のボルトがあるが、全てデメリットが厄介であるため、つけないのを一番おすすめする。
3種のボルトの中で選択肢になるのは、ガスグレネードボルト。
即死部位が通常時と変わらず、ガスが発生してエイム阻害ができるのが強力、
ガスの攻撃範囲もそこそこ広いため、目標など敵が集まっている場合に特に高い効果を発揮する。
スティッキーグレネードボルトは爆弾付きの矢を放つことができる。
爆弾の爆発は遅れるので、敵に矢が刺さった場合は矢+だいたい2秒後に爆弾ダメージとなる。
矢のダメージが通常より低下し、矢だけでは頭に当てても一撃キルがとれない。つまり爆発ダメージが入る前に反撃されてデスする危険性がある。
爆弾のダメージが入れば、足以外に矢が刺さっている場合はキルできるが、足に刺さった場合は爆発ダメージ込みでもキルできない。
パーク3にこちらが爆破エキスパートをつければ足でも爆発ダメージ込みでキルできるが、敵がフラックジャケットをつけられているとキルできない。
総合的におすすめできない。
サーマイトボルトもダメージが低く、矢だけでは頭に当てても一撃キルできない。
遅れて入る炎上ダメージをあわせても足に当てた場合はキルできない。総合的におすすめできない。
目次にもどる
クロスボウのPERK
早業(超おすすめ)長所…リロード時間-15%。
短所…なし。
フル装弾
長所…最大初期弾薬。
短所…なし。
ブラッドスロー
長所…クリップロングパワー。
短所…なし。
迅速
長所…リスポーン後に移動速度増加
短所…なし。
ロングショット
長所…ダメージ射程距離+10%
短所…なし。
近接攻撃マスター
長所…近距離キルで弾薬回復
短所…なし。
傷害
長所…傷害エフェクト。
短所…なし。
考察
クロスボウはマガジン弾数1発なので、リロード速度が連射力に直結する。
早業をつけてのリロード速度強化はぜひ行っておきたい。
目次にもどる
クロスボウのおすすめガンスミス
サブ武器…クロスボウ・28弓弦
・ヘビーリム
・ウォッチャーストック
・クイックドロー
・早業
弾速とエイム速度を重視したクロスボウカスタム。
28弓弦とヘビーリムで弾速を徹底的に強化。
エイム速度についてもウォッチャーストックとクイックドローで強化。
腰撃ち精度が下がってしまったので超至近距離以外ではエイム撃ちしよう。
早業をつけてリロード時間も短縮したが、それでも1発で仕留められないと厳しい。
しっかり狙って撃ち、外した場合には隠れ、2発目を撃つまでの時間を稼ごう。
目次にもどる
武器まとめへ戻る
CODモバイルで強くなりたい!勝ちたい!それならまず知識から。
page topから各メニューを選択!