CODモバイルのKN44の性能・アタッチメント

  初心者オススメ度★★★★★
中級者以上オススメ度★★★★★


 CODモバイルのKN44の、性能の詳細やつけたいアタッチメント、サイトについて紹介していく。

CODモバイルのKN44の目次

性能と立ち回り
マズル
バレル
サイト
ストック
レーザー
アンダーバレル
弾薬
リアグリップ
PERK
おすすめガンスミス
目次にもどる

KN44の性能と立ち回り

 CODモバイルのKN44は高威力標準レートのアサルトライフル(AR)だ。
表記されている性能は以下の通り。
ダメージ連射速度命中率機動性射程距離操作
416355675458
マガジン弾数30発

 実際はレート642RPMで約20mの距離まで4発キルができるという性能。
シーズン8以前はレートは675RPMあったので、少し弱体化している。
以下の画像の距離までなら4発キルで、最速キルタイム0.27秒を出せる。

キルタイムが速めで、近距離戦でサブマシンガン(SMG)とも十分に戦える。
 21~40mでは5発キルとなり、その距離でのキルタイムは0.37秒と平凡なものとなってしまう。
とはいえ、多くのアサルトライフル(AR)が30mや35mで威力減衰する中、KN44は40mまで5発キルを維持できる点は評価できる。
反動はシーズン9から大幅に変更。
上反動が常に大きく、それに加え若干前後するが、1~4発目までは右反動、
5~10発目までは大きめの左反動、10~19発目までは大きめの右反動が表れる。
反動が蛇行するため、シーズン8以前よりかなり狙いづらくなっているので注意が必要だ。
 エイム速度はサブマシンガン(SMG)にはわずかに劣るが、アサルトライフル(AR)の平均よりかなり速い点が強力。
素早くエイムできることで遭遇戦にかなり強いアサルトライフル(AR)と言える。
ただ、全ての武器に言えることだがシーズン8以前よりはエイム速度が低下しているので、アタッチメントで補強する必要がある。
 マガジン弾数30発は標準的でリロード時間2.1秒は平均よりやや早い。
しかもレートが速いわけではないので、撃てる時間も長めであり、継戦能力はかなり高いと言える。
 KN44は強力な4発キル距離と長めの5発キル距離を持つ上に、エイム速度速めで継戦能力も高い。

反動の大きささえ補ってやれば、近距離~遠めの中距離の広い範囲で活躍することができる。
使いやすく強いので初心者から上級者にまでおすすめできる強力なアサルトライフル(AR)と言える。

KN44のアタッチメント

 KN44にガンスミスでつけられるアタッチメントについて紹介していく。
おすすめアタッチメントを選んでみたので、ぜひ使ってみてほしい。

目次にもどる

KN44のマズル

OWCライトサプレッサー
長所…消音
短所…ダメージ射程距離が低下。

OWCライトコンプレッサー(おすすめ)
長所…縦方向反動制御と横方向反動安定性が上昇。
   縦方向反動制御を特に重視。
短所…エイム速度とエイム時の弾のばらつき精度が低下。

RTCライトマズルブレーキ(超おすすめ)
長所…横方向反動安定性と縦方向反動制御が上昇。
   横方向反動安定性を特に重視。
短所…エイム速度とエイム時の弾のばらつき精度が低下。

タクティカルサプレッサー
長所…消音
短所…エイム速度とエイム時移動速度が低下。

MIPライトフラッシュガード
長所…マズルフラッシュ無効
   エイム時の弾のばらつき精度と腰撃ち命中率が上昇。
短所…エイム速度が低下。

モノリシックサプレッサー(おすすめ)
長所…消音・ダメージ射程距離が上昇。
短所…エイム時の弾ばらつき、エイム速度
   エイム時移動速度が低下。

MIPライトマズルブレーキ
長所…横方向反動安定性と
   エイム時の弾のばらつき精度が上昇。
短所…エイム速度と縦方向反動制御が低下。

考察
 KN44の蛇行する反動は何とかせねばならない。
RTCライトマズルブレーキで横反動を大きく抑え込みつつ、上反動を抑え込むのがおすすめ。
ただ、短い連射で仕留めていくスキルがあるなら、横反動はそれほど気にならないのでOWCライトコンプレッサーでもいい。
消音(発砲時に赤点が表示されない)と射程強化が同時にできるモノリシックサプレッサーも選択肢にはなる。
目次にもどる

KN44のバレル

MIPライトバレル(ショート)(超おすすめ)
長所…エイム速度が上昇。
短所…エイム時の弾のばらつき精度が低下。

OWCレンジャー(おすすめ)
長所…エイム時の弾のばらつき精度、ダメージ射程距離、
   縦方向反動制御が向上。
短所…移動速度とエイム速度が低下。

OWCマークスマン(おすすめ)
長所…エイム時の弾のばらつき精度、ダメージ射程距離、
   横反動安定性が向上。
短所…移動速度とエイム速度が低下。

考察
 KN44のMIPライトバレル(ショート)は他の武器の同名アタッチメントと異なり、
移動速度が上がらないが、上反動を増加させずにすむ。
迷ったらこのアタッチメントがおすすめだ。
射程増加と反動軽減ができるOWCレンジャーやOWCマークスマンもおすすめだが、エイム速度と移動速度が犠牲になる。

目次にもどる

KN44のサイト

クラシックレッドドットサイト
長所…精密サイト。
短所…エイム速度が低下。

レッドドットサイト3
長所…精密サイト。
短所…エイム速度が低下。

レッドドットサイト6
長所…精密サイト。
短所…エイム速度が低下。

ホログラフィックサイト2
長所…精密サイト。
短所…エイム速度が低下。

3Xタクティカルスコープ1
長所…精密サイト。
短所…エイム速度が低下。

クラシックホログラフィックサイト
長所…精密サイト。
短所…エイム速度が低下。

ホログラフィックサイト3
長所…精密サイト。
短所…エイム速度が低下。

4Xタクティカルスコープ
長所…精密サイト。
短所…エイム速度が低下。

3Xタクティカルスコープ2
長所…精密サイト。
短所…エイム速度が低下。

3Xタクティカルスコープ3
長所…精密サイト。
短所…エイム速度が低下。

レッドドットサイト4
長所…精密サイト。
短所…エイム速度が低下。

レッドドットサイト5
長所…精密サイト。
短所…エイム速度が低下。

ホログラフィックサイト1
長所…精密サイト。
短所…エイム速度が低下。

OWC4.4Xタクティカルスコープ
長所…精密サイト。
短所…エイム速度が低下。

RTC4.4Xタクティカルスコープ
長所…精密サイト。
短所…エイム速度が低下。

レッドドットサイト1
長所…精密サイト。
短所…エイム速度が低下。

レッドドットサイト2
長所…精密サイト。
短所…エイム速度が低下。

タクティカルスコープ
長所…精密サイト。
短所…エイム速度が低下。

考察
 KN44のアイアンサイトは枠などがなく非常に見やすい。

サイトに1枠使い、エイム速度を下げる理由がない。
アイアンサイトのまま使っていくのがおすすめだ。
目次にもどる

KN44のストック

YKMライトストック(おすすめ)
長所…エイム時移動速度が上昇。
短所…エイム時の弾のばらつき精度が低下。

MIP Strikeストック
長所…エイム時の弾のばらつき精度、ひるみ安定性
   横方向反動安定性が上昇。
短所…エイム時移動速度が低下。

YKMコンバットストック(おすすめ)
長所…エイム速度が上昇。
短所…エイム時弾薬散布界命中率、ひるみ安定性、
   縦方向反動制御が低下。

ストックなし(おすすめ)
長所…エイム速度と移動速度が上昇。
短所…エイム時弾薬散布界命中率、ひるみ安定性、
   縦方向反動制御が低下。

考察
 シーズン9より低下しているエイム速度を上げるために、
ストックなしかYKMコンバットストックを選ぶのがおすすめ。
上反動増加とひるみ安定性低下を嫌うなら、YKMライトストックも選択肢。
エイムしたまま移動して撃つ立ち回りが徹底できるなら強い。
目次にもどる

KN44のレーザー

RTCレーザー1mW
長所…腰だめ撃ち命中率が上昇。
短所…なし。

MIPレーザー5mW
長所…腰だめ撃ち命中率、ダッシュ後発射速度が上昇。
短所…エイムした時以外に緑のレーザーが出て視認される。

OWCレーザー・タクティカル(おすすめ)
長所…エイム速度とエイム時の弾のばらつき精度が上昇。
短所…エイムした時に緑のレーザーが出て視認される。

考察
 CODモバイルの腰だめ撃ち命中率の上昇は具体的に何を上げるのかわからない。
よって、アタッチメントの枠を使ってまで、RTCレーザー1mWやMIPレーザー5mWをつけるのはおすすめできない。
特にMIPレーザー5mWはレーザーが見えるデメリットがあるので、つけると弱くなる可能性が高い。
OWCレーザー・タクティカルはエイムした時に緑レーザーが見えてしまう。
エイムした状態で移動することが多いプレイヤーには向かないが、
不意の遭遇戦対策がしたいというプレイヤーであれば選択肢になる。
目次にもどる

KN44のアンダーバレル

Strikeフォアグリップ
長所…縦方向反動制御と
   エイム時の弾のばらつき精度が上昇。
短所…移動速度が低下。

Mercフォアグリップ
長所…縦方向反動制御と腰だめ撃ち命中率が上昇。
短所…エイム時移動速度とエイム速度が低下。

Operatorフォアグリップ(おすすめ)
長所…縦方向反動制御が上昇。
短所…エイム速度が低下。

Rangerフォアグリップ
長所…縦方向反動制御と
   エイム時の弾のばらつき精度が上昇。
短所…エイム速度とエイム時移動速度が低下。

TacticalフォアグリップA
長所…エイム時の弾のばらつき精度が上昇。
短所…移動速度が低下。

考察
 弱点である上反動を軽減できるOperatorフォアグリップは選択肢となる。
アンダーバレル枠には取り回しを悪くするアタッチメントばかり。
何もつけないのも選択肢になる。

目次にもどる

KN44の弾薬

44ラウンド拡張マガジン
長所…マガジン弾数が30発から14発増え、44発になる。
短所…移動速度、リロード速度、エイム速度が低下。

38ラウンド高速リロード
長所…マガジン弾数が30発から8発増え、38発になる。
   リロード速度が上昇。
短所…エイム速度と移動速度が低下。

考察
 元々高威力低レートであるためマガジン弾数は30発でも戦える。
弾薬枠には何もつけないのがおすすめだ。
目次にもどる

KN44のリアグリップ

ステッピング加工グリップテープ(おすすめ)
長所…エイム速度とダッシュ後発射速度が上昇。
短所…エイム時の弾のばらつき精度が低下。

粒状グリップテープ
長所…エイム時の弾のばらつき精度が上昇。
短所…エイム時移動速度が低下。

ラバーグリップテープ
長所…縦方向の反動制御が上昇。
短所…エイム時の弾のばらつき精度が低下。

考察
 反動を増大させずにエイム速度が上げられ、
ついでにダッシュ後発射速度も上げられるステッピング加工グリップテープがおすすめだ。

目次にもどる

KN44のPERK

FMJ
長所…弾丸貫通が上昇。
短所…なし。

迅速
長所…リスポーン後に移動速度増加。
短所…なし。

ロングショット(おすすめ)
長所…ダメージ射程距離増加。
短所…なし。

近接攻撃マスター
長所…近距離キルで弾薬回復。
短所…なし。

早業
長所…リロード速度が上昇。
短所…なし。

傷害
長所…傷害エフェクト。
短所…なし。

フル装弾
長所…最大初期弾薬。
短所…なし。

ブラッドスロー
長所…クリップロングパワー。
短所…なし。

考察
 ロングショットはデメリットなしで射程を上げられるので非常に強力。
4発キル距離約20m→約22m、5発キル距離約40m→約45mに伸ばすことができる。
ただ、元々射程が長めなので、必須とまでは言えない。
目次にもどる

KN44のおすすめガンスミス

メイン武器…KN44
・RTCライトマズルブレーキ
・MIPライトバレル(ショート)
・ストックなし
・Operatorフォアグリップ
・ステッピング加工グリップテープ

 近距離~中距離戦で戦う想定でガンスミスを組んだKN44カスタム。
反動を抑えるアタッチメントを2つ、エイム速度を上げるアタッチメントを3つの構成にしてある。
横反動を抑えているので、下に銃身を下げながら撃つだけで射程の長さを活かしやすい。
エイム速度もサブマシンガン(SMG)よりは劣るものの、十分不意の遭遇戦にも対抗できるレベルになっている。
パークはフラックジャケット、タフネス、アラートがおすすめ。
赤パークのフラックジャケットで爆発物によるデスを防げる。
緑パークのタフネスをつけひるみ耐性をつけることで、中距離での撃ち合いで勝ちやすくなる。
青パークのアラートを活かして索敵すれば、エイムした状態から戦闘開始できる機会が増え、
サブマシンガン(SMG)との近距離戦でも勝てることが多くなる。
ゴーストをつけていないのでランチャーのFHJ-18をつけてUAVを積極的に撃ち落としていきたい。
目次にもどる
武器まとめへ戻る
  CODモバイルで強くなりたい!勝ちたい!それならまず知識から。

page topから各メニューを選択!