CODモバイルのEMPについて
初心者オススメ度★★★☆☆中級者以上オススメ度★★★★☆
.jpg)
CODモバイルのEMPはタクティカルの一つ。
周囲の機械化部隊と装備にダメージを与え、無力化できる爆弾を投げることができる。
範囲は60で時間は55。
EMPの性能の詳細
CODモバイルのEMPは大きく分けて3つの効果がある。1つ目の効果は敵のUIを以下のように見えなくする効果。

EMPは着弾した場所から約6mの効果範囲があり、
着弾地点に敵が近いほど、長い時間UIを見えなくできる。
最大で約3秒間、UIを見えなくすることが可能。
このUIを見えないようにする効果は操作機器によって有用性が大きく異なる。
スマホの画面をタップして操作している敵にはかなり大きな効果がある。
ボタン表示が見えないので別のボタンを押してしまったり、微妙にずれてボタンが押せていないといったミスを誘発できる。
だが、コントローラーで操作している敵にはほとんど支障はない。
とはいえ、敵に当たればそこに敵がいるという情報を得られるので少しは意味はあると言える。
敵が緑パークのハードワイヤーをつけている場合には、
EMPグレネードを無効化されてしまうので注意。
トリップマイン対策でつけているプレイヤーが多く、ついでにEMPグレネードが対策されてしまう。
EMPのUI阻害効果は効けば強力であることもあるが、かなり不安定な効果なので過信しないようにしたい。
2つ目の効果はスコアストリークの破壊。
セントリーガンや対空ミサイルターレットなど地上にあるスコアストリークを破壊することが可能。
離れた場所から迅速にスコアストリークを破壊できるので有用と言える。
3つ目の効果はトリップマインなど敵の装備の一時停止。
こちらは一時停止するだけで破壊できないことに注意しよう。
EMPの着弾地点からどれだけ装備が離れているかにもよるが数秒で復活する。
EMPは自身にも効果がある。
効果範囲がそこそこ広いため、近距離に投げる場合は自身にも悪影響を及ぼすので注意しよう。
自身のUIが見えなくなって敵に負けたり、自身のスコアストリークを破壊してしまっては目も当てられない。
効果が3種類もあり、かなり多用途に使えるので、
色々注意点もあるが有用なタクティカルと言える。
リーサルとタクティカルまとめへ戻る
CODモバイルで強くなりたい!勝ちたい!それならまず知識から。
page topから各メニューを選択!