CODモバイルのCR-56 AMAXの性能・アタッチメント
初心者オススメ度★★★★★中級者以上オススメ度★★★★★
.jpg)
CODモバイルのCR-56 AMAXは、高威力でフルオートのアサルトライフル(AR)だ。
新シーズン5のバトルパスをティア21まで進めるとアンロックできる。
性能の詳細やつけたいアタッチメント、サイトについて紹介していく。
CODモバイルのCR-56 AMAXの目次
性能と立ち回りマズル
バレル
サイト
ストック
レーザー
アンダーバレル
弾薬
リアグリップ
PERK
おすすめガンスミス
目次にもどる
CR-56 AMAXの性能と立ち回り
CODモバイルのCR-56 AMAXは高威力標準レートのアサルトライフル(AR)だ。表記されている性能は以下の通り。
ダメージ | 連射速度 | 命中率 | 機動性 | 射程距離 | 操作 |
---|---|---|---|---|---|
40 | 71 | 50 | 76 | 51 | 51 |
実際はレート約710RPMで4発キルが可能で、その場合のキルタイムは約0.25秒と速め。
約12mまでは全て手足に当てたとしても4発キルが可能。
.jpg)
だが、約13m~17mでは手足に全て当ててしまうと、5発キル(キルタイム約0.33秒)となるので注意。腹2発+手足2発のように当てれば4発キルは可能。この距離でもある程度胴体を狙って撃っていれば、安定して4発キルできるはずだ。
約17~25mでは腹に全て当てても5発キルになってしまう。胸に全て当てれば4発キルとなるが、4発キル難度が大幅に上がる。とはいえ、5発キルでもキルタイム約0.33秒なので、強いわけではないが戦うことはできる。
約26m以降は胸に全て当てても5発キル、1発でも手足や腹に当てた場合はヘッドショットを入れない限り、6発キル(キルタイム約0.42秒)となってしまう。5発キル難度が高く、6発キルのキルタイムでは撃ち負けることも多いので注意が必要。できるだけ5発キル可能な25m以内での戦闘に持ち込みたい。
反動はだいたい1~5発目は左上反動、だいたい5~13発目までは上反動、その後は右上反動に変化する。
特に上反動が大きく、5発撃つだけで反動変化するため、やや反動制御しづらい。
エイム速度はアサルトライフル(AR)の中では速め。アタッチメントで強化すれば、遭遇戦にも十分対処できると言える。
マガジン弾数は30発あり、標準レートで4発キルできることを考えれば継戦能力は高め。リロード時間は2.6秒とやや長めなので、リロードタイミングには注意しよう。
CR-56 AMAXはキルタイム、エイム速度、継戦能力は優れているが、射程が少し短めで反動も大きい。
やや近距離寄りの性能をしたアサルトライフル(AR)と言える。
近めの中距離戦までの距離での戦闘を心掛ければ強力な武器だ。
CR-56 AMAXのアタッチメント
CR-56 AMAXにガンスミスでつけられるアタッチメントについて紹介していく。おすすめアタッチメントを選んでみたので、ぜひ使ってみてほしい。
目次にもどる
CR-56 AMAXのマズル
タクティカルサプレッサー長所…消音
短所…エイム時間+5%
OWCライトサプレッサー
長所…消音
短所…ダメージ射程距離-20%
OWCライトコンプレッサー(おすすめ)
長所…縦方向反動-11%
横方向反動-7%
短所…エイム時間+5%
エイム弾薬散布界+8%
RTCライトマズルブレーキ(おすすめ)
長所…縦方向反動-10.5%
横方向反動-7.8%
短所…エイム時間+5%
エイム弾薬散布界+8%
MIPライトフラッシュガード
長所…マズルフラッシュ隠し
エイム弾薬散布界-9.6%
腰だめ撃ち弾薬散布界-7.8%
短所…エイム時間+5%
モノリシックサプレッサー(おすすめ)
長所…消音
ダメージ射程距離+25%
短所…エイム弾薬散布界+7%
エイム時間+12%
考察
モノリシックサプレッサーで射程を強化しつつ、消音するのがおすすめ。
発砲時に赤点表示されなくなるので裏取りで特に役立つ。
CR-56 AMAXは上反動が大きく左右に反動もある。
OWCライトコンプレッサーやRTCライトマズルブレーキで反動を抑えるのもいい。
目次にもどる
CR-56 AMAXのバレル
ガンナーストック(おすすめ)長所…エイム時間-7%
短所…エイム弾薬散布界+8.2%
縦方向反動+1.6%
横方向反動+1.8%
イントルーダーストック(おすすめ)
長所…エイム時間-10%
移動速度+2%
エイム時移動速度+10.0%
短所…エイム弾薬散布界+11.2%
縦方向反動+6.0%
MIPカスタムロング(おすすめ)
長所…エイム弾薬散布界-7.8%
ダメージ射程距離+35%
横方向反動-6.0%
縦方向反動-14.7%
短所…移動速度-4%
エイム時移動速度-15%
エイム時間+18%
考察
バレル枠はどれも選択肢となる。
弱点である射程と反動を同時に強化できるMIPカスタムロングがおすすめ。
ただ、デメリットも大きい。特にエイム速度は他アタッチメントで補強してやりたい。
ガンナーストックやイントルーダーストックで取り回しを強化するのもおすすめだ。
目次にもどる
CR-56 AMAXのサイト
クラシックレッドドットサイト長所…精密サイト。
レッドドットサイト3
長所…精密サイト。
レッドドットサイト6
長所…精密サイト。
ホログラフィックサイト2
長所…精密サイト。
3Xタクティカルスコープ1
長所…精密サイト。
短所…エイム時間+8%
ホログラフィックサイト3
長所…精密サイト。
クラシックホログラフィックサイト
長所…精密サイト。
4Xタクティカルスコープ
長所…精密サイト。
短所…エイム時間+10%
3Xタクティカルスコープ2(おすすめ)
長所…精密サイト。
短所…エイム時間+8%
3Xタクティカルスコープ3(おすすめ)
長所…精密サイト。
短所…エイム時間+8%
レッドドットサイト4
長所…精密サイト。
レッドドットサイト5
長所…精密サイト。
ホログラフィックサイト1
長所…精密サイト。
OWC4.4Xタクティカルスコープ
長所…精密サイト。
短所…エイム時間+10%
RTC4.4Xタクティカルスコープ
長所…精密サイト。
短所…エイム時間+10%
レッドドットサイト1
長所…精密サイト。
レッドドットサイト2
長所…精密サイト。
タクティカルスコープ(おすすめ)
長所…精密サイト。
短所…エイム時間+7%
考察
CR-56 AMAXのアイアンサイトは特に邪魔な枠などもなく見やすいほう。
.jpg)
近距離戦向けの武器であること、他につけたいアタッチメントが多数あることからも、
基本的にサイトはつけないのをおすすめする。
ただ、M67弾薬でセミオート化するなら話は別。
頭一撃キルが強力なので、ヘッドショット確率を上げるために、倍率が高いタクティカルスコープ、3Xタクティカルスコープ2、3Xタクティカルスコープ3をつけるのは選択肢(3Xタクティカルスコープ1は枠が太いのでおすすめしない)。
目次にもどる
CR-56 AMAXのストック
ストックなし(超おすすめ)長所…エイム時間-14%
移動速度+3%
エイム時移動速度+20%
短所…エイム弾薬散布界+12%
ヒットフリンチ+10%
縦方向反動+12%
プシロスライトストック
長所…エイム時移動速度+25%
短所…エイム弾薬散布界+8%
横方向反動+3.2%
縦方向反動+3.2%
MIPゲートキーパー
長所…エイム弾薬散布界-15%
ヒットフリンチ-15%
横方向反動-4.8%
短所…エイム時間+7%
エイム時移動速度-10%
カスタムストライク
長所…エイム弾薬散布界-8%
ヒットフリンチ+8%
横方向反動-3.2%
短所…エイム時移動速度-10%
MIPトラッカーストック(おすすめ)
長所…エイム時移動速度+15%
エイム時間-5%
短所…エイム弾薬散布界+8%
ヒットフリンチ+6%
横方向反動+3.2%
縦方向反動+3.2%
YKMコンバットストック(超おすすめ)
長所…エイム時間-9%。
短所…エイム弾薬散布界+6.8%
ヒットフリンチ+7%
縦方向反動+4.8%
横方向反動+4.8%
考察
何とストック枠につけられるアタッチメントは6つもある。
エイム速度を上げられるアタッチメントから一つ選ぶのがおすすめ。
個人的にはエイム速度上昇率が高めで機動性も上がるストックなしかエイム速度上昇率が高めで弱点である上反動が急激には悪化しないYKMコンバットストックが特におすすめだ。
目次にもどる
CR-56 AMAXのレーザー
RTCレーザー1mW長所…腰だめ撃ち弾薬散布界-18.0%
短所…なし。
MIPレーザー5mW
長所…腰だめ撃ち弾薬散布界-17.0%
ダッシュ後発射遅延-25%
短所…エイムした時以外に緑のレーザーが出て視認される。
OWCレーザー・タクティカル(おすすめ)
長所…エイム時間-8%。
エイム弾薬散布界-9.2%
短所…エイムした時に緑のレーザーが出て視認される。
考察
腰撃ち精度は特に優れておらず、更に強化してもそこまで信頼できるものにはならないので、あまりおすすめできない。
エイム速度を上げられるOWCレーザー・タクティカルは選択肢だが、
待ち伏せやエイムしたまま動く立ち回りはしづらくなる。
目次にもどる
CR-56 AMAXのアンダーバレル
Strikeフォアグリップ長所…縦方向反動-7.6%
エイム弾薬散布界-4.4%
短所…移動速度-1%
エイム時移動速度-15%
Mercフォアグリップ
長所…縦方向反動-6.9%
腰だめ撃ち弾薬散布界-11.2%
短所…エイム時移動速度-10%
エイム時間+10%
Operatorフォアグリップ(おすすめ)
長所…縦方向反動-13.9%
短所…エイム時間+8%
Rangerフォアグリップ
長所…縦方向反動-12.9%
エイム弾薬散布界-12.2%
短所…エイム時移動速度-10%
エイム時間+15%
TacticalフォアグリップA
長所…エイム弾薬散布界-10%
短所…移動速度-1%
エイム時移動速度-5%
考察
CR-56 AMAXは大きな上反動が弱点。
縦反動を大きく軽減できるOperatorフォアグリップをつけるのがおすすめだ。
目次にもどる
CR-56 AMAXの弾薬
拡張マガジンA(おすすめ)長所…マガジン弾数が30発から10発増え、40発になる。
短所…移動速度-1%
リロード時間+3%
M67弾薬(おすすめ)
長所…ダメージ射程距離+100%
ダメージ強化
弾丸貫通
短所…エイム時間+35%
マガジン弾数-10
射撃間隔低下
セミオート射撃に変化
考察
CR-56 AMAXは継戦能力はそこそこあるが、得意の近距離戦に持ち込むと連戦の機会も増える。
拡張マガジンAでマガジン弾数を増やしておくのは悪くない。
M67弾薬でセミオート化し、レートは約285RPMと大幅に下がり、エイム速度も大きく下がるが、1発のダメージと射程が大幅に上昇。CR-56 AMAXが全く異なる別の武器に変貌する。
約0~24mでは頭1発キル、胸か腹でも2発キル(キルタイム約0.21秒)が可能。たた手足に全て当てた場合は3発キル(キルタイム約0.42秒)となる。胸か腹+手足なら2発キルできるので、ある程度胴体を狙えていれば2発キルは安定するはずだ。
約25~34mでは腹に全て当てても3発キルになってしまう。だが胸+腹なら2発キル可能。できるだけ胸以上を狙っていくことが大切になる。
約35mを超えると胸に全て当てても3発キルになってしまう。これ以降の距離での戦闘は避けたほうが無難だ。
通常のフルオート時と比べてキルタイムはやや上昇し、頭一撃キルも可能なのは脅威。低レートになったため結果的に反動も小さくなっている。
その一方で取り回しがかなり悪くなり、いいことばかりではないが、選択肢には十分なるアタッチメントと言える。
目次にもどる
CR-56 AMAXのリアグリップ
ステッピング加工グリップテープ(おすすめ)長所…エイム時間-5%
ダッシュ後発射遅延-15%
短所…エイム弾薬散布界+12%
縦方向反動+3.2%
横方向反動+3.2%
粒状グリップテープ
長所…エイム弾薬散布界-11.6%
短所…エイム時移動速度-4.0%
ラバーグリップテープ(おすすめ)
長所…縦方向反動-13.2%
短所…エイム弾薬散布界+9.2%
考察
上反動が大きめなのでラバーグリップテープで抑えるのは選択肢。
ステッピング加工グリップテープで遭遇戦対策をしてもいい。
目次にもどる
CR-56 AMAXのPERK
FMJ長所…弾丸貫通が上昇。
短所…なし。
早業(おすすめ)
長所…リロード速度-15%。
短所…なし。
迅速
長所…リスポーン後に移動速度増加。
短所…なし。
近接攻撃マスター
長所…近距離キルで弾薬回復。
短所…なし。
傷害
長所…傷害エフェクト。
短所…なし。
フル装弾
長所…最大初期弾薬。
短所…なし。
ブラッドスロー
長所…クリップロングパワー。
短所…なし。
ロングショット(おすすめ)
長所…ダメージ射程距離+10%
短所…なし。
考察
デメリットなく射程を上げられるロングショット、遅めのリロード時間を短縮できる早業は選択肢になる。
目次にもどる
CR-56 AMAXのおすすめガンスミス1
メイン武器…CR-56 AMAX・OWCライトコンプレッサー
・イントルーダーストック
・ストックなし
・Operatorフォアグリップ
・ラバーグリップテープ
射程強化は諦め、取り回しと反動制御を重視したCR-56 AMAXカスタム。
ストックなしとイントルーダーストックでエイム速度や機動性を大幅に強化。
その結果、悪化した反動を3つの反動軽減アタッチメントで徹底的に抑えてある。
やや射程の長いサブマシンガン(SMG)と考えて運用すると使いやすい。
赤パークはリーサル対策にフラックジャケットをつけるか、
スカルカーでエイム時移動速度を上げ、エイムしたまま移動して撃ちやすくするのがおすすめ。
緑パークはUAVに探知されなくなるゴーストか、怯み耐性がつき撃ち合いで負けづらくなるタフネスがおすすめ。
青パークは裏取りをするつもりなら足音を消せるデッドサイレンス、
こちらも奇襲対策をしたいならアラートがおすすめ。
目次にもどる
CR-56 AMAXのおすすめガンスミス2
メイン武器…CR-56 AMAX・MIPカスタムロング
・3Xタクティカルスコープ2
・ストックなし
・OWCレーザー・タクティカル
・M67弾薬
M67弾薬でセミオート化し、できるだけヘッドショット一撃キルを狙うCR-56 AMAXカスタム。
.jpg)
3Xタクティカルスコープ2をつけたことで、敵が大きく見え、ヘッドショットしやすくなった。
MIPカスタムロングでヘッドショットが可能な射程を伸ばし、反動も軽減した。
エイム速度もあまり落ちないよう、ストックなしとOWCレーザー・タクティカルで補強している。
頭に当たらなくても2発キルすれば、十分キルタイムは速い。手足に当てるとキルタイムが落ちやすいので、最低でも胴体は狙っていくようにしよう。
このカスタムの場合は中距離以遠での戦闘の機会も多い。緑パークはタフネスにして怯み耐性をつけておくのがおすすめだ。
目次にもどる
武器まとめへ戻る
CODモバイルで強くなりたい!勝ちたい!それならまず知識から。
page topから各メニューを選択!