CODモバイルのCordite(コルダイト)の性能・アタッチメント
初心者オススメ度★★★★☆中級者以上オススメ度★★★★☆
.jpg)
CODモバイルのCordite(コルダイト)の性能の詳細やつけたいアタッチメント、サイトについて紹介していく。
Cordite(コルダイト)の目次
性能と立ち回りマズル
バレル
サイト
ストック
レーザー
アンダーバレル
弾薬
リアグリップ
PERK
おすすめガンスミス
目次にもどる
Cordite(コルダイト)の性能と立ち回り
CODモバイルのCordite(コルダイト)は、近距離高威力と高いレートが特徴の特徴のサブマシンガンだ。表記されている性能は以下の通り。
ダメージ | 連射速度 | 命中率 | 機動性 | 射程距離 | 操作 |
---|---|---|---|---|---|
39 | 80 | 47 | 71 | 53 | 45 |
実際はレート794RPMで約18mの距離まで5発キルができるという性能。
以下の画像の距離までなら5発キルで、最速キルタイム約0.30秒を出すことができる。

18m以内なら圧倒的ではないものの、そこそこの速さのキルタイムといえる。
また、約19~35mまでは6発キルが可能でキルタイム約0.37秒となる。
この距離のキルタイムは少々遅めであり、撃ち負けることも増えてくる。
下半身に当てると弾の威力が下がり、キルに必要な弾数が増える場合があるので、できるだけ上半身を狙おう。
エイム速度はサブマシンガン(SMG)の中では標準レベル。
加えて、全ての武器に言えるが、シーズン9から素のエイム速度が落ちているので強化の必要性が高い。
反動は少し大きめの上反動が常に存在する。
それに加え、3~4発のわずかな左反動→3~4発のわずかな右反動を繰り返す。
左右の反動についてはわずかなので、それほど気にする必要はなく、比較的反動制御はしやすい武器と言える。
マガジン弾数は40発と多く、リロード速度も2.2秒と平均より速い。
継戦能力は高く、連戦も十分にこなせる。
Cordite(コルダイト)はキルタイムはそれほど速くないが継戦能力に優れる。
.jpg)
また、反動制御のしやすさといった利点があるので、使いやすいサブマシンガン(SMG)だ。
Cordite(コルダイト)のアタッチメント
Cordite(コルダイト)にガンスミスでつけられるアタッチメントについて紹介していく。おすすめアタッチメントを選んでみたので、ぜひ使ってみてほしい。
目次にもどる
Cordite(コルダイト)のマズル
OWCライトサプレッサー長所…消音
短所…ダメージ射程距離が低下。
OWCライトコンプレッサー(おすすめ)
長所…縦方向反動制御と横方向反動安定性が上昇。
縦方向反動制御を特に重視。
短所…エイム速度とエイム時の弾のばらつき精度が低下。
RTCライトマズルブレーキ
長所…横方向反動安定性と縦方向反動制御が上昇。
横方向反動安定性を特に重視。
短所…エイム速度とエイム時の弾のばらつき精度が低下。
タクティカルサプレッサー
長所…消音
短所…エイム速度とエイム時移動速度が低下。
MIPライトフラッシュガード
長所…マズルフラッシュ無効
エイム時の弾のばらつき精度と腰撃ち命中率が上昇。
短所…エイム速度が低下。
モノリシックサプレッサー(超おすすめ)
長所…消音・ダメージ射程距離が上昇。
短所…エイム時の弾ばらつき、エイム速度
エイム時移動速度が低下。
考察
モノリシックサプレッサーがおすすめ。
5発キル射程が約18m→約22m、6発キル射程が約35m→約40mに上昇する。
また、発砲時に赤点が出なくなるので、
正面からの撃ち合いにあまり強くないCordite(コルダイト)には嬉しい。
Cordite(コルダイト)は上反動が少し大きめ。
OWCライトコンプレッサーで上反動を軽減するのも選択肢になる。
目次にもどる
Cordite(コルダイト)のバレル
MP拡張ライトバレル(おすすめ)長所…エイム時の弾のばらつき精度と
ダメージ射程距離が向上。
短所…エイム速度が低下。
OWCマークスマン
長所…エイム時の弾のばらつき精度、ダメージ射程距離、
横反動安定性が向上。
短所…移動速度とエイム速度が低下。
考察
バレル枠は射程を上げたいのであれば、MP拡張ライトバレルをおすすめする。
5発キル射程が約18m→約22m、6発キル射程が約35m→約40mに上昇する。
Cordite(コルダイト)は横反動は小さめなので、OWCマークスマンをつける必要性は薄い。
どちらのアタッチメントもエイム速度が下がるので、バレル枠は何もつけないのも選択肢だ。
目次にもどる
Cordite(コルダイト)のサイト
クラシックレッドドットサイト長所…精密サイト。
レッドドットサイト1
長所…精密サイト。
レッドドットサイト6
長所…精密サイト。
クラシックホログラフィックサイト
長所…精密サイト。
ホログラフィックサイト2
長所…精密サイト。
3Xタクティカルスコープ1
長所…精密サイト。
短所…エイム速度が低下。
ホログラフィックサイト3
長所…精密サイト。
3Xタクティカルスコープ2
長所…精密サイト。
短所…エイム速度が低下。
3Xタクティカルスコープ3
長所…精密サイト。
短所…エイム速度が低下。
レッドドットサイト4
長所…精密サイト。
レッドドットサイト5
長所…精密サイト。
ホログラフィックサイト1
長所…精密サイト。
レッドドットサイト3
長所…精密サイト。
レッドドットサイト2
長所…精密サイト。
タクティカルスコープ
長所…精密サイト。
短所…エイム速度が低下。
考察
Cordite(コルダイト)のアイアンサイトは枠がなく、とても見やすい。
.jpg)
ただでさえ遅いエイム速度を更にサイトをつけて落とすわけにはいかない。
アイアンサイトのまま運用するのをおすすめする。
目次にもどる
Cordite(コルダイト)のストック
YKMライトストック長所…エイム時移動速度が上昇。
短所…エイム時の弾のばらつき精度が低下。
MIP Strikeストック
長所…エイム時の弾のばらつき精度、ひるみ安定性
横方向反動安定性が上昇。
短所…エイム移動速度が低下。
YKMコンバットストック(超おすすめ)
長所…エイム速度が上昇。
短所…エイム時弾薬散布界命中率、ひるみ安定性、
縦方向反動制御が低下。
考察
バレル枠ではエイム速度を上げられない。
そこでストック枠ではエイム速度を上げておきたい。
YKMコンバットストックをつけるのがおすすめだ。
目次にもどる
Cordite(コルダイト)のレーザー
RTCレーザー1mW長所…腰だめ撃ち命中率が上昇。
短所…なし。
MIPレーザー5mW
長所…腰だめ撃ち命中率、ダッシュ後発射速度が上昇。
短所…エイムした時以外に緑のレーザーが出て視認される。
OWCレーザー・タクティカル(おすすめ)
長所…エイム速度とエイム時の弾のばらつき精度が上昇。
短所…エイムした時に緑のレーザーが出て視認される。
考察
CODモバイルでは相変わらずだが、腰だめ撃ち命中率の上昇が具体的に何を上げるのかわからない。
まず、クロスヘア(エイムしていない時に出る白線4つに囲まれたエリア)の大きさは、
何もつけていない時、RTCレーザー1mW、MIPレーザー5mWの3種でそれぞれ変化がないことを確認している。
アタッチメントの枠を使ってまで、RTCレーザー1mWやMIPレーザー5mWをつける価値はないと言える。
特にMIPレーザー5mWはレーザーが見えるデメリットがあるので、つけると弱くなる可能性すらある。
OWCレーザー・タクティカルはレーザーが見えるデメリットがあり待ち伏せには向かない。
ただ、Cordite(コルダイト)はバレル枠でエイム速度が上げられないこともあり、
デメリットを考えても選択肢になるアタッチメント。
目次にもどる
Cordite(コルダイト)のアンダーバレル
Mercフォアグリップ長所…縦方向反動制御と腰だめ撃ち命中率が上昇。
短所…エイム時移動速度とエイム速度が低下。
Operatorフォアグリップ(おすすめ)
長所…縦方向反動制御が上昇。
短所…エイム速度が低下。
Rangerフォアグリップ
長所…縦方向反動制御と
エイム時の弾のばらつき精度が上昇。
短所…エイム速度とエイム時移動速度が低下。
OWCフォアグリップ
長所…縦方向反動制御と横反動反動安定性が上昇。
短所…エイム速度と移動速度が低下。
考察
つけるとすれば大きな上反動を抑えられるOperatorフォアグリップ。
だが、どのアタッチメントもエイム速度が下がるため、
何もつけないのも選択肢だ。
目次にもどる
Cordite(コルダイト)の弾薬
65ラウンド拡張マガジン長所…マガジン弾数が40発から25発増え、65発になる。
短所…移動速度とエイム速度が低下。
90ラウンド拡張マガジン
長所…マガジン弾数が40発から50発増え、90発になる。
短所…移動速度とエイム速度が低下。
考察
マガジン弾数は40発で十分だ。
デメリットを考えて、弾薬枠のアタッチメントはつけないのをおすすめする。
目次にもどる
Cordite(コルダイト)のリアグリップ
ステッピング加工グリップテープ(超おすすめ)長所…エイム速度とダッシュ後発射速度が上昇。
短所…エイム時の弾のばらつき精度が低下。
粒状グリップテープ
長所…エイム時の弾のばらつき精度が上昇。
短所…エイム時移動速度が低下。
ラバーグリップテープ
長所…縦方向の反動制御が上昇。
短所…エイム時の弾のばらつき精度が低下。
考察
やや大きい上反動を大きくせずエイム速度を上げられる
ステッピング加工グリップテープがおすすめ。
目次にもどる
Cordite(コルダイト)のPERK
FMJ長所…弾丸貫通が上昇。
短所…なし。
ワイルドファイアー
長所…ジャンプとスライディング中の
腰だめ撃ち命中率が上昇。
短所…なし。
ダブルキル
長所…ダブルキルで弾薬が回復する。
短所…なし。
高速リロードキル
長所…キル後に高速リロードできる。
短所…なし。
早業(おすすめ)
長所…リロード速度が上昇。
短所…なし。
傷害
長所…傷害エフェクト。
短所…なし。
フル装弾
長所…最大初期弾薬。
短所…なし。
ブラッドスロー
長所…クリップロングパワー。
短所…なし。
考察
継戦能力を高めたい場合、デメリットなくリロード時間を短縮できる早業は選択肢になる。
ただ、マガジン弾数は十分あるので、他のアタッチメントをできるだけ選びたい。
目次にもどる
Cordite(コルダイト)のおすすめガンスミス1
メイン武器…Cordite(コルダイト)・モノリシックサプレッサー
・OWCレーザー・タクティカル
・YKMコンバットストック
・Operatorフォアグリップ
・ステッピング加工グリップテープ
裏取りすることを想定してガンスミスを組んだCordite(コルダイト)カスタム。
モノリシックサプレッサーで消音して裏取り性能を高めつつ、射程も。
5発キル射程が約18m→約22m、6発キル射程が約35m→約40mに上昇させてある。
中距離の敵も発砲で赤点表示されないことを利用して不意撃ちしていこう。
Operatorフォアグリップで上反動を抑えてあるので十分狙える。
走り回ることから不意の遭遇戦が起こることも多いが、エイム速度のアタッチメントを3つつけているのである程度対応可能。
、 ただし、エイム時には緑のレーザーが出て位置ばれするので、
待ち伏せするなら曲がり角でエイムをせずに待つなど工夫しよう。
パークはフラックジャケット、ゴースト、デッドサイレンスの構成がおすすめ。
UAV無効のゴーストと足音を消すデッドサイレンスで敵に見つかりづらく、裏取りがしやすくなる。
走り回る想定なので、フラックジャケットもつけておけばトリップマインでのデスを防げる。
中距離以遠での正面からの撃ち合いは苦手なので、
タクティカルはスモークグレネードにして、見晴らしの良い場所では敵の射線を遮って行動できるようにしておきたい。
目次にもどる
武器まとめへ戻る
CODモバイルで強くなりたい!勝ちたい!それならまず知識から。
page topから各メニューを選択!