COD MWのM13の性能・アタッチメント・立ち回り

  初心者オススメ度★☆☆☆☆
中級者以上オススメ度★★☆☆☆

マガジン弾数:30発

 COD MWのM13は、高レート超低威力が特徴のフルオートアサルトライフル(AR)だ。
性能の詳細やとるべき立ち回り、つけたいアタッチメント、おすすめのカスタムクラスについて紹介していく。

M13の目次

性能と立ち回り
マズル
バレル
レーザー
サイト
ストック
アンダーバレル
弾薬
リアグリップ
PERK
おすすめカスタムクラス
武器説明・実銃紹介

目次にもどる

M13の性能と立ち回り

 COD MWのM13のレートは全武器中でもトップクラス。
だがほとんどの武器が近距離で3~4発キルが当たり前のCOD MWで、なぜかM13はヘッドショット以外では基本5発キルと、威力が異常に低い。

(2020年1月29日のパッチにより、5発キル距離が約28m→約33mに強化された。
また、水平反動がわずかに低下した。
ダメージがわずかに上がり、頭に1発でも当てれば4発キルが可能となった。)

5発キル距離はそこそこあるものの、超低威力のせいでその距離内でのキルタイムがよくない。
ヘッドショットを積極的に狙って、キルタイム短縮を狙っていく必要性のある武器と言える。
頭に3回当てれば3発キルすることも可能。
また、高レート超低威力であるため、弾消費も激しく、
マガジン弾数30発では継戦能力に不安がある。
反動はかなり特殊。
最初の7発前後はほぼ上反動だが、その後は上反動は抑制され猛烈な右反動が発生する。
連続発砲すると途中から狙いずらくなることがあるので注意しよう。
エイム速度やリロード速度はM4A1と同等で速め。
他の武器に対して明確な長所がなく、アップデートでマシになったとはいえまだ弱い。
使う意義はほぼないが、M13が好きだというプレイヤーは挑戦してみよう。
(アップデート1.15で12 gauge deputy(アンダーバレルショットガン)のアタッチメントの連射力が下がったが、マガジン弾数6発になりワンショットキル距離が大幅に強化された。)
 

スポンサーリンク




M13のアタッチメント

 M13のアタッチメントの全アタッチメントの性能について紹介していく。
おすすめアタッチメントを選んでみたので、ぜひ使ってみてほしい。
目次にもどる

M13のマズル

タクティカルサプレッサー
長所…消音効果
短所…エイム速度とエイム時移動安定性が低下。

フラッシュガード
長所…マズルフラッシュ抑制
短所…弾丸の速度が低下

マズルブレーキ(おすすめ)
長所…反動安定化
短所…エイム速度とエイム時安定性が低下。

ブリーチャーデバイス
長所…一撃近接キルが可能。近接攻撃速度が上昇。
短所…エイム速度とエイム時移動安定性が低下。

ライトウェイトサプレッサー
長所…消音効果。
短所…射程距離が低下。

コンペンセーター(おすすめ)
長所…縦反動を軽減。
短所…エイム速度とエイム時安定性が低下。

モノリシックサプレッサー(おすすめ)
長所…消音効果・射程距離が上昇。
短所…エイム速度・エイム時移動安定が低下。
考察
 微妙な5発キル距離を伸ばすために、射程が上がるモノリシックサプレッサーをつけるのがおすすめ。
消音効果があるので裏取りもしやすくなる。
キルタイムが遅く正面からの撃ちあいが苦手な武器なので相性がいいアタッチメントと言える。
これ以上射程がいらないという場合は、反動を抑えられるマズルブレーキやコンペンセーターをつけるといい。


スポンサーリンク




目次にもどる

M13のバレル

テンペス・ミニ
長所…エイム速度と移動速度が上昇する。
短所…弾丸速度と反動制御力が低下

テンペス・サイクロン
長所…消音と弾丸速度が上昇する。
短所…エイム速度が低下

テンペス・マークスマン(おすすめ)
長所…射程距離と弾丸速度が上昇。反動制御力も高まる。
短所…エイム速度と移動速度が低下。

考察
 微妙な射程と特殊な反動を改善できるテンペス・マークスマンがおすすめ。
弾速も上がるので動いている敵に対する命中率増加も期待できる。

目次にもどる

M13のレーザー

1mWレーザー(おすすめ)
長所…腰撃ち命中率が上昇。
短所…なし

タックレーザー(おすすめ)
長所…エイム速度・エイム安定性・エイム時移動安定性が上昇。
短所…レーザーの被視認性

5mWレーザー
長所…腰撃ち命中率・ダッシュ後射撃速度が上昇
短所…レーザーの被視認性

考察
 連射力が高いので外した際のリスクは小さい。
よって、不正確な腰撃ちとの相性は悪くなく、デメリットなしの1mWレーザーをつけるのは選択肢となる。
また、タックレーザーは緑の光を出して見つかりやすくなってしまうデメリットがあるが、
M13の数少ない長所であるエイム速度を強化できるためおすすめできる。

スポンサーリンク




目次にもどる

M13のサイト

Solozeroサイトミニリフレックス
長所…精密照準ができる。
短所…エイム速度が低下。

エイムOPリフレックスサイト
長所…精密照準ができる。
短所…エイム速度が低下。

コープコンバットホロサイト
長所…精密照準ができる。
短所…エイム速度が低下。

スカウトコンバットサイト
長所…ズーム倍率3.25倍。
短所…エイム速度が低下。

オペレーターリフレックスサイト
長所…精密照準ができる。
短所…エイム速度が低下。

4.0フリップハイブリッド(おすすめ)
長所…ホロとスカウトを切り替え可能。ズーム倍率4倍。
短所…エイム速度が低下。

APX5ホログラフィックサイト
長所…精密照準ができる。
短所…エイム速度が低下。

インテグラルハイブリッド
長所…リフレックス・スカウト切り替え。ズーム倍率3.25倍。
短所…エイム速度が低下。

GIユニットミニリフレックス(おすすめ)
長所…精密照準ができる。
短所…エイム速度が低下。

VLK 3.0xサイト
長所…ズーム倍率3.0倍。
短所…エイム速度が低下。

Cronen LP945ミニリフレックス
長所…精密照準ができる。
短所…エイム速度が低下。

バイパーリフレックスサイト
長所…精密照準ができる。
短所…エイム速度が低下。

スナイパースコープ
長所…ズーム倍率8倍。
短所…エイム速度が低下。

ソロゼロNVG改良版
長所…サーマルで熱源探知。ズーム倍率3.25倍。
短所…エイム速度が低下。

モノクルリフレックスサイト
長所…精密照準ができる。
短所…エイム速度が低下。

Cronen C480 Proサイト(おすすめ)
長所…ズーム倍率3.5倍。
短所…エイム速度が低下。

マークサーマルサイト
長所…サーマルで熱源探知。ズーム倍率3.25倍。
短所…エイム速度が低下。

傾斜ハイブリッド
長所…リフレックスとスカウトを切替可能。スカウトは倍率3,25倍。
短所…エイム速度が低下。

RBXホロ7サイト
長所…精密照準ができる。
短所…エイム速度が低下。

サーマル・ハイブリッド
長所…リフレックス・サーマル切り替え。ズーム倍率3.25倍。
短所…エイム速度が低下。

可変スームスコープ
長所…3倍・5.6倍にズーム変更可能。
短所…エイム速度が低下。

考察
 M13のアイアンサイトは最強レベルの見づらさ。

サイト類はぜひつけたいところ。
射程距離は長くないので、GIユニットミニリフレックスがおすすめ。
射程を伸ばして遠めの中距離まで狙っていく場合は倍率高めのCronen C480 Proサイトや4.0フリップハイブリッドがおすすめだ。

スポンサーリンク




目次にもどる

M13のストック

FORGE TACストーカー
長所…エイム安定性が上昇。
短所…エイム時移動速度が低下。

ストックなし
長所…移動速度とエイム速度が上昇。
短所…エイム安定性と反動制御が低下。

FFS接近戦用ストック
長所…エイム速度が上昇。
短所…エイム安定性が低下。

M13スケルトンストック(おすすめ)
長所…エイム時移動速度・エイム速度が上昇。
短所…エイム安定性が低下

考察
 エイム時移動速度を上げる唯一のアタッチメントであるM13スケルトンストックはぜひつけたい。
エイム速度や移動速度も上がるので、遭遇戦や裏取りにも役立つ。

スポンサーリンク




目次にもどる

M13のアンダーバレル

マークフォアグリップ
長所…反動制御力と腰撃ち命中率が向上。
短所…エイム時移動速度とエイム速度が低下。

M203 40mmスモークスクリーン
長所…スモーク弾を撃てるグレネードランチャー。
短所…エイム速度と移動速度が減少。

コマンドフォアグリップ
長所…反動安定化・エイム安定性が向上。
短所…移動速度が減少。

M203 40mm焼夷弾
長所…致死性の焼夷弾を撃てるアンダーバレルグレネードランチャー。
短所…エイム速度と移動速度が減少。

M203 40mmフラッシュ
長所…敵の視界を奪えるフラッシュ弾を撃てるアンダーバレルグレネードランチャー。
短所…エイム速度と移動速度が減少。

バイポッド
長所…伏せ・しゃがみ時の反動制御。
短所…なし。

M203 40mm高性能爆弾
長所…高性能爆薬を撃てるアンダーバレルグレネードランチャー。
短所…エイム速度と移動速度が減少。

タクティカルフォアグリップ
長所…エイム安定性が向上。
短所…移動速度が低下。

M203 40mmコンカッション
長所…敵をスタンさせるコンカッション弾を撃てるグレネードランチャー。
短所…エイム速度と移動速度が減少。

レンジャーフォアグリップ
長所…反動制御力とエイム安定性が向上。
短所…エイム時移動速度とエイム速度が低下。

M203 40mmリーコン
長所…範囲内部の敵の情報を一定時間取得するスナップショット弾を撃てるグレネードランチャー。
短所…エイム速度と移動速度が減少。

オペレーターフォアグリップ(おすすめ)
長所…反動制御力が向上。
短所…エイム速度が低下。

12Gauge Deputy(おすすめ)
長所…アンダーバレルショットガンを撃てる。
短所…エイム速度が減少。

考察
 反動を改善したいならオペレーターフォアグリップ、近距離戦に備えたいなら12Gauge Deputyが選択肢となる。
エイム速度、エイム時移動速度、移動速度といった重要な能力値が下がるのがきついので何もつけないのもあり。


スポンサーリンク





目次にもどる

M13の弾薬

50ラウンドマガジン(おすすめ)
長所…マガジン装弾数が50発になる。
短所…エイム速度と移動速度が低下。

300ブラックアウト30ラウンドマガジン(おすすめ)
長所…射程距離が伸びる。曳光弾なし、敵スカルなし。
短所…弾丸速度と反動制御力が低下。

60ラウンドマガジン
長所…マガジン装弾数が60発になる。
短所…エイム速度と移動速度が低下。

考察
 300ブラックアウト30ラウンドマガジンはデメリット効果は痛いが、射程距離が9m伸び、約42mまで5発キルが可能となる。
遠めの中距離戦も行いたいならぜひつけたいアタッチメントだ。
マガジン弾数30発では不安なので50ラウンドマガジンで継戦能力を強化するのもおすすめだ。

目次にもどる

M13のリアグリップ

粒状グリップテープ
長所…エイム安定性とエイム時移動安定性が上昇。
短所…エイム時移動速度の低下。

ステッピング加工グリップテープ(おすすめ)
長所…エイム速度とダッシュ後射撃速度が向上。
短所…エイム安定性が低下。

ラバーグリップテープ(おすすめ)
長所…反動制御力が向上。
短所…エイム安定性が低下。

考察
 中距離戦を重視するなら反動を抑えられるラバーグリップテープがおすすめ。
遭遇戦を重視するならステッピング加工グリップテープがおすすめだ。



スポンサーリンク




目次にもどる

M13のPERK

ヘビーヒッター
長所…近接攻撃で敵をスタンできるようになる。
短所…なし。

フランジブル弾:傷害
長所…負傷効果を付与。
短所…なし。

フルロード
長所…開始時最大弾薬。
短所…なし。

スライハンド(おすすめ)
長所…リロード速度。
短所…なし。

バースト
長所…バースト切り替え。
短所…なし。

稼ぎ屋
長所…キルで追加XPを獲得。
短所…なし。

高速近接
長所…近接攻撃速度が向上。
短所…なし。

フランジブル弾:障害
長所…打撃力が向上。
短所…なし。

リーコン
長所…敵のネームプレート視認距離の向上。
短所…なし。

FMJ
長所…弾丸の貫通力が向上。
短所…なし。

冷静沈着
長所…より長く息を止められるようになる。
短所…なし。


考察
 M13の継戦能力は低い。
マガジン弾数を強化しなかった場合にはスライハンドをぜひつけておきたい。


スポンサーリンク




目次にもどる

M13のおすすめカスタムクラス


メイン武器…M13
・テンペス・マークスマン
・タックレーザー
・GIユニットミニリフレックス
・M13スケルトンストック
・50ラウンドマガジン

 サブ武器…357
・357ロング
・タックレーザー
・軽量トリガー
・スネークショット
・ステッピング加工グリップテープorスライハンド

 パーク1…E.O.D
 パーク2…ゴースト
 パーク3…チューンアップ

 リーサル…セムテックス
 タクティカル…スモーク

 フィールドアップデート…デッドサイレンス

 近距離~中距離で戦うことを想定したM13カスタム。

エイム時移動速度、エイム速度、射程、マガジン弾数を強化している。
キルタイムでは他の武器に劣るので、エイムしたまま移動して射撃することで先手をうって攻撃するのが基本。
エイム速度も上げているが、敵を見つけてからエイムするのは最後の手段だ。
反動は特殊ではあるがそこまで大きくはなく、6発キルになる距離でも仕留めることはできる。
6発キル距離で正面から撃ちあってはならないが不意撃ちは有効だ。
遠距離戦になるほど見晴らしの良い場所ではスモークで敵の射線を切ってから移動しよう。
E.O.Dをつけたことで爆発耐性があるので、クレイモアが仕掛けられやすい狭い場所なども攻めこんでいくことが可能。
ゴーストがあるので、UAVなどで交戦する前に敵に存在がばれている状況を避けることができる。
チューンアップ+デッドサイレンスで足音を消せる機会を増やしている。
正面から撃ちあっては不利な武器なので、積極的に裏取りをしていこう。


スポンサーリンク




目次にもどる

M13の武器説明・実銃紹介

 ショートストロークピストン式の全自動アサルトライフル。
高い連射速度と低い反動を両立。

考察
 説明文通り、連射速度は最強クラスで、反動も大きくはない。
これは強武器かと期待したら、連射力が高い割に敵が死ぬのが遅い。
おかしいと思って検証したら、まさかの超低威力である。
ヘッドショット以外では最低でもキルに必要な弾数が5発もかかるのはひどすぎる。
甘い言葉には罠があるとはまさにこのことだ。

実銃紹介
 M13という名前の実銃は存在しない。
形状やフォルムを見る限り、その正体はMCX VIRTUS SBRだ。
あまり聞き覚えのない銃なのも当然で、近年登場した新型のアサルトライフルだ。
このMCX VIRTUS SBRのエアソフトガンがある。
 実銃のフォルムを細かな部分までリアルに再現したエアソフトガンだ。
値段は高めだが完成度は高いので、実銃に興味があるならぜひ確認してみてほしい。


スポンサーリンク




目次にもどる
武器まとめへ戻る
アサルトライフルまとめへ戻る
  COD MWで強くなりたい!勝ちたい!それならまず知識から。

page topから各メニューを選択!