COD MWのキルコンファームドのルール

マッチ時間:10分
スコアリミット:65
パーティ人数:1~6人
COD MWのキルコンファームドの説明
ドッグタグを回収してチームのスコアを稼ぎ、敵のスコア獲得を阻止せよ。
スポンサーリンク
COD MWのキルコンファームドでの立ち回り
COD MWのキルコンファームドはチームデスマッチとルールが似ており、基本的には敵をキルすればいい。.jpg)
異なるのは倒れたプレイヤーがドッグタグを落とす点だ。
.jpg)
敵のドッグタグは赤、味方のドッグタグは青となる。
敵のドッグタグを拾うことで初めて得点となる。
近距離戦が多いサブマシンガンを使っていれば、倒した敵のドッグタグを自分で拾っていけるため、困ることは比較的少ない。
だが、ライトマシンガンやスナイパーライフルだと中~遠距離で敵を倒すことが多いため、自分で倒した敵のドッグタグを拾うのは難しいことも多い。
味方と連携して拾ってもらうのも手だが、確実に上手くいくとは限らない。
さらに、味方のドッグタグを拾って回収することで、敵にとられなくすることも可能。
.jpg)
よって、遠距離の敵を撃って倒しても、他の敵にドッグタグを回収されてしまうことがとても多いので注意。
安定して得点を稼ぎたいなら、やはりサブマシンガン、ショットガン、アサルトライフルを使って近距離~中距離戦を仕掛けるのが無難と言える。
ただし、ドッグタグを敵がとりにくるのを利用して、落ちている敵のドッグタグに定点する戦法はたとえ遠距離でも強力。
逆に自分がドッグタグをとる時に定点され狙われている恐れがある場合、
タクティカルダッシュで駆け抜けながらとったり、スモークで射線を遮ったりしてからとるなど立ち回りを工夫しよう。
当然キルストリークもドッグタグ周辺に撃ち込まれることが多い。
負け試合で安易にドッグタグに近付くのはデスを量産する危険性が高い。
目の前のドッグタグだけに集中するのではなく、周辺を警戒しながら移動してドッグタグ回収していくことが大切なゲームモードだ。
スポンサーリンク
ゲームモードまとめへ戻る
COD MWで強くなりたい!勝ちたい!それならまず知識から。
page topから各メニューを選択!