COD MWのHDRの性能・アタッチメント・立ち回り

  初心者オススメ度★★★☆☆
中級者以上オススメ度★★★☆☆

マガジン弾数:5発

 COD MWのHDRは非常に威力が高いスナイパーライフル(SR)だ。
性能の詳細やとるべき立ち回り、つけたいアタッチメント、おすすめのカスタムクラスについて紹介していく。

HDRの目次

性能と立ち回り
マズル
バレル
レーザー
サイト
ストック
アンダーバレル
弾薬
PERK
おすすめカスタムクラス
武器説明

目次にもどる

HDRの性能と立ち回り

現在の性能
 COD MWのHDRは非常に威力の高いスナイパーライフルで腹以上ワンショットキルが可能。

射程も長く、アタッチメントを何もつけずとも遠距離にいる敵をワンショットキルできる。
スナイパーライフルなのだから遠距離の敵をワンショットキルできるのは当たり前のことのように思う人もいるかもしれないが、
例えばドラグノフは胸に当ててワンショットキルできるのは40m手前の敵までだ。
即死部位も広く、しかも射程の長いHDRはそれだけで使う価値がある武器と言える。
ただし、COD MWは全体的にスナイパーライフル(SR)は不遇。
HDRは基本スペックは優秀だが、つけられるアタッチメントのカスさは全武器中随一。
つけたいアタッチメントがなさすぎて困るレベルであり、特にエイム速度を強化できる箇所が少ないのは致命的。
デフォルトのエイム速度はほぼAX50と互角だが、アタッチメントをとりつけた状態ではHDRが一番エイム速度が遅い武器となってしまっている。
エイムしたまま移動して撃つといったスナイパーライフル(SR)らしからぬことも、勝つためにはやる必要がある。
連射速度が非常に遅く、特に近距離~中距離で外せば反撃で死ぬことが多いため、見晴らしの良い場所を移動して遠距離戦に持ち込みたい。
高威力で連射力がとても遅いため、マガジン弾数5発と少ないが、それほど問題にはならない。
問題点が多い武器だが、即死部位の広さと射程の長さから、当てさえすればワンショットキルが決めやすいため、初心者にも比較的向いているスナイパーライフルと言える。
遠距離戦に持ち込みエイム速度の遅さを立ち回りでカバーできれば活躍が期待できる武器だ。
 新武器のRytec AMR(バレット)はHDRと即死部位が同等で連射できる。
素のエイム速度はHDRが上回っているが、Rytec AMR(バレット)はエイム速度強化アタッチメントをサイト以外でも4つつけられる。
HDRはエイム速度強化アタッチメントを2つしかつけられず、アタッチメント込みではエイム速度でもRytec AMR(バレット)に負けてしまう。
HDRが勝るのは120mを超えても腹部ワンショットキルは保証されている点。
まだ、HDRの強みはあるとはいえ、グランドウォーなど大型マップで超遠距離戦が起こるゲームモードでなければ、HDRを使う意義がなくなってしまった。

アップデート

 ・アップデート1.23でたとえ威力減衰が起きても腹部ワンショットキルは保証されるようになった。

 ・サイレントパッチによりエイム速度が上昇して強化された。

HDRのアタッチメント

 HDRのアタッチメントの全アタッチメントの性能について紹介していく。
おすすめアタッチメントを選んでみたので、ぜひ使ってみてほしい。
目次にもどる

HDRのマズル

フラッシュガード
長所…マズルフラッシュ抑制
短所…弾丸の速度が低下

タクティカルサプレッサー
長所…消音効果
短所…エイム速度とエイム時移動安定性が低下。

ブリーチャーデバイス
長所…一撃近接キルが可能。近接攻撃速度が上昇。
短所…エイム速度とエイム時移動安定性が低下。

マズルブレーキ
長所…反動安定化
短所…エイム速度とエイム時安定性が低下。

ライトウェイトサプレッサー
長所…消音効果。
短所…射程距離が低下

コンペンセーター
長所…縦反動を軽減。
短所…エイム速度とエイム時安定性が低下。

モノリシックサプレッサー
長所…消音効果・射程距離が上昇。
短所…エイム速度・エイム時移動安定が低下。

考察
 HDRはデフォルトの時点でも十分な射程を持つので射程距離を上げる必要はない。
連射できないので反動制御力も不要。
エイム速度や弾速が下がると困る。
よって、マズル枠には何もつけないことをおすすめする。


スポンサーリンク



目次にもどる

HDRのバレル

26.9 HDRプロ
長所…射程距離・弾丸速度・反動制御力が上昇する。
短所…エイム速度と移動速度が低下

26.0 ブルバレル
長所…反動制御力と弾丸速度が上昇する。
短所…エイム速度と移動速度が低下

17.2 ブルバレル(おすすめ)
長所…反動制御力と弾丸速度が上昇する。
短所…エイム速度と移動速度が低下

考察
 この武器が1発目を撃った後、2発目を撃つには約1.5秒かかる。
それだけ時間があれば2発目を撃つ前に再度照準をあわせることができ、反動で銃身が上がっても全く問題ない。
バレル枠でつけれるアタッチメントは全て反動制御力が向上するのだが、全くの無駄である。
どうしてエイム速度を上げるバレルがないんだ!
こんなクズアタッチメントでエイム速度や移動速度が下がったのではたまったものではない。
よって、何もつけないのも選択肢だが、他の枠もクズアタッチメントだらけ。
バレル枠は一応弾速が上がるアタッチメントが揃っており、ここで何かつけるしかない場合もある。
つけるのであればデメリット効果が小さい17.2 ブルバレルをおすすめする。

目次にもどる

HDRのレーザー

タックレーザー(おすすめ)
長所…エイム速度・エイム安定性・エイム時移動安定性が上昇。
短所…レーザーの被視認性

考察
 タックレーザーはエイムした時に緑の光が出るのが欠点。
だが、タックレーザーをつけなくてもHDRなどスナイパーライフルのスコープでエイムしてのぞくと、敵に白い光で視認される。
タックレーザーをつけなくても最初から隠密性は低い。
つまり、タックレーザーをつけてもデメリットは小さいと言え、重要なエイム速度が上がる利点が残る。
そもそも緑の光が嫌だろうが、HDRは他の枠にまともなアタッチメントが揃っていないため、タックレーザーはつけるしかない。
目次にもどる

HDRのサイト

スカウトコンバットサイト
長所…エイム速度が上昇。
短所…ズーム倍率3.25倍に低下。

サーマルスナイパースコープ
長所…サーマルで熱源探知。ズーム倍率8倍。
短所…エイム速度が低下。

VLK 3.0xサイト
長所…エイム速度が上昇。
短所…ズーム倍率3.0倍に低下。

可変スームスコープ
長所…5.5倍・12.6倍にズーム変更可能。
短所…エイム速度が低下。

Cronen C480 Proサイト
長所…エイム速度が上昇。
短所…ズーム倍率3.5倍に低下。

マークサーマルサイト
長所…サーマルで熱源探知。エイム速度上昇。
短所…ズーム倍率3.25倍に低下。

サーマルデュアルパワースコープ
長所…サーマルで熱源探知。ズーム倍率5倍・12倍に変更。
短所…エイム速度とエイム安定性が低下。

考察
 HDRのデフォルトのスコープで特に狙撃するのに問題はないが、
つけたいアタッチメントが少なすぎるので、サイト枠で何かつけてもみるのもいいだろう。
ただしデメリット効果があるのでおすすめはしない。

目次にもどる

HDRのストック

FTACストーカースカウト(おすすめ)
長所…エイム速度が上昇。
短所…エイム安定性が低下。

FTACハンタースカウト
長所…エイム安定性が上昇。
短所…エイム時移動速度が低下。

FSSノーマッドストック(おすすめ)
長所…エイム時移動速度が上昇。
短所…エイム安定性が低下

FTACチャンピオン
長所…エイム安定性が上昇。
短所…エイム時移動速度が低下。

考察
 HDRのアタッチメント枠で唯一まともな選択の余地があるのがストックだ。
おすすめはFTACストーカースカウト。
HDRのエイム速度を上げられる数少ないアタッチメントであり、優先度は高い。
エイム速度を諦め、FSSノーマッドストックをつけて、エイム時移動速度を上げる手もある。
エイムしたまま移動していき射撃する立ち回りを徹底するならおすすめできる。
目次にもどる

HDRのアンダーバレル

バイポッド
長所…伏せ・しゃがみ時の反動制御。
短所…なし。

考察
連射力が低いので反動制御する意義がない。
よってつける意味はないが、デメリットもないのでつけても構わない。

目次にもどる

HDRの弾薬

7ラウンドマガジン
長所…マガジン装弾数が7発になる。
短所…エイム速度と移動速度が低下。

9ラウンドマガジン
長所…マガジン装弾数が9発になる。
短所…エイム速度と移動速度が低下。

考察
 マガジン弾数は5発あれば十分だ。
ただでさえ遅いエイム速度をさらに下げるわけにはいかない。
7ラウンドマガジンも9ラウンドマガジンもつけないのがおすすめ。
目次にもどる

HDRのPERK

ヘビーヒッター
長所…近接攻撃で敵をスタンできるようになる。
短所…なし。

リーコン
長所…敵のネームプレート視認距離の向上。
短所…なし。

スライハンド
長所…リロード速度。
短所…なし。

フルロード
長所…開始時最大弾薬。
短所…なし。

フランジブル弾:傷害
長所…負傷効果を付与。
短所…なし。

冷静沈着
長所…より長く息を止められるようになる。
短所…なし。

稼ぎ屋
長所…キルで追加XPを獲得。
短所…なし。

高速近接
長所…近接攻撃速度が向上。
短所…なし。

FMJ
長所…弾丸の貫通力が向上。
短所…なし。

フォーカス(おすすめ)
長所…被弾時のエイム操作が向上(ひるみ耐性)。
短所…なし。

フランジブル弾:障害
長所…打撃力が向上。
短所…なし。
考察
 おすすめはひるみ耐性が向上するフォーカス。
撃つ直前に被弾したりすると、ひるんで弾道がずれて弾を外してしまうことが多く、連射力に劣るHDRでは致命傷となることもある。
フォーカスをつけることでこうした事故をある程度防ぐことが可能だ。
目次にもどる

HDRのおすすめカスタムクラス


メイン武器…HDR
・タックレーザー
・FTACストーカースカウト
・バイポッド
・フォーカス

 サブ武器…357
・357ロング
・タックレーザー
・軽量トリガー
・スネークショット
・ステッピング加工グリップテープorスライハンド

 パーク1…E.O.D
 パーク2…リストック
 パーク3…シュラプネル

 リーサル…クレイモア
 タクティカル…ガス

 フィールドアップデート…デッドサイレンス

 中~遠距離戦を意識したHDRカスタム。

HDRに4つしかアタッチメントがついていないが、つけたいアタッチメントが他にないので、デメリット効果を避けるためにこの構成にしている。
本当はバイポッドもほぼいらない。
見晴らしの良い場所にいるようにして、敵を見つけたら狙撃していく。
エイム速度は限界まで上げてはいるが、それでも遅いので過信はできない。
特に敵の位置がある程度予想できている時にはエイムしたまま移動して射撃をすること。
1発目を外して、敵に気づかれている場合は反撃でデスするのを防ぐために隠れよう。
近距離戦が苦手なHDRにとって狙撃場所の守りをかためることは非常に重要。
リストック+シュラプネルにより、クレイモアが30秒に1つ補充でき、クレイモアを2つ仕掛け2つを持っておくことが可能となる。

クレイモアを自分の周囲に2つ仕掛け、敵が引っかかってクレイモアがなくなったら即2つ仕掛けるという芸当が可能。
クレイモアに引っかかっても敵が生きていた場合はハンドガンでこちらから攻めるにも選択肢。
シュラプネルの効果で敵はクレイモアで受けたダメージの回復が遅れるので、とどめをさしてやろう。
エイム速度の遅さを補うことと、苦手な近距離戦に備えることを徹底すれば活躍できるカスタムだ。

目次にもどる

HDRの武器説明

 12.7×108mm弾を装填した対物ボルトアクション式スナイパーライフル。
745グレイン弾は銃口初速度は遅いものの、超遠距離で絶大な威力を誇る。

考察
 説明文通り、威力はCOD MWのスナイパーライフルでも最強。
即死部位が広く遠距離でもワンショットキルがとれる。
目次にもどる
武器まとめへ戻る
スナイパーライフルまとめへ戻る
  COD MWで強くなりたい!勝ちたい!それならまず知識から。

page topから各メニューを選択!