CODモバイルのDL Q33の性能・アタッチメント

  初心者オススメ度★★★☆☆
中級者以上オススメ度★★★★★


 CODモバイルのDL Q33は最初から手に入れている武器。
性能の詳細やつけたいアタッチメント、サイトについて紹介していく。

DL Q33の目次

性能と立ち回り
マズル
バレル
サイト
ストック
レーザー
アンダーバレル
弾薬
PERK
おすすめガンスミス
目次にもどる

DL Q33の性能と立ち回り

 CODモバイルのDL Q33は威力の高いスナイパーライフルだ。
表記されている性能は以下の通り。
ダメージ連射速度命中率機動性射程距離操作
802862459132
マガジン弾数6発

 実際は腹より上に当てればワンショットキルでき、次弾発射までに約1.3秒かかる。

ワンショットキル範囲が最も広く、上半身を狙うことを心掛けて撃っていけば、敵を一撃で仕留めやすいのは大きな長所と言える。
その一方でレートの遅さは致命的であり、
1発目で仕留められずそのまま2発目を撃とうとすると、距離にかかわらず返り討ちにあう可能性が高い。
遠距離戦であれば、1発撃ったら隠れるを意識することで連射できない点をカバーしていこう。
近距離~中距離戦では隠れる暇がなかったり、隠れる場所がないことが多く、
1発で仕留められなかった場合にデスしてしまう危険性が上がってしまう。
デス数を減らすために、できるだけ見晴らしの良い場所に移動して遠距離戦に持ち込む立ち回りをしたい。
 シーズン9では全ての武器に言えることだが、素のエイム速度が低下している。
だが、シーズン8以前にはスナイパーライフル(SR)にはエイム速度を上げる手段がなかったが、
現在はガンスミス可能となり、エイム速度を上げるアタッチメントが多数追加されている。
カスタム次第ではシーズン8以前以上のエイム速度が得られる。
 リロード時間は3.5秒とかなり長めだが、マガジン弾数が6発あるので継戦能力は十分。
下がったり隠れて、安全な場所でリロードするようにすれば問題ない。
 ワンショットキル範囲は広いとはいえ、レートが低いため命中率が問われる武器で、初心者向けの武器ではない。
だが、安定して弾を命中させられるプレイヤーが使えば、
遠距離だけでなく近距離~中距離でも戦える非常に強力な武器となる。

DL Q33のアタッチメント

 DL Q33にガンスミスでつけられるアタッチメントについて紹介していく。
おすすめアタッチメントを選んでみたので、ぜひ使ってみてほしい。

目次にもどる

DL Q33のマズル

OWCライトサプレッサー(おすすめ)
長所…消音
短所…ダメージ射程距離が低下。

タクティカルサプレッサー
長所…消音
短所…エイム速度とエイム時移動速度が低下。

RTCライトマズルブレーキ
長所…横方向反動安定性と縦方向反動制御が上昇。
   横方向反動安定性を特に重視。
短所…エイム速度とエイム時の弾のばらつき精度が低下。

モノリシックサプレッサー
長所…消音・ダメージ射程距離が上昇。
短所…エイム時の弾ばらつき、エイム速度
   エイム時移動速度が低下。

MIPライトフラッシュガード
長所…マズルフラッシュ無効
   エイム時の弾のばらつき精度と腰撃ち命中率が上昇。
短所…エイム速度が低下。

RTCコンペンセーター
長所…縦方向反動制御と横方向反動安定性が上昇。
短所…エイム速度とエイム時の弾のばらつき精度が低下。

考察
 DL Q33は1発撃った後、2発目を撃つまでに約1.3秒かかる。
よって反動により銃身が上がっても、2発目を撃つ頃には銃身が元の場所に戻っている。
そもそも一撃で仕留めるべき武器であることもあり、反動制御を行うアタッチメントは必要ないのでつけるべきではない。
そして、最優先で強化すべきであるエイム速度が下がるアタッチメントもつけるのはおすすめできない。
よって、この枠で唯一おすすめできるアタッチメントは発砲時に赤点表示されなくなるOWCライトサプレッサーだ。
デメリットとして射程が下がる。
だが、元の射程が長すぎるのか以下の距離(およそ100m前後)で腹に当ててもワンショットキルを確認している。

優先度高めのアタッチメントだ。
目次にもどる

DL Q33のバレル

408スタンダード
長所…エイム時の弾のばらつき精度、
   ダメージ射程距離、縦方向反動制御が向上。
短所…移動速度とエイム速度が低下。

フリーフローティング
長所…エイム時の弾のばらつき精度、ダメージ射程距離、
   横反動安定性が向上。
短所…移動速度とエイム速度が低下。

MIPライト(超おすすめ)
長所…エイム速度が上昇。
短所…エイム時の弾のばらつき精度が低下。

考察
 この枠は最重要のエイム速度を上げられるMIPライトでほぼ決まりだ。
408スタンダードとフリーフローティングの
射程強化と反動軽減は無駄であり、エイム速度が下がってしまうのでおすすめできない。
目次にもどる

DL Q33のサイト

3XタクティカルスコープB
長所…エイム速度とダッシュ後射撃速度が上昇。
短所…精密サイト。

6XタクティカルスコープB
長所…エイム速度とダッシュ後射撃速度が上昇。
短所…精密サイト。

3XタクティカルスコープC
長所…エイム速度とダッシュ後射撃速度が上昇。
短所…精密サイト。

タクティカルスコープ
長所…エイム速度とダッシュ後射撃速度が上昇。
短所…精密サイト。

6XタクティカルスコープC
長所…エイム速度とダッシュ後射撃速度が上昇。
短所…精密サイト。

4Xタクティカルスコープ
長所…エイム速度とダッシュ後射撃速度が上昇。
短所…精密サイト。

3XタクティカルスコープA
長所…エイム速度とダッシュ後射撃速度が上昇。
短所…精密サイト。

考察
 DL Q33は通常のサイトのほうが倍率が高く、遠くの敵も精密射撃しやすい。

6Xタクティカルスコープはエイム速度が上昇すると書いてあるが、
ゲージには能力値変化がない。
実際に検証したところ、エイム速度は変化していないためゲージの表記が正しいと思われる。
6X以外のサイトでは倍率が低すぎ、遠距離の敵を狙うのが難しくなる。
よって、サイトに1枠使うのはムダが大きい。
サイトはつけずにデフォルトのスコープを使うのをおすすめする。
目次にもどる

DL Q33のストック

OWCスケルトンストック(超おすすめ)
長所…エイム速度と移動速度が上昇。
短所…エイム時弾薬散布界命中率、ひるみ安定性が低下。

MIP Strikeストック
長所…エイム時の弾のばらつき精度、ひるみ安定性
   横方向反動安定性が上昇。
短所…エイム時移動速度が低下。

OWCレンジャーストック
長所…エイム時の弾のばらつき精度、ヒット時ひるみ安定性
   横方向反動安定性が上昇。
短所…エイム速度とエイム時移動速度が低下。

YKMコンバットストック(超おすすめ)
長所…エイム速度が上昇。
短所…エイム時弾薬散布界命中率、ひるみ安定性、
   縦方向反動制御が低下。

考察
 エイム速度が上がるアタッチメントをつけるのをおすすめする。
動きまわる想定なら移動速度が上がるOWCスケルトンストック、
あまり動くことはないならエイム速度のみ上がるYKMコンバットストックをおすすめする。
目次にもどる

DL Q33のレーザー

OWCレーザー・タクティカル(おすすめ)
長所…エイム速度とエイム時の弾のばらつき精度が上昇。
短所…エイムした時に緑のレーザーが出て視認される。

考察
 OWCレーザー・タクティカルはエイム速度が上がるものの、エイムした時にレーザーが見えるデメリットがある。
エイムした状態での定点が多いプレイヤーにとっては位置ばれしやすくなるのであまりおすすめできない。
だが、敵を見つけてクイックショットを行うプレイヤーであれば、ぜひつけたいアタッチメントと言える。
目次にもどる

DL Q33のアンダーバレル

バイポッド
長所…しゃげみまたは伏せ横方向反動安定性と
   しゃがみまたは伏せエイム弾薬散布界命中率が上昇。
短所…なし。

考察
 バイポッドは短所こそないが、つけるメリットもない。
つけないのをおすすめする。

目次にもどる

DL Q33の弾薬

拡張マガジンA
長所…マガジン容量が増加。
短所…移動速度とリロード速度が低下。

大容量拡張マガジンB
長所…マガジン容量が増加。
短所…移動速度、リロード速度、エイム速度が低下。

考察
 低レートでワンショットキルが可能な武器であり、
マガジン弾数は6発あれば十分だ。
弾薬枠には何もつけないのをおすすめする。
目次にもどる

DL Q33のPERK

FMJ
長所…弾丸貫通が上昇。
短所…なし。

高速切替(おすすめ)
長所…クイック武器切り替えが上昇。
短所…なし。

弾薬返還
長所…キル後にランダムで弾薬回収。
短所…なし。

早業(おすすめ)
長所…リロード速度が上昇。
短所…なし。

ヘッドショットスロー
長所…ヘッドショットで敵の移動速度を低下する。
短所…なし。

傷害
長所…傷害エフェクト。
短所…なし。

ブラッドスロー
長所…クリップロングパワー。
短所…なし。

フル装弾
長所…最大初期弾薬。
短所…なし。

考察
 DL Q33は近距離戦は1発外せば返り討ちにあうためそれほど得意ではない。
武器切り替え速度が速くなる高速切替をつけておけば、
敵の接近を察知した時に近距離用の武器に素早く切替して迎撃が可能となるので選択肢になる。
また、リロード時間が長いので早業をつけて短縮してもいい。
目次にもどる

DL Q33のおすすめガンスミス

メイン武器…DL Q33
・OWCライトサプレッサー
・MIPライト
・YKMコンバットストック
・OWCレーザー・タクティカル
・早業

 見晴らしのよい場所周辺にとどまり敵を狙撃するDL Q33カスタム。
エイム速度を3つのアタッチメントで強化したので、敵を見つけて素早く狙撃しやすくなっている。
ただ、OWCレーザー・タクティカルをつけたことでエイムして定点などしていると緑の光で位置ばれするので注意。
常にエイムするのではなく、敵がいるかもしれない場所を見る時にエイムしながら出る立ち回りがおすすめだ。
OWCライトサプレッサーをつけて消音しており、発砲しても赤点表示されない。
緑の光さえ見られなければ、敵にこちらの位置がばれるのが遅れやすくキルが稼ぎやすい。
 パークはフラックジャケット、ゴースト、アラートがおすすめ。
特に青パークのアラートは攻め込んできた敵の探知に有効なので、ぜひつけておきたい。
さらに、自身の周辺にトリップマインなども仕掛け、守りをかためておくと、安心して狙撃に専念できる。
敵に攻め込まれてもアラートやトリップマインで気づけるので、ハンドガンのJ358などを持っておき切り替えして対応すれば、
DL Q33の近距離戦での不安定さを補える。
せっかく消音で敵に見つかりにくくしているので、緑パークのゴーストでUAV対策もしておきたい。
1地点にとどまることも多く爆発物を投げ込まれやすいので赤パークのフラックジャケットもつけておきたい。
目次にもどる
武器まとめへ戻る
  CODモバイルで強くなりたい!勝ちたい!それならまず知識から。

page topから各メニューを選択!