COD MWのMK2カービンの性能・アタッチメント

  初心者オススメ度★★☆☆☆
中級者以上オススメ度★★★★★

マガジン弾数:6発

 COD MWのMK2カービンはエイム速度に優れたマークスマンライフルだ。
性能の詳細やとるべき立ち回り、つけたいアタッチメント、おすすめのカスタムクラスについて紹介していく。

MK2カービンの目次

性能と立ち回り
マズル
バレル
レーザー
サイト
ストック
リアグリップ
PERK
おすすめカスタムクラス
武器説明

目次にもどる

MK2カービンの性能と立ち回り

現在の性能
 COD MWのMK2カービンはマークスマンライフル(MR)でありながらアサルトライフルレベルのエイム速度の速さを誇る。
しかも、胸以上に当てればワンショットキルが可能。

マガジン弾数も6発あり、ワンショットキルが可能な武器としては十分なマガジン弾数だ。
弱点は24m前後の距離以上になると胸に当ててもワンショットキルがとれなくなること。
アタッチメントで射程を伸ばせば胸ワンショットキル距離は伸ばせるが、それでも何とかなるのは中距離戦まで。
MK2カービンは連射力が低く、ヘッドショット以外でワンショットキルがとれない遠距離戦では一気に無力となるので注意が必要だ。
近距離~中距離戦ではワンショットキルできれば非常に強力だが、外せば2発目を撃つ前に反撃で倒されてしまうことが多いシビアな武器と言える。
よって、初心者が使うのはおすすめできない武器。
実力者が使えば、近距離~中距離戦で連続キルも可能な強武器に化ける。
アタッチメントはできるだけエイム速度を下げないようにしながら、射程を上げるものを選んでいくのがポイントとなる。

アップデート
・アップデート1.23により有効ダメージ距離が強化(胸上ワンショットキル距離が約20m→約24m)。また機動性も上昇した。

・アップデート1.13によりMK2カービンの貫通力が強化された。

・アップデート1.12によりMK2カービンを使っており被弾した場合の銃身の跳ね上がりを減少する調整が行われ、強化された。

MK2カービンのアタッチメント

 MK2カービンのアタッチメントの全アタッチメントの性能について紹介していく。
おすすめアタッチメントを選んでみたので、ぜひ使ってみてほしい。
目次にもどる

MK2カービンのマズル

フラッシュガード
長所…マズルフラッシュ抑制
短所…弾丸の速度が低下

タクティカルサプレッサー
長所…消音効果
短所…エイム速度とエイム時移動安定性が低下。

マズルブレーキ
長所…反動安定化
短所…エイム速度とエイム時安定性が低下。

コンペンセーター
長所…縦反動を軽減。
短所…エイム速度とエイム時安定性が低下。

ライトウェイトサプレッサー
長所…消音効果。
短所…射程距離が低下

ブリーチャーデバイス
長所…一撃近接キルが可能。近接攻撃速度が上昇。
短所…エイム速度とエイム時移動安定性が低下。

モノリシックサプレッサー(おすすめ)
長所…消音効果・射程距離が上昇。
短所…エイム速度・エイム時移動安定が低下。


考察
 モノリシックサプレッサーがおすすめだ。
エイム速度が遅くなるのは痛いが、最重要の射程を上げられるのは大きい。
目次にもどる

MK2カービンのバレル

FFS 18.0ファクトリー
長所…射程距離・弾丸速度・反動制御が上昇。
短所…エイム速度と移動速度が低下

FFS 20.0ファクトリー
長所…射程距離・弾丸速度・反動制御が大きく上昇。
短所…エイム速度と移動速度が大きく低下

FFS 24.0ファクトリー(おすすめ)
長所…射程距離・弾丸速度・反動制御がとても大きく上昇。
短所…エイム速度と移動速度がとても大きく低下

考察
   エイム速度は下げたくないのだが、デフォルト状態ではとにかく射程が足りない。
射程と弾丸速度が大幅に上がるFFS 24.0ファクトリーをつけるのがおすすめ。
胸に当ててもワンショットキルできる範囲が大幅に伸びる。

目次にもどる

MK2カービンのレーザー

タックレーザー(おすすめ)
長所…エイム速度・エイム安定性・エイム時移動安定性が上昇。
短所…レーザーの被視認性

考察
 タックレーザーはエイムした時に緑の光が出るのが欠点。
だが、スナイパースコープや可変ズームスコープなど高倍率のスコープをつけてエイムすると、敵に白い光で視認されてしまう。
これらのサイトを使うなら、タックレーザーをつけなくても隠密性は低いと言えるので、タックレーザーを使うのがおすすめ。
高倍率のサイトを使わない場合でもエイム速度を速くできるのが強いので、見つかるデメリットはあるができる限り装備したい。
目次にもどる

MK2カービンのサイト

Cronen LP945ミニリフレックス
長所…精密照準ができる。
短所…エイム速度が低下。

コープコンバットホロサイト
長所…精密照準ができる。
短所…エイム速度が低下。

バイパーリフレックスサイト
長所…精密照準ができる。
短所…エイム速度が低下。

RBXホロ7サイト
長所…精密照準ができる。
短所…エイム速度が低下。

Cronen C480 Proサイト
長所…ズーム倍率3.5倍。
短所…エイム速度が低下。

Solozeroサイトミニリフレックス
長所…精密照準ができる。
短所…エイム速度が低下。

オペレーターリフレックスサイト
長所…精密照準ができる。
短所…エイム速度が低下。

VLK 3.0xサイト
長所…ズーム倍率3.0倍。
短所…エイム速度が低下。

ソロゼロNVG改良版
長所…サーマルで熱源探知。ズーム倍率3.25倍。
短所…エイム速度が低下。

スナイパースコープ(おすすめ)
長所…ズーム倍率7倍。
短所…エイム速度が低下。

4.0フリップハイブリッド(おすすめ)
長所…ホロとスカウトを切り替え可能。ズーム倍率4倍。
短所…エイム速度が低下。

GIユニットミニリフレックス
長所…精密照準ができる。
短所…エイム速度が低下。

エイムOPリフレックスサイト
長所…精密照準ができる。
短所…エイム速度が低下。

APX5ホログラフィックサイト
長所…精密照準ができる。
短所…エイム速度が低下。

モノクルリフレックスサイト
長所…精密照準ができる。
短所…エイム速度が低下。

サーマル・ハイブリッド
長所…リフレックス・サーマル切り替え。ズーム倍率3.25倍。
短所…エイム速度が低下。

スカウトコンバットサイト
長所…ズーム倍率3.25倍。
短所…エイム速度が低下。

マークサーマルサイト
長所…サーマルで熱源探知。ズーム倍率3.25倍。
短所…エイム速度が低下。

インテグラルハイブリッド
長所…リフレックス・スカウト切り替え。ズーム倍率3.25倍。
短所…エイム速度が低下。

可変スームスコープ(おすすめ)
長所…3.5倍・8倍にズーム変更可能。
短所…エイム速度が低下。

考察
 MK2カービンのアイアンサイトでは視認性が悪く、近距離以外では胸以上に当てるのが難しい。

必ず、何らかのサイトをつけること。
胸以上を狙うことを最優先するなら、倍率が高く部位狙撃がしやすくなるスナイパースコープや可変スームスコープがおすすめ。
ただし、この2つのサイトは倍率が高く、エイムすると敵に白い光で視認されてしまうという弱点がある。
それを嫌う場合は、4.0フリップハイブリッドがおすすめ。
エイムしても白い光では視認されないサイトの中では最も高倍率だ。
目次にもどる

MK2カービンのストック

カートリッジスリーブ
長所…エイム安定性が上昇。6発の弾丸を別に携帯可能。
短所…エイム時移動速度が低下。

FFS MK2スポーツコーム(おすすめ)
長所…エイム速度が上昇。
短所…エイム安定性が低下

FFSMK2プレシジョンコーム
長所…エイム安定性が上昇。
短所…エイム時移動速度が低下。

ウルトラライトくりぬき型(おすすめ)
長所…エイム時移動速度が上昇。
短所…エイム安定性が低下。

考察
 基本的にはエイム速度を上げるFFS MK2スポーツコームがおすすめ。
ウルトラライトくりぬき型でエイム時移動速度を上げる手もある。
スコープをつけるのでエイムしたまま移動して撃つのはやや難しいが、
慣れればエイムして撃つより強いことも多い。
目次にもどる

MK2カービンのリアグリップ

ラバーグリップテープ
長所…反動制御力が向上。
短所…エイム安定性が低下。

ステッピング加工グリップテープ(おすすめ)
長所…エイム速度とダッシュ後射撃速度が向上。
短所…エイム安定性が低下。

粒状グリップテープ
長所…エイム安定性とエイム時移動安定性が上昇。
短所…エイム時移動速度の低下。

考察
 ステッピング加工グリップテープをつければエイム速度を上げられ。
ダッシュ後射撃速度もあがるので遭遇戦で特に強くなる。
ぜひつけたいアタッチメントだ。
目次にもどる

MK2カービンのPERK

ヘビーヒッター
長所…近接攻撃で敵をスタンできるようになる。
短所…なし。

FMJ
長所…弾丸の貫通力が向上。
短所…なし。

スライハンド
長所…リロード速度。
短所…なし。

フランジブル弾:傷害
長所…負傷効果を付与。
短所…なし。

フルロード
長所…開始時最大弾薬。
短所…なし。

フォーカス(おすすめ)
長所…被弾時のエイム操作が向上(ひるみ耐性)。
短所…なし。

冷静沈着
長所…より長く息を止められるようになる。
短所…なし。

稼ぎ屋
長所…キルで追加XPを獲得。
短所…なし。

高速近接
長所…近接攻撃速度が向上。
短所…なし。

リーコン
長所…敵のネームプレート視認距離の向上。
短所…なし。

フランジブル弾:障害
長所…打撃力が向上。
短所…なし。
考察
 つけるのであれば、おすすめはひるみ耐性が向上するフォーカス。
撃つ直前に被弾したりすると、ひるんで弾道がずれて弾を外してしまうことが多く、連射力に劣るMK2カービンでは致命傷となってしまう可能性もある。
フォーカスをつけることでこうした事故をある程度防ぐことができる。
目次にもどる

MK2カービンのおすすめカスタムクラス


メイン武器…MK2カービン
・FFS 24.0ファクトリー
・タックレーザー
・可変スームスコープ
・FFS MK2スポーツコーム
・ステッピング加工グリップテープ

 サブ武器…357
・357ロング
・タックレーザー
・軽量トリガー
・スネークショット
・ステッピング加工グリップテープorスライハンド

 パーク1…E.O.D
 パーク2…ゴースト
 パーク3…チューンアップ

 リーサル…セムテックス
 タクティカル…スモーク

 フィールドアップデート…デッドサイレンス

 近距離~中距離を意識したMK2カービンカスタム。

見晴らしがそれほどよくない場所を移動して、近距離~中距離戦に持ち込み、敵を見つけ次第胸以上の狙撃を狙っていく。
スコープは基本的に倍率8倍を使う。
倍率が高いので、胸以上に照準をあわせやすい。
射程距離を上げているので約32mまで胸以上ワンショットキルが可能だが、遠距離戦は無理。
見晴らしの良い場所を移動する時にはスモークを使い、遠距離戦を避けていきたい。
チューンアップがあるおかげでデッドサイレンスを頻繁に使える。
敵陣に攻め込む際や回り込んで奇襲する際に積極的に使っていこう。
近距離戦も強いが、距離が近ければ近いほど外せば反撃で死ぬ可能性が増す。
20~32mの距離であれば胸以上でワンショットキルが可能で、外しても障害物があれば隠れる余裕があることも多く一番理想的と言える。
胸以上を狙うスキルがあれば、好成績をねらえるカスタムだ。

目次にもどる

MK2カービンの武器説明

 命中率の高いレバーアクション式ライフル。
頭部から胸部に命中させれば1発で敵をキル可能。

考察
 説明文通り、胸以上ワンショットキルが可能でエイム速度がアサルトライフル並みの強武器。
ただし連射力が低く外せば終わりのリスクが考慮されたのか、アップデート1.07では弱体化を喰らわずにすんだ。
他の強武器のほとんどが弱体化を受けており、今後は更なる活躍が期待できる武器だ。
目次にもどる
武器まとめへ戻る
マークスマンライフルまとめへ戻る
  COD MWで強くなりたい!勝ちたい!それならまず知識から。

page topから各メニューを選択!