COD MWのAN-94(アバカン)の性能・アタッチメント
初心者オススメ度★☆☆☆☆中級者以上オススメ度★★★★☆
.jpg)
マガジン弾数:30発
COD MWのAN-94(アバカン)は初弾のみ2点バーストが特徴のフルオートアサルトライフル(AR)。
2020年8月5日のアップデート1.24で追加された新武器だ。
シーズン5のバトルパスのティア31でアンロック可能。
性能の詳細やとるべき立ち回り、つけたいアタッチメント、おすすめのカスタムクラスについて紹介していく。
AN-94(アバカン)の目次
性能と立ち回りマズル
バレル
レーザー
サイト
ストック
アンダーバレル
弾薬
リアグリップ
PERK
おすすめカスタムクラス
武器説明
目次にもどる
AN-94(アバカン)の性能と立ち回り
現在の性能COD MWのAN-94(アバカン)は初弾のみ高速2点バースト。
一瞬ボタンを押しただけでも必ず2発は発射される仕様になっている。
最初の2発間のレートは約1350RPM(ただし超高レートにつき検証の正確性に少し欠け、若干前後する可能性あり。)、
その後は通常フルオートでレートは約593RPMとなっている。
胸以上高威力となっており、仮に胸に3発当てた場合には約13mまで3発キルできる。
仮に3発を初弾から胸に全て当てた場合、キルタイムは約0.14秒と非常に速くなる。
.jpg)
初弾は当てられなかった場合でも3発キルができればキルタイムは約0.2秒とそこそこの速さとなる。
だが、腹や手足に1発でも当ててしまうと、ヘッドショットを入れない限りはどれだけ至近距離でも4発キルとなってしまう。
また、胸に全弾当てたとしても約14m~約34mでは4発キルとなる。
腹に全弾当てたとしても32mまでは4発キルで、4発キル距離については胸に当てた場合とそこまで変わらない。
4発キルの場合、初弾から当てた場合は、キルタイム約0.24秒と少し遅めのキルタイムとなる(M4A1より少し遅い)。
初弾から当てられず4発キルの場合には、キルタイム約0.3秒とほとんどの武器に撃ち負けるようになってしまう。
胸全弾の場合には約35m以降は5発キル、
腹全弾の場合には約33m以降は5発キルとなってしまう。
5発キル距離では戦うのは厳しいので、遠い距離でも戦いたい場合には射程を上げるアタッチメントをつけてやる必要がある。
約10発目まではほぼ上反動のみだが、それ以降は右反動も大きくなってくるので反動制御が難しくなる。
.jpg)
AN-94(アバカン)で中距離以遠を狙うなら、できるだけ10発までの連射に抑えたほうがいい。
ただ、2点バースト後小休止→2点バーストのように指切りして使えば、右反動を出さずに連射できる。
普通のフルオート銃で指切り射撃するとキルタイムの低下が弱点となるが、
AN-94(アバカン)の場合は高速2点バーストのおかげでキルタイムの落ち込みが小さくなっている。
仮に2点バースト2回で敵を仕留めた場合には、2点バースト→フルオート2発の場合とキルタイムはほぼ同じ(必要弾数が増えれば2点バーストのみ使った場合のキルタイム落ち込みは激しくなっていく)。
中距離以遠の敵を狙う時には状況にあわせて指切り射撃を使っていくといい。
セミオートに切り替えた場合にはフルオート射撃が消失し、1回ボタンを押すと2発の弾が発射される2点バーストとなる。
確実に2点バーストしたい時にはこちらを使っていこう。
エイム速度はアサルトライフル(AR)の中では速めでM4A1とほぼ同等。
不意の遭遇戦にも多少は対応できる。
マガジン弾数は30発あるが、キルに4発かかることが多いことを考えると継戦能力は標準レベル。
リロードもリロキャンしても約1.5秒と標準レベルはかかるため、連戦に注意しよう。
COD MWのAN-94(アバカン)は3発キルを出せないとキルタイムは速くはなく、
COD BO2の時ほどの圧倒的な力はない。
だが、胸以上3発当て、初弾当て、2点バースト指切りがある程度できる実力者が使えば活躍は可能だ。
AN-94(アバカン)のアタッチメント
AN-94(アバカン)のアタッチメントの全アタッチメントの性能について紹介していく。おすすめアタッチメントを選んでみたので、ぜひ使ってみてほしい。
目次にもどる
AN-94(アバカン)のマズル
AN-94ソニックブレイク長所…反動安定化
短所…エイム速度とエイム時安定性が低下。
フラッシュガード
長所…マズルフラッシュ抑制
短所…弾丸の速度が低下
タクティカルサプレッサー
長所…消音効果
短所…エイム速度とエイム時移動安定性が低下。
ライトウェイトサプレッサー
長所…消音効果。
短所…射程距離が低下。
コンペンセーター(おすすめ)
長所…縦反動を軽減。
短所…エイム速度とエイム時安定性が低下。
モノリシックサプレッサー(おすすめ)
長所…消音効果・射程距離が上昇。
短所…エイム速度・エイム時移動安定が低下。
考察
AN-94(アバカン)は最初の10発目まではほぼ上反動のみ。
よって上反動を抑えられるコンペンセーターがおすすめ。
射程を伸ばしつつ消音ができるモノリシックサプレッサーも選択肢にはなる。
目次にもどる
AN-94(アバカン)のバレル
AN-94ファクトリー330mm長所…エイム速度・移動速度が上昇。
短所…弾丸速度と反動制御が低下。
AN-94ファクトリーX-438mm(おすすめ)
長所…射程距離・弾丸速度・反動制御が上昇する。
短所…エイム速度と移動速度が低下。
VLK AN-94 シラ
長所…射程距離・弾丸速度が上昇する。
短所…エイム速度が低下
考察
AN-94ファクトリーX-438mmがおすすめ。
上反動を抑え、微妙に足りない射程を補強することができる。
エイム速度や移動速度が低下してしまうので、他のアタッチメントで補ってやりたい。
スポンサーリンク
目次にもどる
AN-94(アバカン)のレーザー
5mWレーザー長所…腰撃ち命中率・ダッシュ後射撃速度が上昇
短所…レーザーの被視認性
1mWレーザー
長所…腰撃ち命中率が上昇。
短所…なし
タックレーザー(おすすめ)
長所…エイム速度・エイム安定性・エイム時移動安定性が上昇。
短所…レーザーの被視認性
考察
2点バースト時以外はレートが遅く初弾から当てていくことが重要となるAN-94(アバカン)では、
不正確な腰撃ちはそもそもするべきではないと言える。
よって、腰撃ち精度を強化する1mWレーザーと5mWレーザーはおすすめできない。
緑の光が見えている欠点があるものの、取り回しを強化できるタックレーザーは選択肢にはなる。
目次にもどる
AN-94(アバカン)のサイト
GIユニットミニリフレックス(おすすめ)
長所…精密照準ができる。
短所…エイム速度が低下。
コープコンバットホロサイト
長所…精密照準ができる。
短所…エイム速度が低下。
エイムOPリフレックスサイト
長所…精密照準ができる。
短所…エイム速度が低下。
スカウトコンバットサイト
長所…ズーム倍率3.25倍。
短所…エイム速度が低下。
APX5ホログラフィックサイト
長所…精密照準ができる。
短所…エイム速度が低下。
4.0フリップハイブリッド
長所…ホロとスカウトを切り替え可能。ズーム倍率4倍。
短所…エイム速度が低下。
Solozeroサイトミニリフレックス
長所…精密照準ができる。
短所…エイム速度が低下。
VLK 3.0xサイト
長所…ズーム倍率3.0倍。
短所…エイム速度が低下。
オペレーターリフレックスサイト
長所…精密照準ができる。
短所…エイム速度が低下。
スナイパースコープ
長所…ズーム倍率8倍。
短所…エイム速度が低下。
ソロゼロNVG改良版
長所…サーマルで熱源探知。ズーム倍率3.25倍。
短所…エイム速度が低下。
インテグラルハイブリッド
長所…リフレックス・スカウト切り替え。ズーム倍率3.25倍。
短所…エイム速度が低下。
バイパーリフレックスサイト
長所…精密照準ができる。
短所…エイム速度が低下。
RBXホロ7サイト
長所…精密照準ができる。
短所…エイム速度が低下。
Mercサーマルサイト
長所…サーマルで熱源探知。ズーム倍率3.25倍。
短所…エイム速度が低下。
モノクルリフレックスサイト
長所…精密照準ができる。
短所…エイム速度が低下。
傾斜ハイブリッド
長所…リフレックスとスカウトを切替可能。スカウトは倍率3,25倍。
短所…エイム速度が低下。
可変スームスコープ
長所…3倍・6.1倍にズーム変更可能。
短所…エイム速度が低下。
Cronen C480 Proサイト
長所…ズーム倍率3.5倍。
短所…エイム速度が低下。
Cronen LP945ミニリフレックス
長所…精密照準ができる。
短所…エイム速度が低下。
サーマル・ハイブリッド
長所…リフレックス・サーマル切り替え。ズーム倍率3.25倍。
短所…エイム速度が低下。
POS-M3サーマルスコープ
長所…ターゲットの熱源捕捉。ズーム倍率3.25倍。
短所…エイム速度が低下。
考察
AN-94(アバカン)のアイアンサイトは枠があり。サイトの穴が小さく見づらい。
.jpg)
ただ、他の枠につけたいアタッチメントも多いので
我慢してアイアンサイトを使っていくのも選択肢にはなる。
だが、アイアンサイトでは狙いにくいという人や射程を上げて中距離以遠も狙っていくつもりの人は
視認性のよいGIユニットミニリフレックスをおすすめする。
目次にもどる
AN-94(アバカン)のストック
AN-94ファクトリーベビー長所…エイム安定性が上昇。
短所…エイム時移動速度が低下。
FORGE TACウルトラライト
長所…エイム時移動速度が上昇。
短所…エイム安定性が低下
折畳みストック(おすすめ)
長所…移動速度・エイム速度が上昇。
短所…エイム安定性・反動制御力が低下。
FSS接近戦用ストック
長所…エイム時速度が上昇。
短所…エイム安定性が低下
VLK PX-9 Pero(おすすめ)
長所…エイム時移動速度・エイム速度が上昇。
短所…エイム安定性が低下。
考察
おすすめなのは、エイム時移動速度とエイム速度を上げられ、。
反動制御を下げずにすむVLK PX-9 Peroだ。
移動速度を上げたいなら、折畳みストックも選択肢にはなるが、
反動制御が下がるので他のアタッチメントで補ってやりたい。
目次にもどる
AN-94(アバカン)のアンダーバレル
コマンドフォアグリップ長所…反動安定化・エイム安定性が向上。
短所…移動速度が減少。
マークフォアグリップ
長所…反動制御力と腰撃ち命中率が向上。
短所…エイム時移動速度とエイム速度が低下。
12Gauge Deputy
長所…アンダーバレルショットガンを撃てる。
短所…エイム速度が減少。
バイポッド
長所…伏せ・しゃがみ時の反動制御。
短所…なし。
M203 40mmリーコン
長所…範囲内部の敵の情報を一定時間取得するスナップショット弾を撃てるグレネードランチャー。
短所…エイム速度と移動速度が減少。
M203 40mmコンカッション
長所…敵をスタンさせるコンカッション弾を撃てるグレネードランチャー。
短所…エイム速度と移動速度が減少。
レンジャーフォアグリップ
長所…反動制御力とエイム安定性が向上。
短所…エイム時移動速度とエイム速度が低下。
M203 40mmフラッシュ
長所…敵の視界を奪えるフラッシュ弾を撃てるアンダーバレルグレネードランチャー。
短所…エイム速度と移動速度が減少。
M203 40mmスモークスクリーン
長所…スモーク弾を撃てるグレネードランチャー。
短所…エイム速度と移動速度が減少。
タクティカルフォアグリップ
長所…エイム安定性が向上。
短所…移動速度が低下。
M203 40mm焼夷弾
長所…致死性の焼夷弾を撃てるアンダーバレルグレネードランチャー。
短所…エイム速度と移動速度が減少。
M203 40mm高性能爆弾
長所…高性能爆薬を撃てるアンダーバレルグレネードランチャー。
短所…エイム速度と移動速度が減少。
オペレーターフォアグリップ(おすすめ)
長所…反動制御力が向上。
短所…エイム速度が低下。
考察
つけるなら上反動を抑えられるオペレーターフォアグリップ。
ただエイム速度を下げたくないなら、アンダーバレル枠は何もつけないのも選択肢となる。
目次にもどる
AN-94(アバカン)の弾薬
45ラウンドマガジン(おすすめ)長所…マガジン装弾数が45発になる。
短所…エイム速度と移動速度が低下。
60ラウンドマガジン
長所…マガジン装弾数が60発になる。
短所…エイム速度と移動速度が低下。
考察
キルに4発かかることが多く、敵を1人倒すのに必要な弾数が増えやすい。
マガジン弾数を45発に増やす45ラウンドマガジンは選択肢になる。
流石に60ラウンドマガジンにする必要性は薄く、デメリットも大きいのでおすすめできない。
目次にもどる
AN-94(アバカン)のリアグリップ
粒状グリップテープ長所…エイム安定性とエイム時移動安定性が上昇。
短所…エイム時移動速度の低下。
ステッピング加工グリップテープ(おすすめ)
長所…エイム速度とダッシュ後射撃速度が向上。
短所…エイム安定性が低下。
ラバーグリップテープ
長所…反動制御力が向上。
短所…エイム安定性が低下。
考察
ステッピング加工グリップテープでエイム速度とダッシュ後射撃速度を上げるのがおすすめ。
他のアタッチメントでエイム速度が下がりやすいのでこの枠で少しでも補っておきたい。
目次にもどる
AN-94(アバカン)のPERK
ヘビーヒッター長所…近接攻撃で敵をスタンできるようになる。
短所…なし。
リーコン
長所…敵のネームプレート視認距離の向上。
短所…なし。
フランジブル弾:傷害
長所…負傷効果を付与。
短所…なし。
稼ぎ屋
長所…キルで追加XPを獲得。
短所…なし。
FMJ
長所…弾丸の貫通力が向上。
短所…なし。
スライハンド(おすすめ)
長所…リロード速度。
短所…なし。
高速近接
長所…近接攻撃速度が向上。
短所…なし。
フランジブル弾:障害
長所…運動能力低下を付与。
短所…なし。
フルロード
長所…開始時最大弾薬。
短所…なし。
冷静沈着
長所…より長く息を止められるようになる。
短所…なし。
考察
エイム速度と移動速度を下げずに継戦能力を補いたい場合、
リロード速度を上げられるスライハンドは選択肢になる。
目次にもどる
AN-94(アバカン)のおすすめカスタムクラス

メイン武器…AN-94(アバカン)
・コンペンセーター
・AN-94ファクトリーX-438mm
・VLK PX-9 Pero
・GIユニットミニリフレックス
・ステッピング加工グリップテープ
サブ武器…357
・357ロング
・軽量トリガー
・スネークショット
・ステッピング加工グリップテープ
・スライハンド
パーク1…E.O.D
パーク2…ゴースト
パーク3…シュラプネル
リーサル…センサーマイン
タクティカル…スタン
フィールドアップデート…デッドサイレンス
近距離~中距離で戦うAN-94(アバカン)カスタム。
AN-94ファクトリーX-438mmをつけたことで射程が以下のように強化されている。
胸3発キル距離約13m→約15m
胸4発キル距離約34m→約39m
腹4発キル距離約32m→約35m
近距離戦では難易度は非常に高いが胸以上3発当てかつ初弾当てを狙っていきたい。
中距離戦では35m以内なら胸以上にそれほどこだわる必要はないが、
初弾から当てることは意識していこう。
.jpg)
10発を超えて連射すると右反動が出るので、短い連射をして撃たない時は隠れるという立ち回りを意識しよう。
短い連射を繰り返すことで高速2点バーストもより活かすことができる。
射程と反動制御力強化をした結果、エイム速度は2つのアタッチメントで補っているものの低下している。
敵をよく索敵して、あらかじめエイムした状態で交戦できるように心がけよう。
パーク1は投げ込まれる爆発物、クレイモア、センサーマインなどでの即死を防げるEODをつけている。
パーク2のゴーストがあるので、UAVなどで交戦する前に敵に位置バレするのを防げる。
パーク3はシュラプネル。
センサーマインを周囲に2つ仕掛けることが可能となる。
敵が近づいてきたら気づけるようにしておくことで、遭遇戦の弱さを補える。
目次にもどる
AN-94(アバカン)の武器説明
ユニークな射撃機能を備えた最先端の5.45x39mmロシア製アサルトライフル。トリガーを引いて強い反動を感じる前に即座に2連バースト射撃を実行。
弾を集束かさせてダメージを増加させるこの仕組みは傾斜マガジンにより実現。
またレシプロ式レシーバ―により反動を制御。
考察
説明文通り、初弾のみ2点バーストになる仕様になっている。
AN-94(アバカン)はCOD BO2では初弾当て時の速いキルタイムから最強武器とまで言われていた。
だが、COD MWでは高速2点バーストは健在であるものの、初弾から胸以上3発当てができないとキルタイムがあまりよくない。
全く使えないことはないが、COD BO2よもプレイヤーの腕を要求する武器に変貌してしまった。
目次にもどる
武器まとめへ戻る
アサルトライフルまとめへ戻る
COD MWで強くなりたい!勝ちたい!それならまず知識から。
page topから各メニューを選択!