公開日:2024/11/01  更新日:2025/04/03

COD BO6のMarine SPの性能とカスタム

  初心者オススメ度★★★☆☆

中級者以上オススメ度★★★★★

COD BO6のMarine SP

COD BO6のMarine SPはポンプアクションでダメージが高いショットガン(SG)だ。

詳しい性能とカスタムについて紹介していく。

COD BO6のMarine SPの目次

性能
総合評価
アプデ
おすすめカスタム
目次にもどる

Marine SPの性能

COD BO6のMarine SPで戦闘

COD BO6のMarine SPはレート約63RPM。約0.952秒に1発発射可能。

最大ダメージが出る射程内のダメージはヘッドショットが60、ボディ(足先以外)は60、足先は48。

胸当たりをエイムして撃った場合、約9.7mまでは一撃キルができる(腹当てでも可能)。約18mまでは2発キルできるがキルタイム約0.952秒なので非常に不利。

腰撃ちして撃った場合でも約9.7mまでは一撃キルができる。普通はエイム撃ちより一撃射程が下がったりするものだがこの武器は下がらない。腰撃ちは非常に強力だ。

散弾であるため当て方によって多少射程は変化する。上記の考察は参考程度に。

アタッチメントのラピッドファイアをつけるとレートが約63RPM→71RPM(13%アップ)に上昇する。次弾発射までの時間が約0.952秒→0.845秒に短縮される。

ラピッドファイアでのレート上昇率は6~8%アップの武器が多く、この武器は13%アップと優秀。

レートの遅さが弱点の一つであることからも、選択肢になるアタッチメントだ。

弾速は320m/sでSG2つとも同じ数値。サブマシンガン(SMG)と比べて弾速は劣るが、元々射程が短く近距離戦でしか使えないのであまり気にする必要はない。

Marine SPのデフォルトサイトは以下の通り。

COD BO6のMarine SPのアイアンサイト

枠と左右の突起が邪魔。ただ近距離戦でしか使えない武器なのでサイトの必要性は薄い。

Marine SPの取り回しについての性能は以下の通り。

エイム速度0.320秒
エイム時の移動速度3.2m/s
ダッシュ後射撃速度0.200秒
スライディング後射撃速度0.45秒
移動速度4.9m/s
腰だめ撃ち時のばらつき最小5.20
腰だめ撃ち時のばらつき最大9.20
切替速度1.100秒

取り回しはARとLMGの中間レベル。ただこの武器は腰撃ちが強いのでエイム速度不足はあまり気にしなくていい。ダッシュ後射撃速度が遅い点には注意。

マガジン弾数は6発。近距離では一撃キル可能なので継戦能力はそこそこある。

リロードは1発ずつリロードする形式。特に撃ち切り後のリロード速度は6.183秒ととても長い。移動している際など小まめにリロードを行おう。

目次にもどる

Marine SPの総合評価

Marine SPはエイム時・腰撃ち時共に約9.7mまでワンショットキル可能。MW3のポンプアクションであるLOCKWOOD680がエイム時に約7mまで一撃キル、腰撃ちで約5mまで一撃キルであったことを考えると性能は向上している。

特に腰撃ちでも約9.7mまで一撃キルできるのは強力。エイム速度はあまり速くないので腰撃ちを積極的に使っていこう。

1発で仕留められなければ相当不利になり、初心者向けの武器ではない。

だが、近距離戦では圧倒的な強さを誇り継戦能力もある。近距離戦に持ち込みやすい狭いマップではかなり強力な武器だ。

スラグ弾はアプデで大幅な性能変更があり、約2mまでは足先以外に当てればワンショットキル。約25.4mまでは頭・胸・二の腕に当てればワンショットキル。約45.7mまでは頭のみワンショットキル。エイム力が必要あるなら選択肢にはなる性能となっている。

目次にもどる

アプデ

2025年4月3日のアプデ

・スラグ弾について

発表では第2ダメージ射程が12.7m→25.4mに増加。

第3ダメージ射程が25.4m→45.7mに増加。

第2ダメージ射程が25.4m→61mに増加。

ヘッドショットダメージ倍率が+50%→+60%に増加。

頭・胸・二の腕当て一撃キルができる第2ダメージ射程が25.4mまで増加。

射程が倍になっているのでとんでもない強化に思えるが、実際は弾道落下があるので、そこそこ程度の強化。

20mを超えると、胸をエイムして撃っても腹や手に当たることが増え一撃キルがとれないことが増える。できるだけ近づいて使ったほうがいい。

とはいえ、十分使える性能になったと言える。

・ドラゴンブレス弾について

燃焼ダメージが25→30に増加。

第2ダメージ射程が7.6m→9.5mに増加。

第3ダメージが12→18に増加。

第4ダメージ射程が33m→35.6mに増加。

第4ダメージが9→12に増加。

第4ダメージが9→12に増加。

敵がフラックジャケットなしであれば胸当たりをエイムした場合に燃焼ダメージ込みで約15m前後まで一撃キル(燃焼ダメージが入るのに時間がかかる)なので侮れない。

フラックジャケットをつけた敵に対しては一撃キルがとれるのは約9mまで。だがそれでも通常弾と同等レベルの性能。

フラックジャケットをつけていない敵にはかなり有利に立てるので選択肢になるアタッチメントだ。ただしバレル枠に何もつけられなくなる点には注意。

2025年1月29日のアプデ

・各ダメージ射程がわずかに上昇。

・ダッシュ後射撃速度が0.210秒→0.2秒に短縮。

・タクティカルダッシュ後射撃速度が0.320秒→0.310秒に短縮。

射程が上がったことで、ワンショットキル射程が約9.4m→約9.7mに増加した。加えてダッシュ後射撃速度もわずかに上昇した。

とはいえ上昇量はごくわずかであり、影響はあまりないだろう。

2024年11月15日のアプデ

スラグ弾調整

・ヘッドショットダメージ倍率が1→1.5に増加。

・胸と手のダメージ倍率が1→1.1に増加。

・腰撃ちの拡散が20%増加。

胸と手のダメージ倍率が1→1.1に増加。

スラグ弾はだいぶ性能が変化。約2mまでは足先以外に当てれば一撃キル。約12.7mまでは頭・胸・二の腕に当てれば一撃キル。約25.4mまでは頭のみ一撃キル。

アプデ前に比べて即死部位自体は2mを超えると減少するようになったものの、最大ダメージ射程は伸びている。性能は悪くはなくエイム力に優れたプレイヤーが扱うなら選択肢に入る。だが頭一撃キルは毎回できるものではないので、できるだけ約12.7mまでの距離で戦いたい。

ドラゴンブレス弾が追加

こっちは弱い。ワンショットキル射程は通常約9m程度あるが、ドラゴンブレス弾を使うことで約7mに減少してしまう(相手がフラックジャケットでも変化なし)。

目次にもどる

Marine SPのおすすめカスタム

フルチョーク(マズル)

長所

腰だめ撃ち時の最小ばらつき-18%
腰だめ撃ち時の最大ばらつき-18%

短所

なし

ロングバレル(バレル)

長所

射程距離約+15%
マガジン弾数6→8

短所

なし

コンバットストック(ストック)

長所

ダッシュ後射撃速度-11%
スライディング後射撃速度-50%

短所

なし

ステディエイムレーザー(レーザー)

長所

腰だめ撃ち時の最小ばらつき-18%
腰だめ撃ち時の最大ばらつき-18%

短所

エイムしていない時に赤い光が出る。壁に光が映る程度。屋外ではそこまで目立たない。壁に映る光が強く屋内だと位置バレする可能性もあるので少し注意。

ラピッドファイア(射撃MOD)

長所

射撃レート約63RPM→71RPM(13%アップ)

短所

反動ガンキック-25%
水平反動-20%
垂直反動-25%
射程距離約-7%

考察

腰撃ちに全てをかけたMarine SPカスタム。

フルチョークやステディエイムレーザーで腰撃ち精度を高め、ロングバレルで射程を伸ばした。

弱点であるレートの低さをラピッドファイアで強化。

コンバットストックでスライディング後射撃速度やダッシュ後射撃速度を伸ばした。特にスライディングを使って距離詰めや回避からの攻撃がやりやすくなる。

狭い屋内などで腰撃ち中心に運用すれば活躍しやすいカスタムになっている。

ロングバレルの代わりにドラゴンブレス弾をつけるのもアリ。この場合、約15m程度までなら一撃キル可能だが、燃焼ダメージが入りきるまでに相討ちになるのが怖い。1発撃ったら隠れる立ち回りを意識していこう。

武器まとめへ戻る

COD BO6のpage top