COD BO6のLW3A1 Frostlineの性能とカスタム
初心者オススメ度★★☆☆☆
中級者以上オススメ度★★★★★
![COD BO6のLW3A1 Frostline](images/buki (25).jpg)
COD BO6のLW3A1 Frostlineはボルトアクション方式でそこそこの操作性を持つスナイパーライフル(SR)だ。
詳しい性能とカスタムについて紹介していく。
COD BO6のLW3A1 Frostlineの目次
性能ストレロクレーザーについて
総合評価
アプデ
おすすめカスタム
目次にもどる
LW3A1 Frostlineの性能
![COD BO6のLW3A1 Frostlineで戦闘](images/lws (3).jpg)
COD BO6のLW3A1 Frostlineはレート約45RPM。1発撃った後、次の射撃までは約1.33秒かかる。
最大ダメージが出る射程内のダメージはヘッドショットが306、胸は104、二の腕は104、腹・手の先は101、太ももは93、足の先は72。
約63.5mまでの距離では頭・胸・手(二の腕から手の先まで全部)・腹に当てることでワンショットキルができる。
約63.5~88.9mまでの距離では頭・胸・二の腕に当てて一撃キル可能。この距離では一撃キルがやや難しくなるが十分戦える。
約88.9m以降は頭(首も含む)に当てた場合のみ一撃キルできる。この距離ではワンショットキルはかなり難しくなる。
弾速は880m/sとSR平均レベル。他武器種と比較して弾速が速く遠距離戦でも敵に弾を当てやすい。
LW3A1 Frostlineのデフォルトサイトは以下の通り。
![COD BO6のLW3A1 Frostlineのアイアンサイト](images/lws (1).jpg)
倍率の高いサイトで視認性は良好。ただ、エイム時に白い光が出るので注意。
低倍率のサイトをつければエイム速度が上がるので選択肢にはなる。
ただ、後述するが、LW3A1 Frostlineなどのスナイパーライフル(SR)は必要なアタッチメントが多い。
サイトをつけて1枠消費するのがきついので、個人的にはデフォルトサイトのまま使うのをおすすめする。
LW3A1 Frostlineの取り回しについての性能は以下の通り。
エイム速度 | 0.535秒 |
エイム時の移動速度 | 1.9m/s |
ダッシュ後射撃速度 | 0.290秒 |
スライディング後射撃速度 | 0.45秒 |
移動速度 | 4.3m/s |
腰だめ撃ち時のばらつき最小 | 10 |
腰だめ撃ち時のばらつき最大 | 18 |
切替速度 | 1.40秒 |
SRの中ではエイム速度・ダッシュ後射撃速度などの取り回しは最も優れているが、他武器種と比べると明らかに劣る。慎重に行動し遭遇戦はできるだけ避けよう。
マガジン弾数は5発でワンショットキルができることを考えると継戦能力は悪くない。リロードは3.33秒と遅いのでリロードするタイミングに注意しよう。
BO6では敵から銃弾を喰らうと、「撃たれた銃のターゲットに与えるひるみ性能」と「自分が持っている銃のひるみ耐性」に基づき銃身が上に跳ね上がる。
LW3A1 Frostlineなどのスナイパーライフル(SR)はひるみ耐性が全武器種の中でも最も悪い。
例として自分はLW3A1 Frostlineを持ち10mの距離からXM4に1発撃たれた場合、XM4を持った敵の胸当たりに向けていた照準は顔の遥か上まで跳ね上がった。
撃たれる前
![COD BO6のLW3A1 Frostlineのひるみ](images/lw3hirumikai (1).jpg)
撃たれた後
![COD BO6のLW3A1 Frostlineのひるみ](images/lw3hirumikai (2).jpg)
LW3A1 Frostlineが銃弾を喰らった際の銃身の跳ね上がり方は尋常ではない(他SRもほぼ同等)。こちらが射撃する直前に撃たれると外す可能性が非常に高い。
しかも、今回は距離10mで計測したが、20m、30mと距離が離れていくにつれ更にひるみの影響は大きくなる。
ひるみ耐性強化アタッチメントは必ず装着しよう。
目次にもどるストレロクレーザーについて
レーザー枠に「ストレロクレーザー」というアタッチメントがある。
![COD BO6のLW3A1 Frostlineのストレロクレーザー](images/lws (2).jpg)
これをつけると「腰だめ撃ちからエイムに移行する際の照準のばらつきを中心に集める」ことができる。
この効果によってクイックショット(QS)が可能となる。
クイックショット(QS)とはエイムしてスコープを完全に覗きこむ前に撃っても弾が真っすぐ飛ぶことを利用して射撃する技術。この技術を普通に使えたのはCOD WW2までであり、それ以降のCODではエイムしても照準が中心からずれる減少が発生するようになり、真っ直ぐに弾を飛ばせず、クイックショット(QS)ができなくなってしまっていた。
長年使用不能となっていたクイックショット(QS)が今作で「ストレロクレーザー」をつければ行えるようになったのは個人的にとても嬉しい。
今作のSRは全体的にエイム速度が遅めだが、クイックショット(QS)できればエイムが完了する前に撃っても当たるので、実質的なエイム速度の短縮ができる。
実験としてLW3A1 Frostlineに「ストレロクレーザー」とエイム速度を上げるクイックドローライザー・ファストマグIをつけエイム速度を0.45秒にした状態でクイックショット(QS)を試みた。
エイム開始から約0.366秒後に射撃ボタンを押しても弾が真っすぐに飛んで約50m離れた標的に当たることを確認した(これ以上早く撃つと弾が真っすぐ飛ばない)。つまり約0.084秒エイム速度を短縮できたことになる。
スナイパーライフル(SR)を使うなら、「ストレロクレーザー」は優先度の高いアタッチメントだと思う。
目次にもどるLW3A1 Frostlineの総合評価
LW3A1 FrostlineはBO6のスナイパーライフル(SR)の中では最高のエイム速度を持っている。加えてアプデ強化により、腹以上ワンショットキルが可能となっており即死部位の広さも十分と言える。
エイム速度はそれでもやや不足ぎみだが、「ストレロクレーザー」をつけてのクイックショット(QS)ができればエイム速度短縮ができかなり戦いやすくなる。
一撃で敵を仕留められなければ、次の射撃までは約1.33秒もかかることから不利になりやすい。1発撃ったら隠れるのが基本だが間に合わない場合もあるだろう。初心者にはおすすめできない。
だが技量が優れたプレイヤーが扱えば強武器と言える。
目次にもどるアプデ
2025年01月29日のアプデ
・最大ダメージが102→104に増加。
・第2射程ダメージが99→102に増加。
・胸と二の腕のダメージ倍率が1.1倍→1倍に減少。
・手の先と足のダメージ倍率が0.9倍→0.98倍に減少。
・クイックドローリアグリップのエイム速度増加ボーナスが0.07秒→0.06秒に減少。
・CHFバレルの胸・二の腕のダメージ補正を1.03倍に増加。手と太もものダメージ補正を0.98倍に増加。
最大ダメージ射程(63.5mまで)の即死部位は、アプデ前は頭・胸・二の腕だったが、アプデ後は頭・胸・手(二の腕から手の先まで全部)・腹となった。一撃キル確率が大きく増した。
約63.5~88.9mまでの距離では頭・胸・二の腕で一撃キルなのは変化なし。
約88.9m以降の距離では、意外にも弱体化している。アプデ前に頭・胸一撃キルだったのが、アプデ後は頭のみ一撃キルになってしまった。とはいえマルチプレイヤーでこの距離の戦闘はまず起こらないので影響は小さいと言える。
クイックドローリアグリップのエイム速度が下がったのは弱体化だが、総合的に見れば大きな強化と言え、強武器の仲間入りを果たしたと言っていい。
SR全体が少し不遇だったので強化は妥当。ただ、個人的には即死部位を増やすよりは、不足しているエイム速度の強化を行ってほしかった。SRのエイム速度が遅いとそれだけ芋プレイヤーが増えてしまう。
2024年11月15日のアプデ
・エイムを開始した時の1秒のふらつきが50%に(全てのSRに適用)。
・ひるみ耐性が17%改善(全てのSRに適用)。
・エイム速度が0.55秒→0.535秒に短縮。
・ダッシュ後射撃速度が0.300秒→0.290秒に短縮。
・タクティカルダッシュ後射撃速度が0.45秒→0.43秒に短縮。
・エイム時の揺れが10%軽減。
・ヘビーストックのひるみ耐性が60%→53%に弱体化。
・コンバットストックのひるみ耐性が35%→23%に弱体化。改善するエイム時歩行速度が0.25m/s→0.33m/sに強化。
。その他のアタッチメントの微量な調整。
妥当な調整。以前は特に素のひるみ耐性が弱すぎ、ひるみ耐性系アタッチメントをつけないと話にならなかったが、それが今回のアプデでマシになった。
とはいえそれでも尋常ではないほど銃身が跳ね上がる。どちらにせよひるみ耐性強化アタッチメントは必須だろう。
他SRと異なりエイム速度が上がったのが嬉しい。今までは最も使用難度が高いSRだったが、今回のアプデでだいぶマシになりエイム速度という新たな長所ができた。かなり使いやすくなったと言える。
目次にもどるLW3A1 Frostlineのおすすめカスタム
ライトウェイトパッド(ストックパッド)
長所
エイム時のブレ減少 |
短所
なし |
ファストマグI(マガジン)
長所
エイム速度 | -3% |
ダッシュ後射撃速度 | -3% |
リロード速度 | -13% |
撃ち切りリロード速度 | -11% |
短所
マガジン弾数 | 5→4に低下 |
クイックドローライザー(コーム)
長所
エイム速度 | -13% |
短所
ひるみ耐性が低下 |
ストレロクレーザー(レーザー)
長所
腰だめ撃ちからエイムに移行する際の照準のばらつきを中心に集める |
短所
エイム時に青レーザーを出すが壁に青い光が映る程度。あまり目立たない。 |
ヘビーストック(ストック)
長所
ひるみ耐性 |
短所
なし |
考察
できるだけエイム速度を強化したLW3A1 Frostlineカスタム。
クイックドローライザー+ファストマグIでエイム速度を上げ、ストレロクレーザーでクイックショット(QS)を可能にした。
ヘビーストックで弱点のひるみ耐性を改善した。
ライトウェイトパッドでエイム時のブレ幅を軽減して命中率を高めた。ブレがあまり気にならないなら代わりにサプレッサーをつけてもいい。
射程を活かして遠距離戦を積極的に仕掛けていこう。