COD BO6のKilo141の性能とカスタム
初心者オススメ度★★★☆
中級者以上オススメ度★★★★☆
.jpg)
COD BO6のKilo141は標準レート低威力タイプのアサルトライフル(AR)だ。WARZONEにログインして入手可能。
詳しい性能とカスタムについて紹介していく。
COD BO6のKilo141の目次
性能総合評価
おすすめカスタム1
おすすめカスタム2
目次にもどる
Kilo141の性能
.jpg)
COD BO6のKilo141はレート約750RPM。
最大ダメージが出る射程内のヘッドショットダメージは27、ボディダメージ(頭以外)は23。
約31.8mまでは基本5発キルでキルタイムは約0.320秒と少し遅め。頭に2発当てると4発キルが可能でキルタイム約0.24秒という速いキルタイムが出せる。
約31.8~55.9mまでの距離では威力減衰しているはずだが基本5発キルは変わらない。ただ頭に4発当てないと4発キルできなくなる。5発キル射程は十分と言えるので射程強化系アタッチメントの必要性は薄い。
約55.9mを超えると基本6発キルでキルタイム約0.400秒となってしまう。
CHFバレルをつけることで約31.8m以内であれば頭1発当て4発キルが可能となる。頭に1発当てるだけなら、そこそこ実用的。有力な選択肢の一つと言えるアタッチメントだ。
約31.8~55.9mでも、通常は4発キルするのに頭に4発当てる必要があるが、CHFバレルで頭に3発当て4発キルが可能となる。それでも難しいので実用性はイマイチだが。
アタッチメントのラピッドファイアをつけるとレートが約750RPM→822RPM(10%アップ)に上昇する。4発キル時にキルタイム約0.218秒、5発キル時にキルタイム約0.291秒、6発キル時にキルタイム約0.364秒となる。
通常は6~8%アップの武器が多く、10%レートが上がるのはかなり優秀。有力な選択肢の一つと言えるアタッチメント。
弾速は850m/sとARの中でトップであり、MRと同等。遠距離の敵や動いている敵にも弾を当てやすい。
反動は以下の通り
.jpg)
反動は左上方向で、反動は小さめ。制御はそこそこやりやすい。
Kilo141のアイアンサイトは以下の通り。
.jpg)
枠がかなり邪魔で視認性が悪い。長い射程と弾速を活かすためにもサイトはなるだけつけたい。
Kilo141の取り回しについての性能は以下の通り。
エイム速度 | 0.27秒 |
エイム時の移動速度 | 3.2m/s |
ダッシュ後射撃速度 | 0.20秒 |
スライディング後射撃速度 | 0.37秒 |
移動速度 | 4.8m/s |
腰だめ撃ち時のばらつき最大 | 7.50 |
エイム速度、エイム時移動速度、ダッシュ後射撃速度、スライディング後射撃速度など取り回しはAR平均レベル。
マガジン弾数は30発と普通。レートも普通なので継戦能力は標準レベル。リロード速度も2.800秒と平均レベル。
目次にもどるKilo141の総合評価
Kilo141はキルタイムが遅めなのが欠点。
一方で、射程の長さ(約55.9mまでは基本5発キル)、弾速の速さ、反動制御のしやすさは長所。
カスタムの幅も広い。ラピッドファイアで火力強化してもいいし、CHFバレルで約31.8mまでの頭1発当て4発キルができるようにするのもアリ。
Kilo141は火力が不安で長所の反動制御についてもSWAT556フルオートやCR-56AMAXのほうが更に優れている。よって強力な武器とは言えないが、使い方次第で活躍することは可能なARだ。
目次にもどるKilo141のおすすめカスタム1
VOLZHSKIYリフレックス(サイト)
長所
赤点サイトで視認性が向上 |
短所
なし |
サプレッサー(マズル)
長所
発砲音を軽減 | 撃った時にミニマップに赤点表示されない |
短所
なし |
バーディカルフォアグリップ(アンダーバレル)
長所
水平反動制御 | -44% |
短所
なし |
クイックドローグリップ(リアグリップ)
長所
エイム速度 | -30% |
短所
なし |
ラピッドファイア(射撃MOD)
長所
射撃レート | 約750RPM→822RPM(10%アップ) |
短所
反動ガンキック | +15% |
水平反動 | +20% |
垂直反動 | +15% |
弾丸速度 | -7% |
射程 | 約-7% |
考察
ラピッドファイアをつけて火力を強化したKilo141カスタム。
反動はかなり増えたがバーディカルフォアグリップをつけたのでだいぶ抑えられている。
マズルはサプレッサーにして敵に見つかりづらくした。上反動が気になる場合はサプレッサーをコンペンセーターに交換しよう。
速くはないエイム速度をクイックドローグリップで補強。視認性の悪さはVOLZHSKIYリフレックスで改善した。
火力補強しているとはいえ近距離戦では不利となることも。できるだけ中距離~遠距離戦を仕掛けていきたい。
目次にもどるKilo141のおすすめカスタム2
OTEROレッドドット(サイト)
長所
赤点サイトで視認性が向上。倍率1.25倍 |
短所
なし |
コンペンセーター(マズル)
長所
反動ガンキック | -37% |
垂直反動制御 | -38% |
短所
なし |
CHFバレル(バレル)
長所
ヘッドショットダメージ | +15% |
短所
反動ガンキック | +50% |
水平反動 | +20% |
垂直反動 | +50% |
バーディカルフォアグリップ(アンダーバレル)
長所
水平反動制御 | -44% |
短所
なし |
クイックドローグリップ(リアグリップ)
長所
エイム速度 | -30% |
短所
なし |
考察
CHFバレルをつけて、最大ダメージ射程内での頭1発当て4発キルを狙っていくKilo141カスタム。
CHFバレルのせいで増加した反動をコンペンセーターとバーディカルフォアグリップで大幅に抑え、低反動を維持。
見やすく倍率1.25倍のOTEROレッドドットを装着。胸の上当たりを狙っていけば1発くらいは頭に当たることが多い。
エイム速度もクイックドローグリップで補っているので遭遇戦もある程度こなせる。
頭に安定して当てれられれば撃ち勝ちやすく戦果をあげやすいカスタムだ。