COD BO6のGREKHOVAの性能とカスタム
初心者オススメ度★★★★☆
中級者以上オススメ度★★★☆☆

COD BO6のGREKHOVAはフルオートのハンドガン(HG)だ。
詳しい性能とカスタムについて紹介していく。
COD BO6のGREKHOVAの目次
性能総合評価
おすすめカスタム
目次にもどる
GREKHOVAの性能
.jpg)
COD BO6のGREKHOVAはレート約750RPM。
最大ダメージが出る射程内のヘッドショットダメージは26、ボディダメージ(頭以外)は20。
約7.6mまでは基本5発キルでキルタイムは約0.320秒と遅め。頭に4発当てれば4発キルでキルタイム約0.24秒となるが達成するのはまず無理だろう。
約7.6~17mまでは基本6発キルでキルタイムは約0.40秒と遅め。頭に3発当てれば5発キル可能だが難しい。
約17~21mまでは基本7発キルでキルタイム0.48秒とキルタイムはかなり遅くなってしまう。頭に3発当てれば6発キル可能だがかなり厳しい。
約21m以降は基本8発キルでキルタイム0.56秒とキルタイムは相当遅くなってしまう。
アタッチメントのラピッドファイアをつけるとレートが約750RPM→789RPM(5%アップ)に上昇する。4発キル時にキルタイム約0.228秒、5発キル時にキルタイム約0.304秒、6発キル時にキルタイム約0.380秒、7発キル時にキルタイム約0.456秒。
通常は6~8%アップの武器が多く、5%しかレートが上がらないのは悲しい。ただ素の状態では火力不足なので選択肢にはなる。
弾速は290m/sとハンドガンの中でも遅い。全武器中でもワーストの遅さであり近距離戦でも悪影響が出てくる。できるだけ補強したい。
反動は以下の通り

反動はほぼ上方向で普通の大きさ。比較的制御しやすい。
GREKHOVAのアイアンサイトは以下のようになっている。
.jpg)
枠がなく視認性は良好。サイトをつける必要性は薄い。
GREKHOVAの取り回しについての性能は以下の通り。
エイム速度 | 0.20秒 |
エイム時の移動速度 | 3.8m/s |
ダッシュ後射撃速度 | 0.110秒 |
スライディング後射撃速度 | 0.28秒 |
移動速度 | 5.2m/s |
腰だめ撃ち時のばらつき最小 | 3.75 |
腰だめ撃ち時のばらつき最大 | 7.75 |
切替速度 | 0.825秒 |
エイム時移動速度はハンドガンの中でも平均レベル。エイム速度、ダッシュ後射撃速度、腰撃ち精度などがハンドガンの中では劣る。それでも総合的に見ればSMG平均を上回る取り回しの良さを誇る。
マガジン弾数は20発と、近距離でも5発キルが基本になることを考えると少ない。リロード速度は2.530秒とそこそこ速め。継戦能力は不安だがサブ武器なので仕方ない。
目次にもどるGREKHOVAの総合評価
GREKHOVAは銃のスペックだけ見ると低い。
近距離ですらキルタイムは遅く撃ち合いするのは不安。ラピッドファイアのレート上昇率も低め。やや火力不足と言わざるを得ない。
射程も短く、弾速も遅く、継戦能力も不安で、取り回しもSMGと比べれば問題ないがハンドガンの中では劣る。
とはいえ、他ハンドガンと異なり扱いやすいフルオートなのは利点。レートもそこそこはあるので外したとしてもキルタイムの落ち込みはそこまで大きくない。
初心者でも問題なく使える武器と言える。
デュアルにした場合、至近距離で左右同時発射3回で敵を仕留めることができる。キルタイムは約0.16秒と異次元レベルになる。
弱いとは思わないが、至近距離で左右同時発射1回で敵を仕留められるGS45デュアルがあるので、それと比べると見劣りする。
素の腰撃ち精度もARレベルであるため、デュアルにすると距離が少し離れただけで命中率が低下しやすい。
GREKHOVAは一丁持ちで使うのがおすすめだ。
目次にもどるGREKHOVAのおすすめカスタム
サプレッサー(マズル)
長所
発砲音を軽減 | 撃った時にミニマップに赤点表示されない |
短所
なし |
ロングバレル(バレル)
長所
射程距離 | 約+30% |
短所
なし |
クイックドローグリップ(リアグリップ)
長所
エイム速度 | -32% |
短所
なし |
9x18mmマカロフ強装弾(射撃MOD)
長所
弾速 | +20% |
短所
なし |
考察
弱点を補うことを意識したGREKHOVAカスタム。
射程が短いためロングバレルで強化。
遅い弾速も9x18mmマカロフ強装弾で改善した。
クイックドローグリップ(スライディング重視ならエルゴノミックグリップでもOK)でエイム速度を大幅強化。
サプレッサーをつけているので敵に見つかりにくく、裏取りでも使える。
1つ枠が余っている。継戦能力を重視するのであればマガジン系アタッチメントをつけてOKだ(今回つけなかったのはデメリットが大きいと判断したため)。