公開日:2024/10/29  更新日:2025/04/03

COD BO6のDM10の性能とカスタム

  初心者オススメ度★★☆☆☆

中級者以上オススメ度★★★★★

COD BO6のDM10

COD BO6のDM10は高いダメージを持つセミオートのマークスマンライフル(MR)だ。

詳しい性能とカスタムについて紹介していく。

COD BO6のDM10の目次

性能
総合評価
アプデ
おすすめカスタム
目次にもどる

DM10の性能

COD BO6のDM10で戦闘

COD BO6のDM10はレート約333RPM。

最大ダメージが出る射程内のヘッドショットダメージは70、ボディダメージ(頭以外)は50。

約25.4mまではどこに当てても2発キル可能でキルタイムは約0.180秒。全SMG・AR・LMGを上回る超火力。

約25.4m~50mでは頭1発+どこでも1発で2発キル可能。条件を満たせないと3発キルとなりキルタイム約0.360秒と遅くなってしまう。この距離でも頭に1発当てれば撃ち勝てる可能性はあるが不安定な性能。

説明文には「中長距離の戦闘に理想的」とあるが、実際は近距離~中距離戦向けの武器なので注意。

約50~69.8mでは基本3発キル。頭に2発当てた時のみ2発キルだが非常に困難だ。

約69.8mを超えると頭に1発当てれば3発キル。頭に当てないと4発キルとなりキルタイム約0.54秒となってしまう。

アタッチメントのラピッドファイアをつけるとレートが約333RPM→390RPM(17%アップ)に上昇する。2発キル時にキルタイム約0.153秒、3発キル時にキルタイム約0.307秒、4発キル時にキルタイム約0.461秒。

ラピッドファイアでのレート上昇率は6~8%アップの武器が多いが、この武器は17%アップと優秀。

アプデでひるみ耐性強化がきたため、バッファウェイトストック採用も現実的になり、大幅な反動制御も可能に。

ラピッドファイア+バッファウェイトストックも選択肢になってきた。

弾速は850m/sとMR平均レベル。ARやLMGと比べて優れており遠距離の敵にも弾を当てやすい。

反動は以下の通り

COD BO6のDM10の反動

反動は右上方向。主に上方向で小さい反動となっている。精度の高い射撃が可能だ。

1発目のみ反動が大きめなので、1発目を撃ったらすぐに銃身を下げることを意識したい。

DM10のデフォルトサイトは以下の通り。

COD BO6のDM10のアイアンサイト

倍率の高いスコープが最初からついており視認性は良好である。

これをほとんどの倍率の低いサイトに変えてもエイム速度が上がったりはしない。唯一の例外はアイアンサイトでありエイム速度が上昇するが、以下のように視認性が悪くあまりおすすめできない。

COD BO6のDM10のアイアンサイト

この武器はアタッチメントの余裕がないことからもデフォルトサイトのまま使用するのをおすすめする。

ただ倍率が高いスコープなのでエイム時に白い光が出て目立つ。それが嫌な場合はドット系サイトなどを装着するのもいいかもしれない。

DM10の取り回しについての性能は以下の通り。

エイム速度0.350秒
エイム時の移動速度3.0m/s
ダッシュ後射撃速度0.215秒
スライディング後射撃速度0.37秒
移動速度4.6m/s
腰だめ撃ち時のばらつき最小4.75
腰だめ撃ち時のばらつき最大8.75
切替速度1.250秒

エイム速度、エイム時移動速度、ダッシュ後射撃速度はMR平均レベル。取り回しはARとLMGの中間レベルだ。

腰撃ち精度はMR平均より悪い(MRの全てが悪い)。更に低レートで1発の外しが怖い武器なので腰撃ちするのは至近距離に限定したほうがいい。

マガジン弾数は20発で2発キルできることを考えれば継戦能力は高く、連戦を十分にこなせる。リロードは3.23秒と遅いので、下がったり隠れるなど工夫してリロードしよう。

BO6では敵から銃弾を喰らうと、「撃たれた銃のターゲットに与えるひるみ性能」と「自分が持っている銃のひるみ耐性」に基づき銃身が上に跳ね上がる。

DM10のひるみ耐性はアプデで0.5N→0.4Nに改善したものの、まだ悪い数値。こちらが射撃する直前に撃たれると外す確率が高まってしまう。ひるみ耐性強化のアタッチメントの優先度はかなり高い。

目次にもどる

DM10の総合評価

DM10は2発キル時のキルタイム約0.180秒なのが最大の魅力。ほとんどの武器に撃ち勝つことができる。

指連射はある程度頑張る必要があるがレート333RPMなら出すのはそれほど難しくはない。

確実に2発キルがとれる射程が約25.4mと短めなのが弱点。だが、ロングバレルをつければ約33mまで2発キルとなり中距離戦はこなせるようになる。

第2ダメージ射程でも頭に1発当てれば2発キルできるので完全に無力ではない。

反動も小さく継戦能力も高いのも長所。

DM10はレートが低く1発の外しがキルタイムを大きく悪化させる武器なので初心者向けではない。だがある程度のエイム力を持つプレイヤーが扱えば敵を圧倒することができる強武器だ。特に中距離戦で立ち回りすると戦果をあげやすい。

目次にもどる

アプデ

2025年4月3日のアプデ

・最大ダメージが50→65に強化。

・レートが300RPM→333RPMに増加。

・被弾時のひるみが20%軽減。

・CHFバレルの垂直反動ペナルティが55%→60%に増加。水平反動ペナルティが20%→40%に増加。

十分強武器だったが、まさかの大幅強化。

レートが増加し、2発キル時のキルタイムは約0.2秒→約0.18秒に強化された。

弱点だったひるみ耐性も改善。今まではひるみを抑えるヘビーストックの優先度が高かったが、今後はバッファウェイトストックで反動を徹底的に抑えるのもアリかもしれない。

ダメージの増加によりCHFバレルをつけた場合に最大ダメージ射程でヘッドショットを決めればワンショットキルが可能に。確かに魅力はあるが、デメリットが痛いのと射程がやや不足ぎみであるため、ロングバレルのほうがおすすめ。

2025年1月29日のアプデ

・ゲインツイストバレルの弾速が25%→45%に上昇。

弾速上昇値は大きいが、ロングバレルをつけての射程増加が非常に重要な武器なので、ゲインツイストバレルはどちらにせよ優先度は高くない。

目次にもどる

DM10のおすすめカスタム

サプレッサー(マズル)

長所

発砲音を軽減撃った時にミニマップに赤点表示されない

短所

なし

ロングバレル(バレル)

長所

射程約+30%

短所

なし

精密ハンドガード(射撃MOD)

長所

反動ガンキック-1%
水平反動制御-20%
エイム時のブレ

短所

なし

クイックドローグリップ(リアグリップ)

長所

エイム速度-24%

短所

なし

ヘビーストック(ストック)

長所

ひるみ耐性

短所

なし

考察

弱点を補うことを重視したDM10カスタム。

ロングバレルでやや足りない射程を高め、ヘビーストックで欠点であるひるみ耐性を大幅に高めた。

精密ハンドガードで横反動を更に小さくしつつエイム時のブレを減らして射撃精度を高めた。

クイックドローグリップでエイム速度を大きく上げて取り回しも強化。

サプレッサーで消音しているので、奇襲も強い。継戦能力の高さを活かせば複数人キルも狙える。

近距離戦でもエイムさえできていれば強いが、特に中距離戦で真価を発揮するカスタムになっている。

ひるみが気にならないなら、ラピッドファイアをつけ精密ハンドガードを外し、ヘビーストックの代わりにバッファウェイトストックをつけて反動軽減を行う火力重視型カスタムもおすすめだ。

武器まとめへ戻る

COD BO6のpage top