COD BO6のCR56AMAXの性能とカスタム
初心者オススメ度★★★★★
中級者以上オススメ度★★★★★
.jpg)
COD BO6のCR56AMAXは低レート高威力タイプのフルオートアサルトライフル(AR)だ。シーズン3のバトルパスのページ6でアンロック可能。
詳しい性能とカスタムについて紹介していく。
COD BO6のCR56AMAXの目次
性能総合評価
おすすめカスタム1
おすすめカスタム2
目次にもどる
CR56AMAXの性能
.jpg)
COD BO6のCR56AMAXはレート約632RPM。
最大ダメージが出る射程内のヘッドショットダメージは38、ボディダメージ(頭以外)は30。
約24.1mまでは基本4発キルでキルタイムは約0.284秒とそこそこ速め。頭に2発当てると3発キルが可能でキルタイム約0.189秒という異次元レベルの火力が出るが難易度はかなり高い。
約24.1~48.3mまでの距離では威力減衰しているはずだがキル弾数に変化がない。基本4発キルで頭に2発当てての3発キルも引き続き可能。射程は十分であるため射程増加系アタッチメントの優先度は高くない。
約48.3mを超えると基本5発キルでキルタイム約0.379秒となってしまう。頭に2発当てれば4発キル可能。
CHFバレルをつけることで約24.1m以内であれば頭1発当て3発キルが可能となる。技量がそこそこあるプレイヤーならヘッドショットを1回決めるだけならある程度狙える。有力な選択肢の一つと言えるアタッチメントだ。
ただ、CHFバレルの場合は威力減衰の影響を受け約24.1~48.3mでは頭1発当て3発キルはできないので注意しよう。
アタッチメントのラピッドファイアをつけるとレートが約632RPM→690RPM(9%アップ)に上昇する。3発キル時にキルタイム約0.173秒、4発キル時にキルタイム約0.260秒、5発キル時にキルタイム約0.347秒となる。
通常は6~8%アップの武器が多く、9%レートが上がるのはそこそこ優秀。元の反動が小さいためデメリットもそれほど気にならない。有力な選択肢の一つと言えるアタッチメント。
弾速は650m/sとAR平均を下回る(SMGよりは少し上程度)で中距離以遠の敵に弾を当てづらい。この武器の射程の長さを活かすためにも、できるだけアタッチメントで弾速は補強したい。
反動は以下の通り
.jpg)
反動はほぼ上方向。反動自体も小さい。非常に制御しやすく遠距離の敵も余裕をもって狙える射撃精度がある。
CR56AMAXのアイアンサイトは以下の通り。
.jpg)
左右の突起は少し邪魔だが、枠がないため視認性は比較的良い。遠距離も狙える性能があるためサイトをつけてもいいが、アイアンサイト運用も十分に可能だ。
CR56AMAXの取り回しについての性能は以下の通り。
エイム速度 | 0.28秒 |
エイム時の移動速度 | 3.2m/s |
ダッシュ後射撃速度 | 0.19秒 |
スライディング後射撃速度 | 0.37秒 |
移動速度 | 4.7m/s |
腰だめ撃ち時のばらつき最大 | 7.50 |
エイム速度はAR平均を下回る。エイム時移動速度・ダッシュ後射撃速度・腰撃ち精度はAR平均レベル。
マガジン弾数は30発と標準的。だが低レートで撃てる時間が長く4発でキル可能。継戦能力はそこそこある。リロードも2.767秒と普通。
目次にもどるCR56AMAXの総合評価
CR56AMAXはそこそこ速いキルタイムを約48.3mという長距離まで出せる上、反動も小さく制御しやすい。
強力なAK74やKRIG Cと比べるとキルタイムではわずかに負けている程度で、反動制御のしやすさでは明らかに勝っている。
KRIG Cと異なりアイアンサイトが見やすいのも利点。
弱点はエイム速度や弾速の遅さだが、致命的なものではなくアタッチメントで十分に補強可能。
アタッチメントの自由度も高い。ラピッドファイアで火力強化してもいいし、CHFバレルで約24.1mまでの頭1発当て3発キルができるようにするのもアリ。
スペックが全体的に高く、新たなる強武器が誕生したと言える。
目次にもどるCR56AMAXのおすすめカスタム1
サプレッサー(マズル)
長所
発砲音を軽減 | 撃った時にミニマップに赤点表示されない |
短所
なし |
ゲインツイストバレル(バレル)
長所
弾速 | +45% |
短所
なし |
バーディカルフォアグリップ(アンダーバレル)
長所
反動ガンキック | -4% |
水平反動制御 | -42% |
短所
なし |
クイックドローグリップ(リアグリップ)
長所
エイム速度 | -29% |
短所
なし |
ラピッドファイア(射撃MOD)
長所
射撃レート | 約632RPM→690RPM(9%アップ) |
短所
反動ガンキック | +16% |
水平反動 | +20% |
垂直反動 | +15% |
弾丸速度 | -7% |
射程 | 約-7% |
考察
ラピッドファイアをつけて火力を強化したCR56AMAXカスタム。
反動は大幅に増加したが、バーディカルフォアグリップをつけたので横反動はほぼなくなっている。上反動はそこそこあるが銃身を下げるだけでよいので制御は難しくなく遠距離の敵まで十分狙える。
マズルはサプレッサーにして敵に見つかりづらくした。上反動が気になるという場合はサプレッサーをコンペンセーターに変更してもいい。
素の弾速が遅いため、ゲインツイストバレルをつけて大幅強化した。遠距離の敵も十分に狙える。
エイム速度もクイックドローグリップで大きく改善。遭遇戦にもある程度対応可能となった。
速いキルタイムと長い射程を持つので、様々な距離で交戦可能なカスタムとなっている。
目次にもどるCR56AMAXのおすすめカスタム2
コンペンセーター(マズル)
長所
反動ガンキック | -31% |
垂直反動制御 | -36% |
短所
なし |
CHFバレル(バレル)
長所
ヘッドショットダメージ | +11% |
短所
反動ガンキック | +58% |
水平反動 | +40% |
垂直反動 | +60% |
バーディカルフォアグリップ(アンダーバレル)
長所
反動ガンキック | -4% |
水平反動制御 | -42% |
短所
なし |
クイックドローグリップ(リアグリップ)
長所
エイム速度 | -29% |
短所
なし |
7.62x39mm強装弾(射撃MOD)
長所
弾丸速度 | +20% |
短所
なし |
考察
CHFバレルをつけてヘッドショットダメージを強化したCR56AMAXカスタム。
その代償として反動は大きく増加したが、コンペンセーターとバーディカルフォアグリップで大幅に抑え、低反動を維持している。
上反動だけなら制御できるという場合はコンペンセーターをサプレッサーに変更してもいい。
弱点であるエイム速度をクイックドローグリップ、弾速を7.62x39mm強装弾で補った。
24.1m以内では頭1発当て3発キルを狙い、24.1~48.3mでは高精度の射撃で敵を撃ち抜こう。