スポンサーリンク


アップデート1.15について。

 COD WW2でアップデート1.15が適用された。
武器の追加や師団、基礎トレーニング、アタッチメントの性能変更、ゲームモードの追加があるので詳細を紹介する。

武器の追加

 試作二型機関短銃(SMG)、スティンガー(LMG)、ラッパ銃(SG)
レバーアクション(SR)、シモノフPTRS41(SR) 、防火斧(近接武器)、クレイモア(近接武器)が追加された。

個人的に注目なのはシモノフPTRS41、当たれば必ず一撃キルのSRは過去作でも聞いたことがない。

全てのSRにアイアンサイト追加

そもそも使用者がいなかったアイアンサイト。使う人はいるのだろうか?

LMGの汎用機関銃の強化

 リロード時間が半分に短縮された。

マガジン弾数が30発しかないのだから当然の良調整。

KAR98Kの弱体化

 ADS速度を若干弱体化。

正直この武器はもう十分弱体化した。これ以上しなくてもと思う。
弱体化するならSGだろう。塹壕のマップなど敵全員がSGのこともありイライラが止まらない。
SMG、AR、LMGのキルタイムが全体的に長いのに、SGは一撃キルで射程も長いのはどうかしてる。




空挺師団の空挺Ⅳ「時間と共にダッシュが速くなる」の強化

調整前:4%ダッシュ速度が速くなり、10%まで増加
調整後:7%ダッシュ速度が速くなり、10%まで増加

強化されたが誤差。ダッシュ速度ではなく全ての行動の移動速度を上げてくれれば少しはマシになるのだが。

基礎トレーニングの破壊工作の弱体化

調整前:梱包爆薬の起爆時間0.0秒、S-マイン44の爆破までの時間0.1秒
調整後:梱包爆薬の起爆時間0.5秒、S-マイン44の爆破までの時間0.2秒

これは良調整だろう。今まで破壊工作のマインと梱包爆弾に悩まされてきた人は多いはずだ。

基礎トレーニングの策略家の強化

調整前:ハンドガンアタッチメント1つ追加
調整後:ハンドガンアタッチメント2つ追加

ほとんど使われていない基礎トレーニングだったので、これで少しはマシになるか?

アタッチメントのライフルグレネードの威力強化

調整前:最小25ダメージ、最大120ダメージ
調整後:最小35ダメージ、最大125ダメージ

ライフルグレネードは直撃即死は強かったが、爆発で死ぬことは少なかった。
調整は誤差レベルだが少しは使えるようになったかもしれない。

アタッチメントの銃剣の突撃中のダッシュ速度強化

調整後:ダッシュ速度4%増加

調整されたものの通常の銃剣に殺されたことはあるが、銃剣突撃されて殺された覚えは1度もない。
今まで通り、銃剣突撃は使われないだろう。

アタッチメントのダガーの近接攻撃速度強化

調整後:標準の近接攻撃速度より15%増

これは強い。今までも角待ちダガーは強力だったが、さらに危険になった。





小ネタに戻る。

    CODWW2で勝ちたい!キルレを上げたい!それならまず知識から。

page topから各メニューを選択!