スポンサーリンク


ADS撃ちとは


 覗き込んで撃つこと。こうすることで弾が狙った場所にピンポイントで飛ぶため、
遠くの敵を狙うのにも適している。
腰だめ精度がよくないARやLMG、SRなどは常にADSして撃って構わない。
SMGやSGでも普通に戦うならADSして撃つ機会が一番多いだろう。
ADSして撃つ際のテクニックや注意点について以下で紹介する。


ADSで撃つ時のテクニック


 特に近距離で撃ちあう場合は横に移動しながら撃つことが重要だ。
止まって撃った場合より、敵弾を回避できる可能性が高まる。
銃によっては上反動が大きく、敵が遠いと狙いづらい場合もあるかもしれない。
その時は以下のように敵の下半身を狙うと良い。

 敵を見つけてからADSするよりも、最初からADSしていたほうがはやく敵を倒せる。
偵察機や解放師団の効果、足音などで敵の位置がわかっている場合はADSした状態で
倒しにいったほうが良い。

 また敵がいるかどうかわからなくても、狭い出入り口や細い通路、塹壕などでは
かならずADSした状態で敵がいるかどうか確認しよう。
敵がいたとして出てくる場所が限定されている。
その場所をADSして狙っておけば素早く倒すことが可能だ。

 アップデートで足音が聞こえづらくなり、不意に敵に遭遇する確率が上がっている。
SMGやSG、あるいはARやLMGで基礎トレーニングのスコープや歩兵Ⅳの効果を使い
敵が絶対いないとわかっている場所以外では常にADSした状態で素早く行動するのもアリだ。




  CODWW2で勝ちたい!キルレを上げたい!それならまず知識から。

page topから各メニューを選択!