スポンサーリンク


SRについて


 スコープがあり遠距離戦に特化したスナイパーライフル。
アップデート1.13での最大の変更点は息どめが山岳師団でなくともデフォルトで行えるようになったこと。
師団選択の幅が広くなった。
以下にSRを使うならオススメの師団を紹介する。

オススメ第1位 派遣師団


派遣Ⅰ
 リーサルとタクティカルが2倍所持可能になり、効果が強化される。
派遣Ⅱ
 時間の経過、または倒した敵から弾薬を補充。
派遣Ⅲ
 タクティカルを強化し、WARでの障害物破壊が簡単に。
派遣Ⅳ
 装備でダメージを受けた敵をミニマップに表示。

オススメ理由
 SRを使う上で厄介なのは攻め込んでくるSMGやSGだ。
近距離戦ではADS速度も腰だめ精度も劣るSRは不利。
だが、派遣Ⅰの効果でマインを2つ仕掛けておくことで守りは万全。
しかも、装備で倒せなくてもダメージを与えればミニマップ赤点表示される。
敵が来たことと位置さえわかれば、ADSをして迎撃準備を整えられる。
さらに派遣Ⅱの効果は弾薬と書いているが、実は装備も時間で回復する。
つまり、マインを消費しても時間が立てば回復する。
何度もマインを仕掛け、永遠に立てこもることも可能だ。
狙撃に専念したいなら派遣師団が一番オススメだ。


オススメ第2位 解放師団


解放Ⅰ
 ミニマップに近くの敵の方向を表示し、その敵のミニマップを妨害。
解放Ⅱ
 敵の移動音が聞こえやすくなる。
解放Ⅲ
 キルやアシストすると敵が近づいた際に通知。
解放Ⅳ
 敵を見つけやすくなり、ミニマップの範囲が広がる。

オススメ理由
 狙撃中無防備になるスナイパーライフル。
解放師団ならば近距離索敵能力は抜群。
特に解放Ⅰは山岳師団ですら索敵できる。
安全に狙撃をするのに役立つ。
解放Ⅲ、Ⅳの効果で中~遠距離の索敵能力も強化される。
狙撃をする上で速く敵を見つけられることは大きなアドバンテージとなる。

オススメ第3位 山岳師団


山岳Ⅰ
 敵の偵察機と操作可能なストリークから見つからない。
山岳Ⅱ
 倒した敵の死亡位置を隠す。
山岳Ⅲ
 敵にエイムされても名前やレティクルの色が変化しない。
山岳Ⅳ
 物音を立てずに移動。

オススメ理由
 全ての効果が敵に見つからないもので占められた山岳師団。
山岳Ⅲの効果があれば、敵に見つかりずらくなる。
解放師団の解放Ⅳ、基礎トレーニングのルックアウトすら無効化できる。
遠距離戦で有利に立ち回ることができる。




 小ネタへ戻る
  CODWW2で勝ちたい!キルレを上げたい!それならまず知識から。

page topから各メニューを選択!