SMGについて

ADS速度が速く腰だめ精度が良く、射程は短めの近距離戦に適した武器。
アップデート1.13での最大の変更点はサプレッサーがアタッチメント化したことだ。
サプレッサーのために空挺師団を選ぶ必要がなくなった。
以下にSMGを使うならオススメの師団を紹介する。
オススメ第1位 解放師団

解放Ⅰ
ミニマップに近くの敵の方向を表示し、その敵のミニマップを妨害。
解放Ⅱ
敵の移動音が聞こえやすくなる。
解放Ⅲ
キルやアシストすると敵が近づいた際に通知。
解放Ⅳ
敵を見つけやすくなり、ミニマップの範囲が広がる。
オススメ理由
解放Ⅰ、解放Ⅱで近距離の敵を索敵できる。
解放Ⅰは敵に接近したことを知らせてしまうものの
こちらは敵の方向までわかるのが強力だ。
近距離戦で戦いやすくなり、勝率が上昇する。
さらに解放Ⅲで敵を倒した時にも索敵できる。
離れた敵でも索敵できる可能性があるのがポイント。
解放Ⅳの効果で遠くの敵も発見しやすくなる。
SMGでのデス率が高いのは開けた場所だ。
開けた場所で待ち構えている敵を遠くから発見でき
その場所の進行を諦めるなどデス回避をすることができる。
無駄な効果が一つもなく一番オススメできる師団だ。
オススメ第2位 機甲師団

機甲Ⅰ
爆発と炎によるダメージを著しく軽減。
機甲Ⅱ
シェルショックとタクティカルに耐性がつく。
機甲Ⅲ
貫通後のダメージが増す。
機甲Ⅳ
被弾時のひるみを大幅に軽減。
オススメ理由
機甲Ⅰで炎のダメージを軽減できるのが最大のポイント。
焼夷弾SGは強力で近距離戦でSMGを圧倒し猛威を振るっている。
だが、この効果で一発耐えることができれば返り討ちにできる。
爆発物にも強くなるので屋内や狭い場所を通ることの多いSMGにとって
厄介なマイン対策にもなる。
機甲Ⅲ、Ⅳで撃ちあいにも強くなる。
特にSMGに適しているというわけではないが、役立つ効果だ。
索敵能力がないので基礎トレーニングは内密がオススメだ。
オススメ第3位 山岳師団

山岳Ⅰ
敵の偵察機と操作可能なストリークから見つからない。
山岳Ⅱ
倒した敵の死亡位置を隠す。
山岳Ⅲ
敵にエイムされても名前やレティクルの色が変化しない。
山岳Ⅳ
物音を立てずに移動。
オススメ理由
全ての効果が敵に見つからないもので占められた山岳師団。
ADS速度に優れるSMGだが、近距離キルタイム自体は
ARやLMGと対して変わらない。
敵に見つかると、最初からADSした状態で待ち構えられ
近距離でも返り討ちにあうこともある。
敵に見つからないことはSMGにとって非常に重要なのだ。
特にアタッチメントをサプレッサーにしたSMGとは相性がいい。
発砲でも赤点表示されなくなれば、見つかる可能性があるのは
解放師団の解放Ⅰの効果くらい。
ほぼ完璧な隠密能力が手に入るので裏どりに最適だ。
小ネタへ戻る
CODWW2で勝ちたい!キルレを上げたい!それならまず知識から。
page topから各メニューを選択!