LMGについて

ADS速度が遅く腰だめ精度も悪いが、威力減衰がない遠距離向きの武器。
アップデート1.13で全師団の効果が変更、追加、あるいは削除され環境は激変した。
LMGに適した師団を改めて考える必要がある。
以下にLMGを使うならオススメの師団を紹介する。
オススメ第1位 派遣師団

派遣Ⅰ
リーサルとタクティカルが2倍所持可能になり、効果が強化される。
派遣Ⅱ
時間の経過、または倒した敵から弾薬を補充。
派遣Ⅲ
タクティカルを強化し、WARでの障害物破壊が簡単に。
派遣Ⅳ
装備でダメージを受けた敵をミニマップに表示。
オススメ理由
LMGを使う上で厄介なのは攻め込んでくるSMGやSGだ。
近距離戦ではADS速度も腰だめ精度も劣るLMGは不利。
だが、派遣Ⅰの効果でマインを2つ仕掛けておけば守りは万全。
しかも、装備で倒せなくてもダメージを与えればミニマップ赤点表示
敵が来たことと位置さえわかれば、ADSをして迎撃準備を整えられる。
さらに派遣Ⅱの効果は弾薬と書いているが、実は装備も時間で回復する。
つまり、マインを消費しても時間が立てば回復する。
何度もマインを仕掛け、永遠に立てこもることも可能だ。
オススメ第2位 機甲師団

機甲Ⅰ
爆発と炎によるダメージを著しく軽減。
機甲Ⅱ
シェルショックとタクティカルに耐性がつく。
機甲Ⅲ
貫通後のダメージが増す。
機甲Ⅳ
被弾時のひるみを大幅に軽減。
オススメ理由
機甲Ⅲ、機甲Ⅳはある程度離れた敵との撃ちあいで特に役立つ。
また、機甲Ⅰ、機甲Ⅱで爆発物や炎、タクティカルなど
あらゆるものに対し防御力が上がる。
リーサル、タクティカルが標準で1つずつ装備できるようになり
焼夷弾の弾数増加など環境が激変している。
機甲師団ならば、それらのダメージを軽減し
撃ちあいにだけ集中することが可能になる。
基礎トレーニングのオススメはADS移動速度が高まるスコープだ。
オススメ第3位 解放師団

解放Ⅰ
ミニマップに近くの敵の方向を表示し、その敵のミニマップを妨害。
解放Ⅱ
敵の移動音が聞こえやすくなる。
解放Ⅲ
キルやアシストすると敵が近づいた際に通知。
解放Ⅳ
敵を見つけやすくなり、ミニマップの範囲が広がる。
オススメ理由
索敵能力が解放Ⅰ、Ⅱで近距離の敵に対して高まる。
LMGはADSさえしていればキルタイムは遅くないので近距離でも戦える。
敵に気づいて先にADSしておけるので苦手な近距離戦をある程度カバーできる。
索敵能力が解放Ⅲ、Ⅳで距離の離れた敵にも高まる。
威力減衰なしのLMGの中~遠距離の強さをさらに高めることができる。
小ネタへ戻る
CODWW2で勝ちたい!キルレを上げたい!それならまず知識から。
page topから各メニューを選択!