解放師団の効果切り替えはどうやる?

☆解放I_ハンドガン+ダガー
☆解放Ⅱ_敵に近づくとミニマップが点滅
☆解放Ⅲ_ハンドガンのアタッチメントを追加し、武器切り替えをはやくする。
☆解放Ⅳ_近くの敵の方向がミニマップに表示される。
アップデート1.10で解放師団の効果ON、効果OFFの切り替えが方向キーで可能になった。
効果発動時には画面右下が以下の表示になっている。

この時は解放I~Ⅳのすべての効果が発動している。
ここで、方向キー左を押すと以下の表示に切り替わる。

瞬時に切り替わり、特に兵士や銃にも変化はないが、
この時は解放Ⅱと解放Ⅳの効果がOFFされるのだ。
解放師団の効果切り替えはどう使う?
上手く、効果ONと効果OFFを切り替えればキルレアップも可能になる。特に効果OFFにすべきなのは以下の3つの場合だ。
①味方の偵察機が出た時。
この場合、敵の位置が解放Ⅳの効果を使わずともわかる。
つまり解放Ⅳの効果がいらなくなるのだ。
解放Ⅱの敵に接近を知らせる効果もマイナスなのでいらない。
効果をOFFしよう。
②一本道を通る時
分かれ道のない一本の道を進むと、敵側にこちらの解放Ⅱの効果で
位置まで特定され待ち伏せされてしまうことがある。
敵の行動パターンによっては効果OFFしたほうがいい。
②解放Ⅳの効果をまだとれていない時
問答無用で効果OFFだ。
そうしないと、解放Ⅱのマイナス効果が大きすぎキルレが下がりまくるのは間違いない。
小ネタに戻る。
CODWW2で勝ちたい!キルレを上げたい!それならまず知識から。
page topから各メニューを選択!