解放のレベル上げは修羅の道

☆解放I_ハンドガン+ダガー
☆解放Ⅱ_敵に近づくとミニマップが点滅
☆解放Ⅲ_ハンドガンのアタッチメントを追加し、武器切り替えをはやくする。
☆解放Ⅳ_近くの敵の方向がミニマップに表示される。
アップデート1.09で追加された解放師団のレベル上げに取り組んでいる人も多いだろう。
しかし、解放師団のレベル上げは全師団で一番困難だ。
最大の原因は「解放Ⅱ_敵に近づくとミニマップが点滅」の効果である。
この効果、文章だけでは敵に近づいたら自分のミニマップに何か表示されるのかと考える人も多い。
しかし、実際は自分が敵に近づくと、敵のミニマップが点滅する。
敵に自分が接近していることを気づかせてしまうのでマイナスになりかねない効果なのだ。
一応、点滅で自分の発砲や偵察機にうつされるのが隠れるメリットもあるが、マイナスのほうが大きい。
解放Ⅰ、解放Ⅲもハンドガンの強化であり、役に立つ効果ではある。
しかし、メインウェポンを主に使う大部分の人にとっては、大幅な強化にはならないだろう。
解放師団の目玉は「解放Ⅳ_近くの敵の方向がミニマップに表示される。」の効果だ。
これをとれれば、近距離戦で圧倒的に有利になるが、そこまで辿りつくのは修羅の道である。
アップデート1.10で解放Ⅱと解放ⅣのON、OFFを選べるようになったので、そこまで苦労はしなくなった。
解放でレベル上げ
解放師団のレベルをキルレを下げずに上げるにはどうすればいいのか解説する。射程の長い武器を使え。
ARやLMG、SR射程の長い武器を使うことをオススメする。
とにかく、「解放Ⅱ_敵に近づくとミニマップが点滅」がマイナスすぎるので、
解放Ⅳがとれるまで、敵に自分から近づくのは避けたい。
敵に待ち伏せされ、殺される可能性が高い。
師団の経験値2倍イベントがくるまで待て。
ここまでやるかは人にもよるが、我慢ならない人は経験値2倍イベントがくるまで
解放師団を使うのは諦めよう。