ブレイクアウト(フェーズ4 戦車の護衛)攻撃側
ブレイクアウトの最後のフェーズ、戦車を護衛して奥まで進めば勝利となる。戦車の後ろなどに隠れて、防衛側のプレイヤーを倒していくのが基本。

交戦距離は長めだが、戦車にとりついた防衛側と近距離戦にもなる。
ARでも近距離火力があるM1941やBARがオススメだ。
戦車付近には爆発物が投げ込まれるのでハンカーか機甲師団は必ずつけたい。
戦車から離れて、敵の防衛拠点に攻め込んだり、敵狙撃兵を狙撃するプレイヤーも必要。
特に最終局面は塹壕と建物内部の両方から守られるため、突破するのに苦労する。
まず、塹壕に攻め込むか、狙撃をして防衛側を排除したい。

これで建物の入り口を集中して見張れるようになるので戦車を前進させやすくなるはずだ。
拠点に攻め込むならSMGやSG、狙撃するならAR、LMG、SRがオススメだ。
ブレイクアウト(フェーズ4 戦車の護衛)防衛側
最終局面が戦車を止める最大のチャンスといえる。とにかく塹壕の確保を最優先にしたい。
塹壕さえ確保できれば、別のプレイヤーが建物から戦車にとりつくことで前進を食い止められる。

塹壕を確保するなら塹壕内で近距離戦になった場合も狙撃する場合にも有効なARがオススメだ。
戦車にとりつく場合は近距離戦が多くなるのでSMGやARでも近距離火力があるM1941やBARがオススメだ。
戦車にいても塹壕にいても爆発物が脅威なのでハンカーか機甲師団はつけておきたい。
ブレイクアウトまとめに戻る。
page topから各メニューを選択!